ナーサリーのようす

キンダーワールドナーサリー保育園の日々のようすをコラムにしました

おまつりごっこ~たこ焼き作りを振り返って~(年中・アリスクラス)

2024-09-10 20:02:15 | コラム箱

     

夏の恒例イベント『おまつりごっこ』 アリスクラスはたこ焼き屋さんに決定。

準備から張り切って、たこ焼きのベース作り。 新聞紙を力いっぱいぎゅうぎゅう小さく丸める作業が続く・・・。

早く終わらせようとして、だんだん雑になり、大きな状態のままだったり、ぺっちゃんこにつぶしていたりで「これはたこ焼きに見えないです・・・」と

やり直し作業。 適当だとやり直しとわかると、ようやく1つ1つ丁寧に作るようになって、「よし、おわった」と、目の前の新聞紙がなくなってホッ・・・。

さらに「できた新聞紙たこ焼きを白い紙で包んで、白たこ焼きに・・・」と、まだまだ地味な作業は続いて遠くを見つめて自主休憩。

さらにさらに、紙粘土で包んで仕上げ。

うまく包めなくて紙粘土との戦いが始まり、すごい集中力でどんどん上達してたこ焼きのベースがなんと200個以上完成。

「すご~い、山盛りできたね~」とごきげんでした。

焼きあがったたこ焼きをお舟(たこ焼きをのせるお皿代わりの舟)にのせて、転がって行かないようにボンドで固定。

しかし、ここで重要なポイントが1つ。

紙粘土が乾燥でひび割れている所や、足りなくて新聞紙を包みきれずに新聞紙が見えている所があるので、

そこが見えないように中身が見える所を下になるようによ~く見て探して・・・

よ~くチェックしながらお舟にのせてくれました。

いよいよ最後の仕上げです。 ソースをかけて、青のりかけて・・・。

「できた~、おいしそう~」と、今すぐ食べたいと言うくらいの勢いでしたよ。

たこ焼きやさんの看板も作って、いよいよ開店かな? と、わくわくしていたら「あっっ・・・かつおぶしを忘れていた・・・」。

急いでかつおぶし作り開始。

ふわふわしているかつおぶしをイメージしながら作ったのですが、どんどん雑になって、大きすぎたり、細かすぎたり・・・でしたが、

高級かつお節ということにしてそのまま壺に入れて「お~かつおぶしだ」と雰囲気がでたようです。

おまつりごっこの準備が整い、いよいよ開店。

「いらっしゃいませ~」と大きな声で呼び込みをしたり、焼き師になってたこ焼きを焼いたり、「何個ですか~?」「3個ですか?」と

接客もしてソースをぬって、かつおぶしをかけて「おいしくめしあがれ」と声を掛けて愛情込めてたこ焼きを渡していましたよ。

焼き師もそうですが、ソースを塗ってかつおぶしをかけたりと、一連を通してけっこう慣れた感じで作業しているので頼もしかったです。

お買い物にも行って、ミニークラスのかき氷、アニークラスのチョコバナナ、ピノキオクラスはゲームやくじ引きと、たくさん遊べたようで、

大満足で「全部行ってきたよ~」「楽しかったね~」と、お友だちと楽しい時間が過ごせました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日保育士体験(年長・ピノキオクラス)

2024-09-09 19:50:58 | コラム箱

     

7月から9月にかけて保育士体験で、保護者の方に1日保育士の仕事を体験して頂き、日頃の、子ども達の生活を見て頂きました。

その中で、保護者の方の得意な事やお仕事の事など、様々な事を15分位で活動をして頂きました。

絵本を読む事が得意な保護者の方は、優しい表現の仕方でみんなに読み聞かせをして頂きました。

ご家庭で読んでいる本の中で、興味を持っていそうなものやご家庭での読み聞かせで人気がある物を選んで、

何冊か持ってきて頂き、読み聞かせをしてくれました。

お父さんの、ご職業についてお話を聞かせて頂きました。

車のタイヤの仕組みや、線路はどうして真っすぐじゃないのか?

重い列車がどうして動くのか?等、実験も交えて教えてくれました。

質問コーナーも設けると、積極的に質問する姿が、見られました。

次の会では、お母さんのおしごとについ電てお話をしてくれました。

常磐線を走っている電車の種類ついて、電車が新しい物に変わった後、

古い電車はどうなるのか?また、電車を利用して色々な所に行く楽しさも教えてくれました。

新幹線のドクターイエローは、見ると幸せになれると聞きますが、常磐線にも同じように、

中々見られない幸せの電車がある事を教えてくれました。

次の会でもお父さんのお仕事についての話をしてくれました。

救急車で受け入れる事だけでなく訪問をして、病気の方の病気を治すお仕事をしている事や、

心臓の音を聴診器で聞かせて頂いたり、エコーで心臓の動きを見せて頂いたりしました。

命の大切さを教えてくださいました。

次の会でも、銀行というお仕事についてのお話をしてくれました。

新しいお金がどのように出来たのか、どこが違うのかを実際に見せて頂き、お金の数え方ややり方も教えてくれました。

扇子の様に広げられた子が数名いて、褒めて頂きました。

又、銀行は、どんなお仕事をしているのかも、一生懸命お話をして頂き、質問が止まらないほどでした。

年長のこの時期に、様々な職業について、お話を聞かせて頂き、その中でも分からない事や疑問に思った事を質問し、

答えて頂き、本当に良い機会になったと思います。

まだ、続きますので楽しみにクラス全員で、お待ちしたいと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸外遊び(1歳児・バンビクラス)

2024-09-06 20:09:26 | コラム箱

     

お盆前に比べると、少しずつ過ごしやすくなってきました。

バンビクラスでは、戸外遊びを行いました。

お友達はみんな外で遊ぶのが大好きで、「お外に遊びに行こうね」と言うと、とてもうれしそうに帽子の用意をしています。

園庭までの道のりも、外遊びしたい気持ちいっぱいで、ウキウキです。

到着すると犬のオブジェに乗ったり、ブランコや滑り台、などそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました。

9月になり、気持ちの風が吹いてくる時期なので、これからたくさん外で遊びたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイミング(2歳児・ミニークラス)

2024-09-05 19:00:26 | コラム箱

     

ミニークラスでは、9月からスイミングが始まりました。

今日は、初めてのスイミングの日だったので、バスに乗ってウキウキ気分で出掛けました。

スイミング場に着くと「ついたよー!」「プール!プール!」と大喜び。 水着に着替えて、シャワーを浴びて、プールサイドに移動しました。

コーチに「よろしくお願いします」とご挨拶をして張り切ってスタートしました。

まずは、プールサイドに座って、膝、体、顔、頭の順番にお水を自分で掛けていきました。

嫌がったりせずにニコニコで、時々先生が水をかけると大喜びでした。

次に、腰掛けのバタ足キックと、うつ伏せになってのアンパンマンバタ足キックをしたのですが、先生の真似をしながら上手にバタ足をすることができました。

お水の中に入ってからは、肩まで浸かって10までみんなで数えたり、お鼻まで水をつけてみたり、お顔をつけてみたり、色々な事にチャレンジする事ができました。

うさぎさんになってジャンプをしたり、ゾウさんになって、お水をかけあったり、ロケットにも変身しました。

最後は、お友達の肩につかまって長い列を作って電車ごっこもしました。

「ガタンゴトン〜」とゆっくり走ったり、「ビューン」と速く走ったり、大はしゃぎでした。

今日は初めてのスイミングでしたが、誰も泣いたりせずに、最後まで楽しく参加できたので本当に良かったです。

また来週もスイミングがあるので、頑張れるといいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズスポーツ(年少・アニークラス)

2024-09-04 19:10:16 | コラム箱

     

アニークラスでは、先日、9月末にリリーベール小学校で行われる運動会に向けて

リリーベール小学校の運動場でキッズスポーツを行いました。

バスに乗ってリリーベール小学校に行ってキッズスポーツを行うことを伝えると、「やったー!」とウキウキしていたアニークラスのお友達。

しかし、なぜ小学校でキッズスポーツをするの?と疑問も浮かんだようだったので、運動会のお話をしました。

昨年の事を覚えているお友達もいましたが、まだあまりイメージが出来ていない様子も見られていたので、これから練習を通して期待感を持っていけたらと思います。

小学校に着くと、ピノキオクラスとアリスクラスのお友達がリレーの練習をしており、アニークラスのお友達も釘付けになっていました。

「がんばれー!」と大きな声で応援したり、頑張って走っている姿を見て「みんな頑張ってるね」とお話をするお友達もおり、色んな気持ちが育ってきているなと感じました。

お兄さんお姉さんが走っている様子を見て、自分たちも走りたくなったようで、トラックを1周走っていたアニークラスのお友達です。

キッズスポーツが始まると、運動場をかけっこをしたり、鉄棒でぶら下がりをおこないました。

いつもより広い空間でかけっこをすることを楽しんでいましたよ。

これから、運動会の練習も始まっていくので、期待感を元気に取り組んでいけたらと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期始業式(全園児)

2024-09-03 19:04:07 | コラム箱

     

9月2日は、2学期の始業式がありました。

夏休み中の楽しいかったことを振り返ったり、2学期の行事についての人形劇を見て、

これからある行事に期待も膨らんだようです。

2学期もみんな仲良く、 お休みせずに、元気にキンダーへ来てくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練⑤ 8月~台風からの竜巻そして火災~(全園児と学童)

2024-09-02 18:00:01 | コラム箱

     

     

先週末は、8月の避難訓練がありました。

アナウスを聞いて、各クラスの窓から遠い場所に避難ました。

その後、窓が割れ、その後給食室から火が出たというアナウスで、避難をしました。

本当に、台風10号が近づいていたこともあり、みんなドキドキしていたようです。

避難後は、台風や強風、大雨などについての DVD『びゅうびゅうざざ~!』を鑑賞しました。

毎月の定期的な訓練ですが、今回は、自然災害に備えられるように取り組みました。

先週も大きな台風被害の報道などで、大雨や土砂崩れ、カミナリなどの災害について知ることもあり、

キンダーの園児も学童の児童も真剣に取り組んでいました。

今回も、ご家庭でお子様と災害について、お話をしてみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまつりごっこの準備(年中・アリスクラス)

2024-08-30 19:50:27 | コラム箱

     

夏の恒例イベント、おまつりごっこに向けて、先週から、毎日少しずつ準備をしています。

初回は下準備として、たこ焼きのベース作りで、新聞紙をひたすら丸めて白い紙で包む。

「何個できた?」「まだ10個だよ・・・」「もっと作らないと」

話し合って、たこ焼きは1個ずつ売るわけにはいかないと、お皿に3個のせる事に決定。

そのため、お友だち全員に3個ずつ・・・。

「え?なん個なの??」「少なくても180個。先生たちの分も入れると240個?」「まだまだじゃ~ん」

グループ毎にできた数を数えて「よし、あしたはもっとがんばるぞ」と気合をいれて2日目。

作業のペースも上がって、2日目にして次の工程へ。

作った球体に紙粘土を包んで一気にたこ焼きらしさが増しました。

紙粘土を伸ばして伸ばしてピザのように伸ばして・・・。

包んでみると「あれ?うまくできない・・・」

中身が見えていたり途中で紙粘土がちぎれたり。

いつも賑やかなアリスクラスですが、真剣にたこ焼きと向き合っているので全員が黙って黙々と包んでいき、

包むのも上手で、まるでたこ焼き職人。

紙粘土たこ焼きは乾かしたまま帰って、朝、乾いたたこ焼きをかごに集めたら「すご~い!山盛りできたね~」と、ようやく実感してごきげんでした。

きれいに焼きあがったたこ焼きをお舟(たこ焼きをのせるお皿代わりの舟)にのせて、転がって行かないようにボンドで固定。

しかし、ここで重要なポイントが1つ。

紙粘土が乾燥でひび割れている所や、足りなくて新聞紙を包みきれずに新聞紙が見えている所がある。

そこが見えないように中身が見える所を下になるようによ~く見て探して・・・と、1つ1つ、よ~くチェックしながらお舟にのせてくれました。

いよいよ仕上げです。

最後にソースをかけて、青のりかけて・・・。

「できた~、おいしそう~」と、今すぐ食べたいくらいの勢い。

 かつおぶしは、おまつり当日の販売時にかけて仕上げる予定なので、まだかつおぶしはかかっていません・・・。

「たこ焼きできた~。明日は看板作ろう」と、どんどん盛り上がっています。

看板作りは、「どうやって作るのかな~」「先生が描くの?」とルンルン、わくわく。

フィンガーペインティングをした時と同じように作る事を伝えると「わかった!手だ。手で絵の具するんだ」と、

夢中で丸型に手でバシバシ絵の具を付けて「たこ焼きが割れそうだから、もうちょっと優しくしてほしいんですけど・・・。」と

言うくらい気合たっぷり。

焦げ目をつけたりソースも付けたり、手は薄茶色、茶色、こげちゃ、青のりの緑・・・。

手や指を駆使していろいろな色を使い分けて描いて、終わった頃には手の色がおもしろくなっていました。

目を描いて仕上げをして「似てるね~」と大満足です。

「似てるね~」とは、実は看板は「たこやきのたこさぶろう」という絵本オマージュ(笑)

たこ焼きやさんをするにあたって読んだ絵本なのですが、絵がインパクトあるのでみんなも気に入っています。

かわいい「たこさぶろう一家」ができて、気持ちの面では「たこやきや、かいて~ん」と言っているかもしれません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンガーペインティング(年長・ピノキオクラス)

2024-08-29 19:17:56 | コラム箱

  

夏の暑い日の活動で、フィンガーペインティングの活動を行いました。

夏はどんな季節なのかみんなで話をしました。

『お祭りがある』『カキ氷を食べる』『海やプールに行く』『アイスを食べた』『花火を見る』など、色々な意見が出ました。

その中から、『花火』と『海』と『ひまわりの花』をイメージしてそれぞれ好きな所で行う事にしました。

『花火』は、男の子だけのチームでした。  

好きな絵の具を筆で手に付けました。全面にきれいに付け模造紙に押して行きました。

丸く押せるように手の向きを工夫したり、両手で押せるように、片手に付けた後に両手でこすり合わせて交互に押したり、

指先だけつけて花火の周りに押したりしました。

きれいな花火が沢山揚がる作品になりました。

『海』は、女の子4人のチームでした。

このチームは、それぞれが好きな色を手のひらに付けて次々と押して好きな所に好きな様に色を付けて行きました。

このチームは相談するよりも感性で動いていて、どんどん躊躇する事なく押して行き、最後にハイビスカスの花をみんなで作って感性させました。

『ひまわり』も女の子4人のチームでした。

他の2チームよりもしっかり打ち合わせをして、押す場所なども1つ1つ確認しながら進める姿がみられました。

とても丁寧に手のひらに絵具をつけて『この辺』等と言いながら押し進めていました。

ひまわりの花と空と草原と分かりやすく押す事が出来ていました。

『花火チーム』の頑張った事は、 みんなで考えて相談しながら作った事ときれいに出来る様に、

絵の具を手によく付けた事そして、最後にキラキラの絵の具で星の様につけたから見て欲しいと教えてくれました。

『海チーム』が頑張った所は、 青と水色を模造紙イッパイに押したことと、空に雲になるように、

上の方に白が混ざらない様に押したことだそうです。

『ひまわりチーム』の頑張った事は、 ひまわりの形をみんなで相談して押して言った事と

おひさまの色を赤とオレンジで綺麗に押せたことを見て欲しいと教えてくれました。

イメージを広げながら楽しくフィンガーペインティングを行いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出(学童・ドナルドクラス)

2024-08-28 17:53:11 | コラム箱

あっという間に、8月も終わりに近づいていますね。

今年の夏も、学童ではたくさんの思い出を作ることが出来ました。

学童クラブで行ったイベントの中から、子どもたちの様子をお伝えしていきたいと思います。

    

1泊2日のサマーキャンプでは、福島県いわき市へ行き、様々な体験をしてきました。

いわき市アンモナイトセンターでは、ハンマーなどの発掘道具やふるいを使って化石発掘の体験を行いました。

発掘した化石を持ち帰ることができたので、嬉しそうな子どもたちでした。

また、いわき海浜自然の家では、自然の中をたくさん歩いたり、キャンプファイアをしたり、

ロッジの中でのお泊まりをしたり、班に分かれてみんなでカレーを作ったりと、

キャンプならではの体験活動を楽しむことが出来ました。

    

デイキャンプでは、冷たい川の中に入り、ニジマスのつかみ取りと川遊びを楽しみました。

昼食には、川でつかみ取りをした魚を塩焼きにしてもらい、地元の野菜の天ぷらがのったそうめんと一緒に食べました。

オリエンテーリングでは、チームに分かれて山の中でウォークラリーをして、自然を感じながら楽しく歩くことができました。

森の中では、トンボやセミの抜け殻を見つけて、たくさんの自然に触れることができました。

その他、夏休み中には、映画館での映画観賞や、スイミングなどのたくさんのイベントや、水遊びやスライム作りなど

夏らしい遊びを通して、楽しい夏休みの思い出を作ることが出来ました。

保護者の皆様、関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする