goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼちてくてくぶ~らぶら

街やお店で見かけた面白い物や、お絵描き、消しゴム版画、イベント参加の記録など。

朝倉かすみラヴ

2008年09月04日 | 書評かいたよ
 秋空の、三角山に向かって叫びたい。
朝倉かすみの文体が、
好きだあああああ!!


というわけで、ぼちぼちレビュー書きました。
↓「そんなはずない」朝倉かすみ著
http://honto.jp/netstore/pd-review_0602802585_191.html

よろしければ、お読みくだされ。レビューも、本も。

 あと、内容とは全然カンケーないんだけども、文中に出てくる「ママさんダンプ」という言葉の後にカッコ付けで(雪をのせる部分がダンプの荷台に似ている除雪用具)という説明がついていて、それがもんのすごいツボだった。道産子として。
「説明しよう!ママさんダンプとは・・・」と、別ウインドウが開くようなイメージが浮かんで。
でもそうだよなー、内地の人には意味不明だよ、ママさんダンプなんて言われても。うむ。
したけど、どうせなら「スコップ」でなく「ジョンバ」で雪かきしてもらいたかったわ。道産子として。


嬉し恥ずかし♪

2008年05月17日 | 書評かいたよ

 嬉しい事がありました。
「オンライン書店ビーケーワン」さんの「書評の鉄人列伝」コーナーで、なななんと不肖ワタクシ目をご紹介頂いているのであります!(@@;)うひゃ~どひゃ~!ありがたや~!
「ユーモアのある読みやすい文章」とご紹介頂き、嬉し恥ずかしなのでございます。よろしければ、どうぞ。

http://www.bk1.jp/contents/shohyou/retuden122


子育てに悩んだら

2008年05月12日 | 書評かいたよ
 書評、ぼちぼち書いてます。

まついなつき著「ムーンチャイルド占星術」
http://www.bk1.jp/review/0000465726

 最近の育児環境って、大家族や地域の中で育ててた昔と違い、狭い核家族の中で逃げ場がない。母と子の関係も、すごく近視眼的になりがち。
「どうしてこの子はこうなの?」
「なんで私はもっとちゃんと接してやれないの?」
そんな風に煮詰まってしまった時、こどもとの関係を少し遠くから客観的に見つめ直すのもひとつの方法。
占星術といってもオカルト的に盲信するのではなく、クールダウンして視点を変えるためのツールとして、この本はかなりイケると思います。

bk1さんの書評ポータル「なるほど書評」↓にも取り上げられて、嬉しいうれしい♪
http://www.bk1.jp/contents/shohyou/naruhodo



まついなつきのムーンチャイルド占星術




キミコさん特集

2008年03月23日 | 書評かいたよ
 1月に出た北大路公子さんの新刊を遅ればせながら購入したので、それをコトホイでキミコさん特集。

「枕元に靴 ああ無常の泥酔日記」北大路公子著
↓以前に書いた書評です。また読んでね(はあと)
http://www.bk1.jp/review/0000433758

書評は書いてないけど、他のご本もご紹介。

「最後のおでん ああ無常の泥酔日記 続」北大路公子著
↓出ました続編。
http://www.bk1.jp/product/02704993

「生きていてもいいかしら日記」北大路公子著
↓『サンデー毎日』の連載をまとめたキミコさん最新刊。サイバラといい、毎日新聞社って無頼な女性が好きなのね。
http://www.bk1.jp/product/02961277



↓ぽちっと!
最後のおでん


生きていてもいいかしら日記



また書いた

2008年02月12日 | 書評かいたよ
 ん~。これも、動物シリーズっちゃ動物シリーズかな?
またまた書評書きました。読んでね(はあと)ワタクシにしては珍しく「話題の本」です。

「夢をかなえるゾウ」水野敬也著 書評

http://www.bk1.jp/review/0000464167

 実は、この方のブログ「ウケる日記」も相当面白くて、ワタクシ愛読しております。
ご本人も、相当な人物なのです。
このたびは、とうとう「パソコンに『手洗い・うがい』という札を貼ってある人」として、大新聞で報道されてしまいました!(^∇^)



ぽちっと。

夢をかなえるゾウ