goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり Tea Time 。。。

平凡な日常の小さな楽しみ

新宿 瑞光寺 御朱印(御首題)

2017年06月07日 | 神社仏閣・御朱印
新宿・牛込柳町の瑞光寺に行きました🚶

大江戸線牛込柳町駅の出口からすぐの
とても便利な場所にあるきれいなお寺です。



大きな一本松が素晴らしい✨



可愛らしい看板でお見送りしてくれました。



こちらのお寺はSNSを見て気になっていたんです😆💕

看板のイラスト同様に御朱印(御首題)が可愛い。

小江戸シャカシャカ祭の時に。



季節によっても変わるみたいなので
また楽しみにお参りさせていただこうかなと思います🎶





人形町 大観音寺 花まつり&御朱印

2017年04月24日 | 神社仏閣・御朱印
撮りためていた写真をご紹介📷

今月8日はお釈迦様の誕生日を祝う
花まつりに行きました🌼



私が行ったのは人形町にある大観音寺。



甘茶をかけてお祝いします。



ゆるキャラもお出迎えしてくれましたよ😄



お参りの後にはくじ引きも💘
(ハズレてしまいましたが…💧)



そして、甘茶とお茶菓子をいただきました😆🎵

御朱印は2種類です。







上野東照宮 桜の御朱印&御朱印帳

2017年04月11日 | 神社仏閣・御朱印
桜の限定御朱印があると教えてもらい
急遽、最終日の上野東照宮に行きました

ちょうど新しい御朱印帳が欲しいなと思っていたので
お願いすると御朱印帳にはもう御朱印がされてあるとのこと。

限定御朱印は書き置き(紙)と聞いていたので
ちょっとラッキーでした

右下には桜の印、左上には蝶々があしらわれていましたよ。



御朱印帳はやさしい色合いでデザインも素敵です

(おもて)



(うら)



他にもう1種類デザインが違うものもありますよ


ただ、この時は雨でゆっくりもできず写真を撮るどころではなく…

お参りをしてすぐに帰ってきてしまいました



高田総鎮守氷川神社 3月の御朱印

2017年03月29日 | 神社仏閣・御朱印
先週、神田川の桜を見る前に参拝したのが
高田総鎮守氷川神社です。

前記事は →こちら



参拝をすまし、御朱印をお願いしようとしたところ
「直にお書きするのは3時半までなので書き置きですよ」
と、いう旨をおっしゃられました。

スマホの時計を見たら5分弱ほど過ぎてる

HPを見たら社務所の受付時間が午前9時から午後4時半までに
なっていたから安心してたら。

しかも、直に押印するのが午後1時半から3時半になってる

(この日だけだったのか??? 行かれる方はご注意を

ぜんぜん書き置きでもいいのですけど。

電車とバスを利用して時間かけてたどり着いたから
ショックが大きくて…しかも、たった5分弱

ひとり許してしまったら他の人もっていうことになるし
すごくわかるんですけど。。。

なんとなく冷たい対応に感じました。

すみません、この場だけ愚痴らせてください。



こちらが御朱印です(3種類セット)

日付はないみたいです


上野東照宮 ぼたん苑&御朱印

2017年02月14日 | 神社仏閣・御朱印
下谷神社でお参りした後は
上野東照宮のぼたん苑に行きました





牡丹は早春と初冬の二期に渡って咲くそうで
(なので、ぼたん苑も年2回あるみたいです)
今回は冬咲きの寒牡丹と呼ばれる牡丹を見ることができました。









きれいに飾り付けされている牡丹も







梅も少し咲いていました。

今はもっときれいに咲いているかも



そして上野東照宮でいただける御朱印には
ぼたん苑開催期間、牡丹の印が押されますよ



 ~2月26日(日)まで