銀座のお店で着物の汗抜き、丸洗いのキャンペーンがあり、長じゅばんを洗いに出した。
そこでちょうどいらっしていた 京都の岡山工芸さんの呉服屋さん、 本当は京友禅が専門の呉服屋さん。 着物も素敵なのがあったが藍型の帯がすっきりした素敵な紅型の帯があった。 どうも私は藍が好きなのかな、 以前も藍型の帯を頂いたことがあった。いろいろな色がさしてある紅型の帯もあったが私はこのシックな藍型の帯が気に入った。 全通なので締めやすそう。

5月の終わり頃に仕立てあがってくるので楽しみだ。
本当はコートにできるブルーの小紋の着尺が欲しかったのだが行丈が足らず残念ながらあきらめた。
いろいろ教えていただいたTさんとご一緒に。
そこでちょうどいらっしていた 京都の岡山工芸さんの呉服屋さん、 本当は京友禅が専門の呉服屋さん。 着物も素敵なのがあったが藍型の帯がすっきりした素敵な紅型の帯があった。 どうも私は藍が好きなのかな、 以前も藍型の帯を頂いたことがあった。いろいろな色がさしてある紅型の帯もあったが私はこのシックな藍型の帯が気に入った。 全通なので締めやすそう。

5月の終わり頃に仕立てあがってくるので楽しみだ。
本当はコートにできるブルーの小紋の着尺が欲しかったのだが行丈が足らず残念ながらあきらめた。
いろいろ教えていただいたTさんとご一緒に。

そうなのです、 この帯色を抑えているのでシックですが意外といろいろな着物に合うかな、と思います。
無地などにも合いそうな気がしますので楽しみです。
ありがとう。
5月末には仕立てあがるので単衣の頃まで着られそうですので楽しみにしています。