goo blog サービス終了のお知らせ 
FLAIR CLOSSOVER/Tenere700/XLR250R/TRICITY125の11輪生活と雑感たれ流し。
迂回亭新館



というわけで、実際「i」に乗ってみた。 試乗車は2WDの最上級グレード「G」。 ちなみに「i」では2WD、4WDを問わずすべてのグレードに最高出力64馬力のターボエンジンが搭載されている。 ミドシップというエンジンレイアウトは、必然的にクルマの重量がかさむと言われているけれど、それをエンジンパワーで補おうという発想なのかもしれない。また、ミッションはこれまた全車4速オートマチックのみとなる。 . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




てなわけで、去年の東京モーターショー以来注目してきた、三菱の新型軽自動車「i」が先月ようやく発売となり、僕もようやく実車に触れる機会を得た。 「軽自動車の革命」だなんて言う人がいるかと思うと 「MR(ミドシップ・リアドライブ)のクルマなんて、危険で雪国じゃ使いものにならん」とハナから完全否定モードの人もいるこの「i」。 発売日を迎えた段階で、すでに6000台だか8000台だかの予約があったと . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




前にもちょっと書いた、三菱の新型軽自動車「i」がついに発売された。 ネットで頼んでおいたカタログも本日到着。 なかなか気合いが入ってる。 カタログを眺めてみても、クルマの出来は相当期待できそう。品質は人柱さんの力を借りなくちゃ分かんないけど(爆) ところでこのカタログ、地域の販売会社から送られてきたんだけど「力入ってます!」って感じの情熱あふれるご挨拶のプリントが同梱されていた。結構結構。 . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




昨日まで仕事で北海道へ出張。 渡道(っていうのか?)初日は時間に余裕があったので、レンタカーで数時間のドライブを楽しんだ。 予約しておいたのは1.5リッタークラスのコンパクトカー。普通ならフィットやカローラが多いクラスだ。 ところが、新千歳空港から送迎バスで向かったレンタカー店で待っていた今回の相棒は、スバル・インプレッサだった。 なるほど、インプレッサと言えば猛烈なハイパワーが自慢のWRC . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




仕事でよく行く青山一丁目。するとついつい立ち寄っちゃうのがホンダ・ウェルカムプラザだ。 今回は、つい先日まで東京モーターショーで出展されていたコンセプトモデルが展示されていた。写真は犬と一緒に出かける人のためのミニバン「WOW」。 でも今日のネタはコイツじゃないのだ。 主役はこちら↓ そう。タイヤなんである。 よーく見てほしい。このファンキーなトレッドパターン(タイヤの溝ね)。 こんな . . . 本文を読む

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




断っておくけど、「あぼーん」ではない。「リボーン」だ。 もちろん少女コミック誌でもない。生まれ変わりのことね(しつこい?)。 というわけで、ドイツ生まれの粋なミニカー・スマートが生まれ変わる。 というのも、先日モーターショー絡みで書いた、三菱「i」のパワートレーンが、スマート(フォーツー)向けに供給されることが正式に決定したからだ。 実は数年前、本気でスマートの購入を検討したことがある。 . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




というわけでレポート第2弾。 小一時間の会場散歩で2回も引っ張っちゃうあたり、いかにも無理が……ま、いいか。(^^;) というわけで結構キてたのがこれ。 スズキのコンセプトカー「LC」。 銀色のコンパクトなボディがなんとなくトヨタS800を思わせるんだけど、スポーツ云々のクルマではなくて、あくまでムード第一。敢えて言うなら日産のパイクカー路線に近いかな。Be-1とかパオとかね。 でもこのクルマ . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




先日、一般公開直前の東京モータショーに行ってきた。 とは言っても仕事だったんで、会場を見て回れたのはほんの小一時間程度。 そんな中で「ちょっと見ただけ」のクルマたちについてのつぶやきなど。 自分の好みに従って、ちっちゃいヤツ限定のレポートだ。 まず上の写真はこのブログでも既報のマイナーチェンジ版R2。 今さら書くこともないんだけど、やっぱりちょっとマジメになっちゃった印象。 でもこの写真のポイ . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »