ステキな道産子たち 2005年11月30日 | 市場観察 そんな頭にされても、「いんでないかい」と言えるあなたが好き。 そんな「ゆるくない」芸当を、わざわざ買って出るあなたが好き。 函館のお土産屋さんで見かけたTシャツ。 « 井戸端 | トップ | ものすごく冷たい »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (もが) 2005-11-30 23:43:42 はんかくさい。 返信する Unknown (しのはら) 2005-12-01 02:29:30 もがさん>そんな言葉知ってるなんて、どってんこいた。 返信する Unknown (ちかぞう) 2005-12-02 10:59:40 はんかくさいって・・・標準語じゃないんですか?!(驚 返信する Unknown (チョコキャラメル) 2005-12-02 20:14:57 はんかくさいってなんですかっ!?わーかりませーん(>_<) 返信する Unknown (しのはら) 2005-12-02 23:57:54 ちかぞうさん>北海道弁なんまら詳しいちかぞうさんには、「南国山半角斎」の称号をやるべし。チョコキャラメルさん>北海道弁初心者のチョコキャラメルさんは、ここで勉強したらいいっしょ。→http://www.yumei.com/hokkaidou/hougen.html 返信する Unknown (しのはら) 2005-12-03 00:27:56 ふだん良く耳にするものをピックアップしてるので選んだのですが、そのサイト書いた人は道産子じゃないから、ちょっとニュアンス足りないものもあるかなー。「はんかくさい!」は「バッカじゃないの!」って感じですが、その「バカ」は「生まれつき脳の機能がちょっとトロい」ようなニュアンスで、こどもが何度も同じ間違いをした時などに親が良く使います。「ちょす=いじる」ですが、物品をいじる他に、人間をいじる(からかう、かまう)時にも使います。(例:いやぁ新入社員の男の子ちょしすぎて、気があると思われたわ。どしたらいいべ) 返信する Unknown (もが) 2005-12-03 01:43:44 チョコキャラメルさん、「てげしんきねぇ」で反撃です。「てげ」最強。九州管内ですら通用しない、宮崎オンリーの単語ですからな。「どってんこいた」わかりませんけど「びっくらこいた」でOKでしょうか。「はんかくさい」標準語って……あんたどこの国の人やねん(汗)>ちかぞ 返信する Unknown (しのはら@人生てげてげ) 2005-12-03 13:24:19 「てげてげ」はこないだ習ったばかりだけど、「てげしんきねぇ」はレベル高っ!なんだろー(?∇?) 返信する Unknown (チョコキャラメル) 2005-12-03 13:26:20 意味がわからんっ。てげしんきねえ(笑)ほほー、そうですか、はんかくさいは「半角にしてください」と言う意味ではないのですね(アタリマエ)あ、ちょうどいい。一度尋ねて見たかったのですが、そちらの方の大学を出ている知人が、話によると「雪靴」というものが存在するということだったのですが…これ、「長靴」ではないのですよね?どんなものなのでしょうか?教えてくだされー。 返信する Unknown (しのはら) 2005-12-03 14:57:42 雪靴・・・たぶん、「雪や氷の上を歩いても滑りにくい底がついた防寒靴」の総称かと。私は「冬靴」と呼んでます。長靴も、夏用と冬用ありますし、ビジネスぽいショートブーツ様のモノも、一般に「スノトレ」と呼ぶ雪道用の運動靴もあり、多様です。雪祭りに来る内地の人は、よく夏靴のまま来て一歩も歩けなくなってます。冬においでの際は、札幌駅の地下あたりで、すぐに冬靴(あるいは、着脱可能な靴底)をゲットされますよう。 返信する Unknown (もが) 2005-12-03 22:34:33 ちなみにソリカン調査室の直感によれば(直感かよ!)、漢字はそれぞれ「半可臭い」「辛気無い」じゃないですかね。「てげ」に関して最も印象的なエピソードは知人のいっちゃん(仮)のものです。彼女は北九州に進学し、そこで出来た友達に「宮崎では『すごく』のことを『てげ』って言うんだよ」と教えてあげたのだそうです。ところが友人たちは「『てげ』なんて変な日本語があるわけがない」と信じてくれず、それ以来彼女のあだ名は「てげ」になったそうです……。てげしんきねぇ(笑)(≒たいへん酷い、心無い)北九州のみなさん! 「てげ」は本当に実在する! 返信する Unknown (しのはら) 2005-12-03 23:39:58 そっかー可の半分なんだ(^∇^)でも不可じゃないのね。弱者を受け入れる文化だわ♪(→弱者)「てげ」は、おばちゃんの本能によれば(本能だよ!)、漢字は「大概」(→たいがい→てえげえ→てげ)じゃないでしょうか。これだと、強調に使われるのも、重ねると「いい加減、適当に」になるのも、頷けるような。 返信する Unknown (チョコキャラメル) 2005-12-04 15:34:19 もがみさん>お友達のいっちゃんさん、お気の毒です。確かに「てげ」は宮崎だけですね。大分→熊本→宮崎と放浪して来たのですが、大分、熊本では使ってないようでした。宮崎弁で大分でも使っているものもあるんですけどね、例えば「よだきい」とか。でも熊本では使われていなかったようです…。あ、小学生の時弟が友達とふざけて「てげ」のことを「てげちょんぱ」と言っていた時期がありました(笑)これは勝手につくったのでしょうが… 返信する Unknown (しのはら) 2005-12-04 23:35:59 チョコキャラメルさん>こんどは「よだきい」・・・(?_?;)うーんうーん 返信する Unknown (チョコキャラメル) 2005-12-05 22:33:14 もがみさんが解説してくれるので助かりまーす(^_^)わかりましたよね?「よだきい」は「へだきい」というトコもあります。以上でーす。私も北海道弁勉強します…^_^; 返信する Unknown (しのはら) 2005-12-06 09:07:09 チョコキャラメルさん>はーい、もうばっちりでーす(^^)/いつか南国に行ったら使ってやるー 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そんな言葉知ってるなんて、どってんこいた。
標準語じゃないんですか?!(驚
わーかりませーん(>_<)
北海道弁なんまら詳しいちかぞうさんには、「南国山半角斎」の称号をやるべし。
チョコキャラメルさん>
北海道弁初心者のチョコキャラメルさんは、ここで勉強したらいいっしょ。→http://www.yumei.com/hokkaidou/hougen.html
「はんかくさい!」は「バッカじゃないの!」って感じですが、その「バカ」は「生まれつき脳の機能がちょっとトロい」ようなニュアンスで、こどもが何度も同じ間違いをした時などに親が良く使います。
「ちょす=いじる」ですが、物品をいじる他に、人間をいじる(からかう、かまう)時にも使います。(例:いやぁ新入社員の男の子ちょしすぎて、気があると思われたわ。どしたらいいべ)
「てげ」最強。九州管内ですら通用しない、宮崎オンリーの単語ですからな。
「どってんこいた」わかりませんけど「びっくらこいた」でOKでしょうか。
「はんかくさい」標準語って……あんたどこの国の人やねん(汗)>ちかぞ
ほほー、そうですか、はんかくさいは「半角にしてください」と言う意味ではないのですね(アタリマエ)
あ、ちょうどいい。一度尋ねて見たかったのですが、そちらの方の大学を出ている知人が、話によると「雪靴」というものが存在するということだったのですが…これ、「長靴」ではないのですよね?どんなものなのでしょうか?教えてくだされー。
長靴も、夏用と冬用ありますし、ビジネスぽいショートブーツ様のモノも、一般に「スノトレ」と呼ぶ雪道用の運動靴もあり、多様です。
雪祭りに来る内地の人は、よく夏靴のまま来て一歩も歩けなくなってます。冬においでの際は、札幌駅の地下あたりで、すぐに冬靴(あるいは、着脱可能な靴底)をゲットされますよう。