goo blog サービス終了のお知らせ 

ニリンセイカツ

Giant TCR2とSpecialized Tarmacとの
素晴らしき二輪生活。

TCR2.9.3

2015-12-31 | Giant TCR2

一年の締めくくりの話としてはなんですが…。


私はsella san marcoのサドルが好きです。


でも、ロゴデザインが変わった後の、
現在のsan marcoのサドルはどうもいまいち。

シャープになってカッコはいいんですが、
TCRに合うカラーリングのサドルがないのです。
あと、ロゴはやっぱり旧ロゴの方が好きですな。

今使っている旧ロゴのPonzaPowerは最高です。
センターの赤いラインが抜群にTCRに合ってます。
このサドルの前に使っていた
PonzaPowerのアローヘッドもいいサドルでした。

でもね、もう販売されてないの(TへT)。


san marcoの旧ロゴサドルのデッドストックも

探しましたが、さすがにもう取扱いがありません。
caymanoとかzoncolanとかsknとか
いろいろと使ってみたかったんですがね…。


ないものは仕方ありませんので、
この年末、大掃除などがはかどって時間が

できたので、だいぶくたびれたPonzaPowerを
思い切って交換しました。

新たなサドルは大分前に、
某大英帝国のサイト等をめぐって物色し、
すでに購入済みでございます。


TCR2の新しいサドルはこいつです。



PrologoのZeroⅡPasでございます。



デザインではAlioneR5の赤もありだったのですが、
形状がPonzaとはかなり異なるのが気になりました。


見た目の形状が近そうなもので選んで

目に付いたのがPrologo。

それにPrologoのサドルは白・黒・赤のカラーリングの
バランスが非常によろしい。

ZeroⅡPasはデザインとしては若干うるさいですが、
絶対TCR2に合うはず。結局見た目かよ。




ちょっと分かりずらいですが、黄ばんだなあ。
あとサドル先端部が削れてきてます。
まだ使うことはできますがね。
もう手に入らないので、一休みさせます。




ZeroⅡPasの造りがえらくよかったので
勢いでNagoEvoもイギリスから
取り寄せてしまったのは内緒です。




NagoEvoのほうが見た目はさっぱりしていて、
赤のさし色が映えますね。クリーンなデザインです。

さわり心地が独特で、
表面の質感が石膏みたいなんですよ。
分かりずらいか…。見た目は硬質なんです。

でも、押すとモチモチしています。不思議なかんじ。



恐らくprologoはこの先もサドルのデザインが
大幅に変わることはなさそうですから、
これでしばらくTCR2のサドル選びには
困らないと思います。



TCR2

NagoEvoも見た目はばっちり。

さて、ZeroⅡpasですが、
実際座ってみると、見た目の薄さどおり、

かなり硬いですね。
あとまっ平らです。平べったい。とても平べったい。

でも、すわり心地は悪くないです。
まだ、ローラー台で使用した程度ですけどね。

一年の最後の日を自転車いじりで
締めくくれる私は幸せ者ですね。


それでは皆様よいお年を。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。