goo blog サービス終了のお知らせ 

FINAL FANTASY XI 27World Report

株式会社スクウェア・エニックス:『プレイオンライン』のMMORPGゲーム
日記とReport Asura

Core i5-670+Radeon HD 5870

2010-08-02 21:12:00 | FF11
がっかりさんが、『いま、X58 (LGA1366)かP55/H57 (LGA1156)どちらを買うべきですか』
『どっちもだめだね』
『えぇーーーー』
インテルさんは、今作成中の新型CPUをストック中で今年12月か1月に販売開始するそうです。
今のPCには全て互換性無し

今買ったら、古いCPUのクロックアップしか手がない
一番いいのは、Core i5-750くらいかって、安くなったCore i7-870(最高速)に乗せ換えるといいのではとのこと
安いのだと
Core i5-670のPCだと59,800円
+39250:1GB SAPPHIRE HD5870
+66820:2GB RADEON HD5870
ターボブーストの最高クロック
Core i5 670の(Dual Core)3.73GHzがトップ。
i7では、次点の3.6GHzがX58系

相談したのは20万から25万円て損しませんかですからね
CPUはCore i5の周波数の高いやつの方がベンチマークはいいですよ

1.◎一般的に、同じGPUでCPUを性能アップする。
 速度が上がるのは+7.5%、そこから頭打ちで3倍で11%、理論上+17%がキャップ
2.◎逆にCPUを固定してGPUをパワーアップ(2倍)すると
 速度は+74%上がります。そこから頭打ち、3倍で130%

しかし、新型CPUでアーキテクチャが変わると20%は上昇する。場合により+25%
・デザインルール 線の細さのこと

関係者によれば、Sandy Bridge世代CPU
PCI Expressのレーン数が、4レーン増えて20レーン
信号に関しても若干の変更だそうだ。
i7 2600/3.40G(TB ?)、4C/8T、L3 8MB
i5 2500/3.30G
i3 2120/3.30G

現行最速はCore i7-880/3.06GHz/TB時3.73GHz

GPUは出たばかりで、来年なくAMDで2012年
ATI Radeon HD 5400、年末HD 5800

本体で2倍までは難しいですが、
TBの性能は、恒常的なオーバクロックになるそうです
いろんな依存が外れるらしいですね

3.新型は現行のTBクラスをたたき出す
 更に加速ができる。GPUとの連携も強化
Radeon HD 5870もフルで使えるらしいですね

がっかりさんいわく
そもそも、FF11している全員はこれるPCスペックではない
1/20位ではないかとのことです
Core2 Duo+GeForceでベンチマークのLOW:2800なら十分だそうです
・フレームを落として、Low以下のフルスクリーン1024x768~1280×1024
要求が高すぎて現実的ではないとのこと(ワークステーションでも無理)
大体、ネットワーク経由でグラフィック指示に限界がある



もう、開示ok
IntelのCEOであるPaul Otelliniさんによると、Sandy Bridgeの需要が非常に高いため、需要に見合うように32nm Fabの立ち上げを加速させ、設備投資を増やしたとのこと
9月に行われるIDFではSandy Bridgeのさらなる詳細が公開される
COMPUTEX TAIPEI 2010

2010.04.01
Intel LGA1155ソケットとSandy Bridgeサンプル

Intelのプレゼンテーション資料によると、LGA1155の“SandyBridge”ではオーバークロックに制限がかかるようである
CPUであるLynnfield、ClarkdaleがCouger Pointマザーボードでは利用できない。逆に、Sandy BridgeはIbexpeakマザーボードでは利用できない。

Socket B(LGA1366)の改良版で、こちらは10ピン減って1,356ピンとなる。
メモリはトリプルチャネルとなり、24レーンのPCI Express Gen2に対応する。






サンプルマザーボードでの動作状況です












笠原一輝のユビキタス情報局
Sandy BridgeはSocket H2で2011年第1四半期

ロードマップ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿