goo blog サービス終了のお知らせ 

FINAL FANTASY XI 27World Report

株式会社スクウェア・エニックス:『プレイオンライン』のMMORPGゲーム
日記とReport Asura

シグネット新新効果

2010-08-30 21:59:18 | FF11
かしら、かしらぁ~、ご存知かしら
古い、フレーズらいいですよ
学者上げで、ダンジョン内です。
わたしはまた、学者にオートリフレ実装かって、あやしみましたよ


MP1/3sec MP50%まで回復


フィールド・オブ・ヴァラー
戦闘支援の章
を付けては、ダンジョンの繰り返しでしたからね、気づきません




シグネット/FF11用語辞典
2007年3月8日のバージョンアップにて、シグネットに以下の効果が追加された。

・ヒーリングHPボーナスにより、魔法などに頼らなくてもHPを回復しやすくなった。
ただし、フェローのHP回復にはボーナスが付かないのでHP回復をヒーリングのみで行うと従来通り回復には時間がかかる。

・ヒーリングによるTP減少がなくなるため、TPを気にせず座れる。
TPを維持したまま回復できるので戦い方の幅が広がった。
なおペットのTPはヒーリング時も減少していたが、2007年11月29日のアップデートより、オートマトンおよび飛竜のTPが減らなくなった。またフェローのTPも減らなくなっている。しかし、これは本来2007年3月8日のバージョンアップでペットのTPも減らないようにしていたつもりだったらしい。

・少人数PT(2名~5名)時の経験値ボーナスが増加した。人数が少ないほど得られるボーナスも多くなる。

・オートアタック対象からの攻撃に対する防御力と回避率へのボーナスを得る。
ただし対象が「自分と同じくらいの強さだ。」以下のモンスターに限る。
回避率へのボーナスの具体的な数値は不明だが、Lv75のAF装備の赤が、ミザレオ海岸のブガードをソロで狩る場合に、シグネットがあればストンスキンの効果が時間分持続、なければそこそこ食らうため制限時間前にはがれてしまう、というぐらいの影響がある。これは「NMであっても内部LvがPCのLv以下であれば有効となる」という話もあるが、要検証。
オートアタックの対象でない敵からの攻撃に対しては従来通りなのでリンクなどには注意が必要。





シグネット - FINAL FANTASY XI Wiki
効果
シグネットが有効なエリアで以下の効果が得られる。

・経験値を得られるモンスターを倒した時。
・サンドリア・バストゥーク・ウィンダスが支配するエリアで、戦利品としてクリスタルが出現するようになる。
・個人戦績が加算される。
・そのリージョンにおける自国のリージョンポイントが上がる。
・一部の装備品の効果が発揮されるようになる。(自国支配地域、または他国支配地域で効果がある装備品。)
尚、他国支配で効果を発揮する装備品は、デュナミス・プロミヴォン・ルモリア・アポリオン・テメナスでも効果が発揮されます。
・ヒーリング中にTPが減少しなくなる。
・ヒーリングHPにボーナスが付く。
・自身のオートアタック対象からの攻撃に対する防御力と回避率にボーナスを得る。
ただし、「自分と同じくらいの強さ」以下の相手のみ。



ハッピーパワー
11枚全てのモグタブレットが発見されると、ワールド内の全てのPCが得られる効果。

ヴァンピールブラッド! 信仰のタブレット シグネットにリジェネとリフレシュの効果が追加。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿