ナーサリーのようす

キンダーワールドナーサリー保育園の日々のようすをコラムにしました

憩いのひととき(年中・アリスクラス)

2024-06-28 16:16:34 | コラム箱

     

子どもたちのリクエストで、お部屋は突如カラオケルームに。

お友だちの「カラオケ行ったんだ~」ってお話を聞いて、カラオケに行ったことがないお友だちも「カラオケ屋さんごっこしたいー」と熱望。

カラオケ屋さんって言うところがかわいいですね。

空き箱コーナーをがさごそがさごそしたり、タピオカストローの残りも使えそう。

画用紙貼ってみたら、タッチパネルの選曲送信機風。

トイレットペーパーの芯を使って、みんなでせっせとmyマイクを作って、可動式のテレビを運んで、テーブルと椅子を並べたら・・・カラオケルームのできあがり。

ついにカラオケルーム開店。

ジュースを運ぶと「ストローがありません」「ぼくのジュースがありませ~ん」と、さっそくクレーム・・・。

急な団体客に、店員は1人でてんやわんや(笑) ちゃんと選曲送信機を使いこなして、タッチパネルで選曲をしたり、

ジュースを飲んだり、マイクで歌ったり、隣の人と話したり。

男の子のわちゃわちゃとか、送信機の取り合いとか、あまりにも自然な様子に、本当にカラオケ知らないの?まるでどこかの打ち上げ!? って思うくらいです。

なんにも映ってない、真っ暗なテレビの画面をちゃんと見て歌ってて本当にカラオケしているみたいで、おもしろすぎて大笑いしました。

給食の後はスタンドマイクを作って、先日作ったギターを持って、バンドが結成されたようです。

やっぱりどこかのサークルでしょうか? 歌は、絵本「フライパンダ」の歌で「なんだなんだパンダそうだ~」や、

最近お気に入りのうた絵本「おーいかばくん」を、ノリノリで、ギターを弾く人、

スタンドマイクでかっこよく歌いながら踊る人、

ダンスパフォーマーと、それぞれ自分の好きな事を担当して・・・。

カラオケにバンド、まるで学園祭です。

週を明けても音楽ブームは続き、今度はマラカスを作って更に盛り上がっています。

夏フェス出演かしら?(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器遊び(年長・ピノキオクラス)

2024-06-27 20:29:18 | コラム箱

     

ピノキオクラスは、楽器遊びに夢中です。

タンバリンや鈴やカスタネットを使って、持ち方の確認をして音の鳴らし方も確認しました。

模倣打ちをしたり、ピアノの音に合わせて音を叩いたり、ピアノの音を聞きわけて鈴の音のみにしたり、

タンバリンだけにしたり、合同にしたりと、色々考えながら楽しんで鳴らす事ができました。

『キラキラ星』の歌では、皆で考えながらキラキラの音がなるように、タンバリンの音を小さく鳴らしたり、工夫する姿も。

『カエルの歌』では、元気にタンバリンやカスタネットのキレイな音を鳴らしたりする姿が見られました。

そして、楽器作りにもチャレンジ、空き箱を使ってギターを作りたいと言ってギターを作り、みんなで弾く真似をして楽しんで行う事ができました。

引き続き、色々な楽器を作ったり、みんなで合わせて歌ったりしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感触遊び(2歳児・ミニークラス)

2024-06-26 14:01:30 | コラム箱

     

先日、ミニークラスでは、『感触遊び』をしました。

始めに茹でる前の硬いスパゲッティや色々な形のマカロニに触りました。

硬いスパゲッティを曲げるとポキッと折れたので「えー!」とびっくりしていたみんな。

茹でる前と後の物の色が違うことを知らせると更に驚いていました。

その後に茹でた物を実際に触って遊びました。

初めて茹でたスパゲッティを目の前に出されて、手で触るのに少し抵抗があったようです。

最初は指でツンツンする程度でしたが、慣れてくると触り方もだんだんダイナミックになり、伸ばしたり、ちぎったり、

潰してみたり…グニョグニョする感触が面白かったようで「おー!おー!」と声を出して大喜びでした。

いい匂いがしてお腹が空いてしまったようですが、誰も口に入れたり食べたりすることなく、お約束を守って楽しく活動ができましたよ。

また、次回の感触遊びも楽しみにしていてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄遊び(1歳児・バンビクラス)

2024-06-25 14:22:50 | コラム箱

     

先週、学童・ドナルドクラスで縄遊びをしました。

はじめに縄についてお話を聞きながら、実際に触って感触を味わってみました。

縄を一本の線にして、その上を歩いてみると慎重に縄の上を歩くお友達やどんどん進んでいくお友達と様々でした。

そして、自由遊びでは一人1本ずつ縄をもらい遊びました。

先生と縄の引っ張りっこをしたり、丸くして床に置いてその中に座ったり、

輪っかにしてお友達と電車にして仲良く乗り、「いってきまーす」とニコニコで手を振っていました。

次回も元気いっぱい遊びたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練③ 6月~火災~(全園児)

2024-06-24 18:46:27 | コラム箱

     

    

先週末は、6月の避難訓練がありました。

給食室からの出火という設定です。  非常ベルと給食室から出火があったアナウスを聞いて避難しました。

    

避難後は、講堂で担当の先生から火事の話と『お・か・し・も』の約束の確認をしました。

今月は、火事についてのDVD『めらめらもくもく!』を鑑賞。

火事や地震は、いつ来るか分からないので、定期的な訓練をして取り組んでいます。

ご家庭でも火事や地震についてお話をしてみてください。

また、職員も訓練の中で、消防署への通報訓練や消火訓練をしました。

職員も交代で実施し、どの職員であっても対応ができるようにしています。

そして、その日の午後には、地震が・・・。日々の訓練が活かされていることがわかります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイミング(年少・アニークラス)

2024-06-21 18:38:30 | コラム箱

     

アニークラスのお友達は、スイミングが大好きでいつも楽しみに参加をしています。

初めに、頭、胸、顔の順に水をかけていくと、キャーキャー言いながら楽しそうに水をかけていますよ。

自分で顔にも水をかけられるようになって手ですくって顔にかけています。

プールサイドに腰かけてのバタ足も、大きな水しぶきをあげて楽しんでいます。

自分で顔を洗うのは平気なお友達も四方八方から水が飛んでくると後ろに顔を背けながらバタ足を頑張っています。

うつ伏せになってのバタ足も大きく足を動かしているので、大きな水しぶきが上がっていますよ。

先生と一緒に深場で潜ってみたり、プールサイドから跳びつきジャンプをしたり、新しいことにもどんどん挑戦しているアニークラスのお友達。

先生と一緒に潜る際も、せーので潜ると口を閉じて潜る準備をしています。

少しびっくりして、一生懸命顔を手で拭いながらも「もぐれたよー!」と得意げになっています。

お家のお風呂でも顔付けてお家の方に披露しているお友達もいるようですよ。

浮島に乗って2,3人でバタ足をして進むと、自分たちの力で進んでいることが楽しいようで、よい笑顔でおこなっていますよ。

「もう1回やりたーい!」とリクエストがあり、2回楽しみました。

最後に少しの時間ですが玩具で遊んで楽しんでいるアニークラスのお友達です。

次回も楽しんでおこなっていけたらと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の紹介~6月~

2024-06-20 19:45:35 | コラム箱

6月のおすすめ絵本

6月も後半になりましたが、今年はまだ梅雨入りが遅く、このまま夏になってしまうのでは?と思ってしまいますね。

1冊目は『ぴよ~ん』

作・絵:まつおか たつひでさん

発行所:株式会社ポプラ社

「かえるがぴよ~ん、ねこがぴよ~ん・・・」

いぬが、バッタが、かたつむりが??

いろいろな「ぴよ~ん」のリズムが楽しかったり、一緒に「ぴよ~ん」ってしたり。

カエルが表紙ですが、バッタやうさぎ、そして「わたし」も出てきますので、一年中楽しめる絵本です。

お家の人と、ジャンプ競争しても楽しいですね。

 

『ワニはどうしてワニっていうの?』

作:大塚 健太さん

絵:うよ 高山さん

発行所:小学館

ワニの子どもがお父さんワニに「ワニはどうしてワニっていうの?」

するとお父さんは「それはね…獲物を捕まえる時に、ワッって驚かせて、獲物がとれたらニッて笑うから。だからワッニッ」

「それじゃあブタは?」

「なんで?なんで?」「どうして?どうして?」の時期、お家の人は返答に困る時もありますよね。

こんなお父さんがいてもいいのでは??(笑)

最後は、信じてしまうワニの子を見てお父さんは「どうしよう・・・」とフクロウに相談するお父さんでした。

過ぎてしまいましたが、6月は父の日があったので、お父さんが読み聞かせするのにもおすすめです。

 

『かえりみち』

作・絵:ブリッタ・テッケントラップさん

訳:木坂 涼さん

帯のコメント「ゆっくり歩く帰り道、夜へとむかう時間は特別な時間」

おおきなハリネズミと小さなハリネズミはお家に帰るところ。

空は夕日に染まって真っ赤です。

小さなハリネズミが「ねえねえ、ちょっと待って」。

二人は沈む夕日を眺め、おおきなハリネズミが「さあ、いこう。遅くなるから」

少し歩くとまた「ねえねえ、ちょっと待って」。

ワニの絵本と同じように、一度はあるのではないでしょうか「ちょっと待って攻撃」。

ブリッタ・テッケントラップさんの絵によって、穏やかな時間の流れを感じて、お空に浮かぶお月さま、

優しく光る蛍、そのまま夢の中に導いてくれそうな、1日の終わりにおすすめです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器遊びとギター作り(年中・アリスクラス)

2024-06-19 15:39:24 | コラム箱

     

今日は朝から、お部屋に楽器が置いてあることに気が付くと

「え?今日は楽器あそびかな?アリスさんになってからはじめてだから楽しみだね~」「カスタネットも楽器だよね」

「マラカスは・・・ないね」 「前に作ったね」「あれ?こっちにカエルもあるよ、何するんだろう?」と、

わくわくしながらお友だちと会話が盛り上がっていました。

楽器あそびでは、カスタネット、鈴、タンブリンの3種類の持ち方、音の出し方を確認してから

、まねっこリズム打ちをしたり、歌いながら音を出してみたり。

そして、初めて『合奏』にチャレンジ。 1つの楽器ごとに念入りにリズムの確認をして、

「1・2・1・2・・・」「1・2・3・4・1・2・3・4・・・・」と、真剣に数えながらリズムに合わせていました。

グループ毎に違う楽器を持ち、「かえるのうた」を、それぞれ自分のリズムを間違えないように集中。

他のグループにつられないよう真剣過ぎて、にっこりする余裕がない所が、またかわいいな~と思いました。

3種類の楽器全部にチャレンジしたので、けっこう印象深く、午後遊んでいる時には、おもちゃの楽器(鉄琴やピアノ)を

出してきて「か~え~る~の~う~た~が~」とエンドレスで歌いながら楽器で遊んでいたので、楽しく過ごせて良かったです。

また、楽器作りもして、作った楽器でも遊ぼうと思い、最近気になっているギターを作りました。

虹の模様のギターを作り、完成したギターを手に持つと、大喜びで「おおきな~うただよ~」とノリノリで歌い出す子どもたち。

先日のリリーベールTimeでリリーベール小学校の先生がギターを弾いて「おおきなうた」を一緒に歌った事が印象的だったのでしょうね。

お家でもギターを弾きながら、コンサートが始まるでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の観察(年長・ピノキオクラス)

2024-06-18 18:11:37 | コラム箱

     

5月に朝顔の種を巻いてから、大きくなる事を楽しみに、毎日水をあげたりしています。

登園すると すぐに朝顔の観察を始め、葉っぱの数が増えている事や大きくなっている事と

支柱に巻き付いてつるがどんどん大きくなっている事を楽しみにしています。

葉っぱを見て『やわらかいふさふさしてるー』『つるは、ツルツルだね』

『くねくねしてるね』と言いながら優しく触れている姿もみられます。

水まきをしながら『お天気だからのどかわいてるかな』『何色の花がさくかな』

『おおきくなーれ・おおきくなーれ』と声をかけながら水をあげています。

毎日大切そうにお世話をしています。 観察をした後に、観察記録を記入していて、

どんどん大きくなる事を楽しみにしながら お絵描きをしています。

つるがどんどん伸びて、花が咲く日が楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月誕生会&第2回 キンダー・カフェ(子育て講演会)

2024-06-17 11:38:05 | コラム箱

     

先週末の土曜日は、6月の誕生者の誕生会がありました。

6月生まれのお友達が2名(ミニークラスに1名、ピノキオクラスクラスに1名)です。

講堂での全体会では、学園長先生の不思議なマジックの映像をみたり、をたくさん見せてくれました。

クラスからのプレゼントでは、年少・アニークラスのお友達から『いぬのおまわりさん』の歌のプレゼントがあり、

元気に発表することができました。

また、司会のお手伝い担当の年長の2人も上手に行えていました。

その後、それぞれのクラスでは、フルーツのケーキを食べながらお祝いしました。

 

  

午後には、第2回のキンダーカフェがあり、20名程の保護者の皆さんがご参加くださいました。

テーマの「AI時代を生きる我が子が伸ばすべき力とは?」のテーマでリリーベール小学校の鈴木研介副校長や卒園児の保護者の方からお話を聞き。

その後、お茶を飲みながら、参加された保護者の方と一緒に子育てについての話をして過ごすひとときでした。

お忙しい土曜日の午後に、ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする