ブログの引越しをしました。
久しぶりにブログを更新した。 以前使用していたブログのサービスが終わり新しいサイトへ。
今年から始めた三味線のお稽古、少しずつ進んでいる。 そして何より嬉しいのが My三味線が来たこと!
おぉ、これが私の My三味線です。
先生がカバーをプレゼントしてくださり、着物の縞の生地で作った三味線カバー。

マンション内で楽器を弾くのは気を使う。 しかも下手な場合もっと。 お隣さんには手作りのマーマレードジャムを持参でご挨拶をしておいた。 一日のうちの練習は朝早く、夜はとても弾けないので、最近朝早起きをして朝練。
先生の所でお稽古をしていたときは調律がなされていて音も狂わない、が自分で弾いていると弦楽器というのは毎回微妙な音のずれがあるので自分で弦の調整をしないといけない。 これが意外と難しい。
これから少しずつ上達することを願い、毎日ピーン、ドーン、チン、などという音を出しています。
やっと ”さくらー、 さくらー、”の音階を弾くことができてきた。 がんばります!
久しぶりにブログを更新した。 以前使用していたブログのサービスが終わり新しいサイトへ。
今年から始めた三味線のお稽古、少しずつ進んでいる。 そして何より嬉しいのが My三味線が来たこと!
おぉ、これが私の My三味線です。
先生がカバーをプレゼントしてくださり、着物の縞の生地で作った三味線カバー。

マンション内で楽器を弾くのは気を使う。 しかも下手な場合もっと。 お隣さんには手作りのマーマレードジャムを持参でご挨拶をしておいた。 一日のうちの練習は朝早く、夜はとても弾けないので、最近朝早起きをして朝練。
先生の所でお稽古をしていたときは調律がなされていて音も狂わない、が自分で弾いていると弦楽器というのは毎回微妙な音のずれがあるので自分で弦の調整をしないといけない。 これが意外と難しい。
これから少しずつ上達することを願い、毎日ピーン、ドーン、チン、などという音を出しています。
やっと ”さくらー、 さくらー、”の音階を弾くことができてきた。 がんばります!
マイ三味線、すごいですね。うふふ、すっかり三味線ワールドにはまっていますね
私はじっくり、この楽器を手にとったことがないので、
いつか拝見したいなーと思います。
発表会の折には、お誘いくださいね
おおー、とうとうMy三味線がきましたか。
いいですね~。
「朝練」懐かしい言葉ですが、どうぞ上達に
むけて頑張ってください。
お久しぶりです。 知らないうちに自分のブログの会社が個人向けサービスを終了させておりびっくりしました。
そうなのです、若干はまっています。 弾く力が入っているせいか、変なところがこっています。
調弦が難しくてそちらとも格闘しています。 発表会なんて何年さきのことになるのやら、そういう場がくるのかどうかもわかりませんが。 この秋にほかの生徒さん発表会が国立劇場であるので見に行きたいです。 よかったらご一緒しましょうか。
そうなんです、とうとうマイ三味線を入手してしまいました。
手元に自分のがあればいつでも練習できます。 しかし、これで上手くなっていない言い訳ができなくなりました。 ただ練習していない、ということがわかってしまいますね。
継続は力なり、を信じて毎日練習します!
愛着もひとしおでしょうね~
何か夢中になれるものがあるって素敵。
がんばってくださいね。
練習頑張ってください
ありがとうございます。 これから少しずつ自分のものになっていくのかな、と思います。
今はまだおっかなびっくりで三味線に触っています。
始まったばかりですがどこまで行けるやら。
あのような舞台で弾ける日は望めませんが自分で楽しむようになれれば嬉しいですね。