今日はドラッグストアへ買い物に行きました。実家に救急箱があります。しかし、中の薬が古いものばかりだったので、新しいものを買いに行ったのです。風邪薬も使用期限を過ぎていましたから、新しいパ○○ンを買いました。
ところが、パ○○ンについて薬剤師からの説明があると、レジの人に言われました。まず1瓶しか買えないということでした。1つには「爆買い」防止の意味もあるでしょう。しかし、薬剤師さんが言ったのは、成分に依存性のあるものが含まれているということでした。今 日本では、市販薬を過剰に摂取する人がいて、問題になっています。ですから、誰でも気軽に市販薬が買えるドラッグストアでも、薬剤師の指導が必要となっているようです。
最新の画像[もっと見る]
-
記録:卒業生と上級生へ:2025年の冬休み 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2025年の冬休み 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2025年の冬休み 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2025年の冬休み 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2025年の冬休み 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2025年の冬休み 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2024年の夏休みと秋学期 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2024年の夏休みと秋学期 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2024年の夏休みと秋学期 6ヶ月前
-
記録:卒業生と上級生へ:2024年の夏休みと秋学期 6ヶ月前