ナーサリーのようす

キンダーワールドナーサリー保育園の日々のようすをコラムにしました

感触あそび(2歳児・ミニークラス)

2024-07-31 14:28:32 | コラム箱

     

先日、ミニークラスでは、『寒天』の感触遊びをしました。

ボールに入った大きな寒天を見ると「わー!すごい!」と大興奮。

始めにテーブルごとに用意した大きな寒天を指でそーっと触ってみました。

冷蔵庫から出したので、とても冷たくて気持ちよかったようで、「冷た〜い!」と大はしゃぎでした。

プルプルした感触も面白かったようで、お友達同士で顔を見合わせて笑っていましたよ。

その後は、赤・青・黄・緑の4色の寒天分けて遊びました。

手の上に乗せてみたり、握って潰したり、揺らしてみたりと…ニコニコ嬉しそうに、寒天の感触を味わっていました。

初めは大切そうに優しく扱っていたのですが、慣れてくるとだんだん遊び方もダイナミックなり、最後は色も形もわからない状態になる程思いっきり遊んでいましたよ。

「まぜまぜするよー。」とかなり激しく混ぜていて、「黒になったー!」と大騒ぎでした。

じっくりと触って遊べたので、みんな今回の寒天遊びは大満足だったようです。

次回の感触遊びも是非楽しみにしていてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の遊び(年少・アニークラス)

2024-07-30 19:29:47 | コラム箱

アニークラスでは、夏の遊びを楽しんで過ごしています。

 

色水遊びでは、2色の混色や色んな色を混ぜて楽しみました。

赤、青、黄色の中から2色を混色すると、色水をカップに移しながら緑やオレンジ、

紫の色に少しずつ色が変化する様子を見て、「色が変わったー!」と驚く子どもたち。

色んな色を混ぜると、自分で作った色をお友達と見せ合って楽しんでいました。

 

また、スライム作りも楽しみました。

好きな色の色水を選び、洗濯糊と混ぜていきました。泡立たないようにゆっくり混ぜるように伝えると、そっと混ぜていましたよ。

最後に「魔法の水」を入れると固まっている様子に、大喜び。

「見て見てー!伸びるよー!」と伸びる様子を楽しんでいました。

お家に持ち帰ってからも楽しく遊んだようですよ。

 

小麦粉粘土では、自分たちで小麦粉の状態からこねて粘土作りに挑戦しました。

4グループに分かれて4色の小麦粉粘土を作ることにしました。

粉の状態を触っていくと、「サラサラしてるー」と感触を楽しんでいた子どもたち。

色水を入れると、初めは粉が手に付きますが、そんな感触も楽しんでおり、固まってくると「見てー!」と得意げな様子でした。

最後にみんなで協力して作った4色の粘土を分け合って、粘土遊びをおこないました。

ドーナツを作ったり、色を混ぜたりと自分たちで作った小麦粉粘土で色々なものを作って楽しんでいました。

夏ならではの遊びが沢山あるので、夏の間楽しんでいきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通公園研修(学童・ドナルドクラス)

2024-07-29 09:23:51 | コラム箱

      

     

いよいよ夏休みが始まり、毎日朝から元気に過ごしている子どもたちです。

先日、学童クラブの子どもたちは、ひたちなか市にある交通公園へ行き、交通安全の研修へ参加をしてきました。

交通ルールの確認をしたり、ダミー人形を使って衝突事故の実験を見学したり、改めて交通安全の大切さについて、勉強をしました。

そのあとは、学年ごとに分かれて、実践を交えた研修に参加しました。

1・2年生は、交通公園内の横断歩道を渡りながら、正しい道路の歩き方について学んできました。信号機がない所も、渡る前に一度止まってよく確認をして、正しく道路を歩くことができていました。

3~6年生は、実際に自転車に乗り、市街路での自転車の乗り方について学んできました。

交通公園内の道路を走り、交通ルールや自転車に乗る際に気をつけなければいけないことを、実践することができていました。

研修の後に、展示されている本物の白バイへ乗せてもらったり、パトカーとの記念撮影もできて、嬉しそうな子どもたちでした。

今回の交通公園での研修を通して、これからも安全に道路を歩いたり、自転車に乗ったりできるよう、普段の生活に活かしてもらえたらと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦粉粘土あそび(年中・アリスクラス)

2024-07-26 18:58:22 | コラム箱

     

感触遊びの中でも、みんなが大好きな「小麦粉粘土」を自分たちで作って遊びました。

アニークラスでも作った事があることをよく覚えていて「アニーさんの時は、グループで1つで、4人で作ったんだよ」

と、去年作った時の事を思い出して、今から作ることにわくわく。

今回は2人で作ることを伝えると、「え~、できるかな~」と心配そうな言葉とは裏腹に、顔はにこにこ、声は高めで弾んでいました。

今回は事前にみんなで決めて、最終目的として絵本の「パンどろぼう」をモチーフに作品をを作る事になっていたので、

作る前に「パンどろぼう」の絵本を見て「何色の小麦粉粘土が必要かな~」と準備からがんばっていました。

まずは小麦粉だけを触って「さらさら~」「ふわふわ~」。

小麦粉を触っただけなのにきゃっきゃきゃっきゃとテンションが上がり、液体を入れて触ったら「うお~、べたべただ~」とまた笑い、

「そうだ」と、絵本の途中でパンどろぼうがパンをこねていたシーンを思い出して「にゅ~っとこねこね、にゅ~っとこねこね」と言いながら、

とっても上手にこねこねして、テーブルの上や床にもほとんど粉をこぼすことがなく、それぞれきれいな色の小麦粉粘土が完成。

始めはべったべたになっていた手が、小麦粉粘土が完成した時には、自然に手についていた小麦粉がとれて手がきれいになっていて

「あれ?いつの間にかなくなってた」と、感触の変化も存分に楽しめて良かったです。

たくさんの色が必要だったので、みんなで協力して色を分担して作り、完成した小麦粉粘土はみんなで少しずつ全色分けました。

パンどろぼうの絵本を思い出したり、絵本の表紙からイメージをひろげて、紙皿の上にすてきな作品ができて、

「このままお持ち帰りできる??」と、目はキラキラ。

「お家に帰ってまた遊ぶ」と言って、喜んでお持ち帰りしていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色水遊び(1歳児・バンビクラス)

2024-07-25 14:11:36 | コラム箱

     

バンビクラスでは、色水遊びをしました。

気温が高く、屋外での活動は出来ませんでしたが、お部屋の中で色水遊びです。

ペットボトルの容器に入っている水にいろいろな色の絵の具入れて、振って見ると透明な水が一瞬で色が変わるので、「わ~っ!」と驚いていました。

お友達は、小さなサイズのプラスチックを手に持つと近くでじっと見たり、振って見たり、みんな興味を持って参加していました。

その後、色と色を混ぜ合わせて色の変化を見て、さらに驚きの連発でした。

色水遊びがとても楽しめたようで、よかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリーベール国語・算数大会(年長・年長)

2024-07-24 19:54:50 | コラム箱

「できた!」「分かった!」の笑顔あふれる「リリーベール国語・算数大会」開催!!

    

7月20日(土)にリリーベール国語・算数大会が,リリーベール小学校で開催されました。

国語・算数大会は,リリーベール国語・算数教室の年に一度のイベントです。

日頃,子ども達が国語・算数教室で取り組んでいる活動を見ていただき子どもの成長を感じ,活動の内容や目的を知っていただく良い機会となりました。

初めは緊張している様子だった子ども達でしたが,大きな声で絵本を読んだり,数を数えたり,積み木の課題に挑戦したりと,家族の皆さんにかっこいい姿を見せようと頑張る姿が見られました。

いつも「最後まで一生懸命にがんばること」を大切にしている子ども達。

学ぶことを楽しみながら一生懸命に取り組み,課題にチャレンジする姿を見た保護者の方々からは大きな拍手がわきました。

「活動の様子を見て,いつもどんなことをしているのかがわかりました。」

「子どもの頑張る姿が見られて良かったです。」などの意見もいただきました。

今年も,たくさんのご家族にご参加いただき,ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練④ 7月~地震からの火災~(全園児と学童)

2024-07-23 13:26:02 | コラム箱

     

     

先週末、毎月1回行っている、避難訓練がありました。

大きな地震があり、その後給食室が火事になった設定です。

非常ベルが鳴り、アナウスを聞いて、テーブルの下に避難し、その後のアナウスで給食室からの出火があった設定で、避難となりました。

講堂に避難し、担当の先生から『お・か・し・も』の話や避難の仕方についての話を聞きました。

今回は、夏休み中の小学生が学童クラブにを利用しているので、小学生のお兄さん・お姉さんも一緒に参加しました。

毎月の定期的な訓練で、いつ来るか分からない地震や火事などの災害に備えられるように取り組んでいます。

ぜひ、ご家庭でもお子様とお話をしてみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期終業式(全園児)

2024-07-22 16:07:36 | コラム箱

   

先週末に、1学期の終業式がありました。

入園・始業式から約4ヶ月が過ぎ、子ども達のたくさんの行事や経験などしてきました。

夏を迎えて、これから行うさまざまな夏の遊びを期待してワクワクしています。

終業式では、夏休みのお約束をして、安全に楽しく過ごせるようにお話をしました。

また、1学期の皆勤賞のお友達には、メダルの授与が行われました。

元気に夏を過ごして行きたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の紹介~7月~

2024-07-19 20:35:09 | コラム箱

7月のおすすめ絵本

夏休みにお子様とゆっくりタイムを・・・。

 

『どこにいるかわかるかな?』

作:ブリッタテッケントラップさん

訳:木坂涼さん

発行所:ポプラ社

「絵さがし絵本」です。

各ページお題に添って、1ページ1つ、絵を探す。

でも、「はい、次は◯◯」「◯◯みつけて」みたいな探すお題だけが書いてあるのではなくて、おはなしの中で自然にお題が出てくるから、子どもたちと読むと、会話しているように読み進められます。

お話も楽しめて、探すのも楽しくて、読み手も聞き手もとっても楽しい絵本です。

1回見たら答えはわかるのですが、「もう1回」のリクエスト必須で、「もうおしま~い」って言わないと終わらない。

続編もあって、ねこが表紙の「そっくりさん」は、絵の中から指定のそっくりさんを探すタイプで、こちらは「同じ絵」を探すので、小さいお友だちも楽しめるかな?

2冊とも、大人よりも子どもたちの方が早くみつけそうなので、親子でどっちが先に見つけられるか競争しても楽しそうです。

 

『まよなかのふとんおうこく』

 

作:ランディスブレアさん

訳:大友剛さん

発行所:瑞雲舎

暗闇に怪物が隠れている・・・と考えてしまい、眠れないワトソン。

ある時不思議な光に気がついて、布団をめくると満点の星空。

すると星たちが道を照らしはじめ、ワトソンが歩いていくと森の入り口にやってきた。

どんどん進み・・・ふしぎな生き物にも出会い・・・お布団の中でたのしい冒険。

要所要所でワトソンは「ちっとも眠くない……」と言いつつも、目がどんどん閉じていく……。

最後は、もう怪物の事なんて気にもせず……。

おやすみなさい。

寝る前にゆっくりと、大好きなお父さん、お母さんの声で読んでもらい、ゆっくり目を閉じる。

絵本のカバーを外すと、表紙は同じだけど、裏表紙がちょっと違っていて、カバーはイラストがあるけど、本の裏表紙は無地。

読み終えると、その無地の意味が伝わってくる素敵な装丁。

16日は年長さんがお泊り保育にでかけ「今日は帰って来ないの?」と、キンダーのお友だちは静かなお部屋を何度も気にして覗いていました。

「いま、何しているのかな?」「どこに寝るのかな?」

みんなでお布団を並べて、お友だちと一緒に寝て、夢の中でお友だちと冒険するのかな?と言うと

「はやくお泊り保育行きたいな」「年長さんはいいな」と、ますます年長さんへの憧れを募らせながら、

アリスクラスのお友だちは「今日は小さいお友だちのお世話はぼくたちがするぞ」と、年長さんが不在の中、

みんなはぼくたちが守ると意気込んでいました。

 

『しんかいたんけん!マリンスノー』

作:山本孝さん

発行所:小峰書店

お兄ちゃんとぼく、寝る前の作戦会議。

深い深い深海に向かって勢いよく布団を被ると、深海短艇マリンスノーに乗り込んだ。

めざすは光の届かない真っ暗な深海。

中表紙の子供部屋からわくわくがはじまっています。

海の深さによって住んでいる(泳いでいる?)魚が違ったり、深くなれば光が届かないから暗くなるし、あまり見たことのない形の魚たち。

深海になるほど、見ている子どもたちも「シーン」となって、本当に深海に来ているような気持に。

最後に「リュウグウノツカイ」が出てきたページでは、堂々としたいで立ちに「は~」と言いつつも息をのんでいて、

「これはなかなか見られないけど、本当にいるんだよ」と言うと「見てみたいな~」とささやいていました。

(気分は深海なので大声を出せないみたいです(笑))

アリスクラスでは7月壁面製作で潜水艦を作ってから、潜水艦・深海ブームがやってきて、第二弾の「潜水艦制作」をしました。

紙コップを使って潜水艦の窓から見える深海を作り、くるくるくるくる。

ベースは紙コップとストローがあれば簡単に作れます。

外側になる紙コップに穴をあけて、内側の紙コップの底からストローを通して魚のシールを貼って、2つを重ねてくるくる回せば完成です。

アレンジをすればいろいろな遊び方ができるので、親子で工作はいかがですか?

私はアレンジで、ディズニーシーのアトラクション、『ニモ&フレンズ シーライダー』を作ってみました。

 

寺門

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り保育(年長・ピノキオクラス)

2024-07-18 18:48:09 | コラム箱

ピノキオクラスは、ヴィクトリアナーサリー、ウォーターリリーナーサリーの年長クラスのお友だちと一緒に、

いこいの村涸沼に一泊二日のお泊り保育に行ってきました。

給食を食べてからの出発です。 行きのバスから期待はどんどん高まり、いこいの村涸沼に到着すると大興奮。

開所式では「よろしくお願いします」と、しっかり挨拶をして、いよいよ始まります!

 

お天気を少し心配をしていましたが、プールにも入ることができました。

   

広い芝生でのオリエンテーリングのはずでしたが、小雨が・・・。

室内でのオリエンテーリングとなりましたが、チームみんなで協力してクリアし、1位めざしてがんばりました。

みごとキンダーのBチームは、1位でゴール、悔しがるAチームですが、勝敗は仕方がありませんね・・・。

1位は大きな大きなメダルをもらってとても喜んでいました。

  

ゲームの後のおやつのキャンディも美味しかったですね。

そして楽しみにしていたお夕食タイム。

ハンバーグやからあげなど、ボリューム満点のおいしいお食事をみんなモリモリ食べて、完食したお友だちもたくさん。

 

夜のつどいでは、手持ち花火をしたり、きれいな打ち上げ花火をみたりと楽しみました。

 

大きなお風呂にも入り、理事長先生のマジックショーを見て、みんなでお布団を敷いて「おやすみなさ~い」 みんなで大きなお部屋で就寝しました。

 

たくさん遊んだのであっという間に夢の中。 どんな夢をみていなのかな?

朝を向かえ、2日目の朝食もモリモリ食べて元気いっぱい。

外に出て朝の集いやシャボン玉もしました。

 

2日間、子どもたちにとって、あっという間の時間だったようですが、子どもたちを送り出した保護者の方にとっては、長い1泊2日だったことと思います。

ピノキオクラスの15名の子どもたちがそれぞれに成長したと感じています。

今回の成長が、さらに次の成長につながって行くことでしょう。

頑張った子どもたちをたくさん誉めてあげてほしいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする