goo blog サービス終了のお知らせ 

life goes on

日々のキロクです

台北・台中の旅(9)台湾新幹線

2024-06-21 | 海外旅行

2024年5月の「台北・台中の旅」、4日目の朝。
今日はこの旅行のメインイベント!台中日帰り旅の決行日です!

 

 

まずはホテルで朝食をいただきます。
キウイがおいしかったな。

ところでこの日はまさかの雨!?
とはいえ、台湾の雨は台風とかでなければ1日中降り続いたりはしないっぽい。
台中では降らなければいいけどなー。

 

 

それでは台北駅に向かいます。
チケット発券がてら下見してるので、スムーズにMRTの赤ラインからB3出口に向かいます。

 

 

そうそう、今回もMRTでスタンプ集めました。
MRT以外でも台湾はスタンプ置いてあるトコ多いですね。

MRTからHSRへの乗換のためB3出口から出ると、
乗換エリアにはコンビニや、テイクアウトのすし屋や、ミスドなどがあって、
ちょっとした買い物もできる感じでした。
私たちは今回は乗車時間50分くらいなんで、特に何も購入せず。

 

 

ミスドのイーブイとピカチュウ!かわいい!!

 

 

それではHSR高鉄の改札に入りましょう。

 

 

私たちが乗るのは9:31発の117号です。

 

 

お!カナヘイグッズの自販機が!!
高鉄とカナヘイはコラボしてるようなんだよね。
台湾ではカナヘイがかなり幅を利かせてる感じです。

 

 

地下にある新幹線のホームはこんな感じ。

 

 

新幹線キター!!
見た目は日本の新幹線とはあんまり似てないような。
でも700系の改良版らしいので、色は違えども東海道新幹線とかには似てるのかな?

 

 

乗車してみると、

 

 

車内は日本の新幹線と瓜二つでした!
この写真で台湾新幹線だとわかる人はかなりの通では!?

 

 

テーブルの作りもそっくりだよねー。

 

 

飛行機みたいに非常口の案内もありました。

 

 

新幹線は快適に進みます。

 

 

日よけを下ろしてみたり。

 

 

足元の広さも日本の新幹線と同じくらい?ゆったりしてます。

 

 

あ!!車内販売がある!!買わなかったけど。

 

 

ちなみにトイレはこんな感じ。ちょっと昔の電車のトイレって感じね。

車両によっては自販機も置いてあるみたいだったけど、見に行けませんでした。
自由席の混み具合も確認したかったけど、10~12号車だったんで、
3号車からはるばる行くことはさすがにできませんでした。

 

 

指定席は満席らしいからね。

 

 

丘陵地帯を越えて、

 

 

街が見えてきました!台中かな?

 

 

そして新幹線の台中駅に到着!台北駅から2駅目でした。

 

 

新幹線を見送ります。

 

 

新幹線の台中駅さすがになかなか立派な駅です。

 

 

ホームから降りると、

 

 

構内も立派!新幹線の駅っぽいですねー。

 

 

人もたくさんいますねー。

 

 

高鉄(新幹線)の台中駅は、台鉄(在来線)の新烏日駅と隣接していて、
通常は新烏日駅から在来線で15分くらいで台鉄の臺中駅に行くってな流れなのだけど、
私たちはここからバスで移動する予定です。

 

 

ここにもカナヘイが!!

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 台北・台中の旅(8)梁記嘉義... | トップ | GRILL DINING Cyrano »

コメントを投稿