goo blog サービス終了のお知らせ 

ニリンセイカツ

Giant TCR2とSpecialized Tarmacとの
素晴らしき二輪生活。

サイクルコンピュータ。

2009-12-06 | Louis Garneau LGS-SIX

今日は朝からまずまずの天気。


ここのところ、通勤、ナイトランと酷使して
泥だらけだった自転車の手入れをする。

洗車とワックスがけ、各部に注油を行う。
ついでに、先日購入したサイクルコンピュータを装着。

装着したサイクルコンピュータは、
CATEYEの「STRADA WIRELESS」。

走行時間、走行距離、平均速度、最高速度、積算距離が
計測可能で、走行中は時速と時間、ペースアローなどを
表示してくれる。


さっそくナイトランに行って使用してみた。

夜道を走るので、バックライト機能が必要かと思ったが、
私が走る道は比較的街灯が多く、
画面の表示を見るのには特に困らなかった。
使い心地もなかなか良好である。

自分が走った距離や速度、時間などを
知ることができることはとても便利である。
走ることに対する感覚が変わったことに驚いている。

データロガーとしては必要充分であり、
サイコン未所有の人にはお勧めである。

今日の走行結果を書きたいところだが、
サイコンの操作がいまいちわからず
データを消してしまったのが残念…。

さ~て、マニュアルでも読むかな…。



二日目。

2009-12-02 | Louis Garneau LGS-SIX

今日も走る。
おまけに勤務先からの帰り道を自転車で遠回り。

勤務先からの帰り道が約4km。
街中なので信号に捕まることが多いので
約17分ほどかかった。

夜はまた5kmほどを21分34秒で走行。

正確な距離と時間、時速を計測したいので
サイクルコンピュータをつけねば。


初走行。

2009-12-01 | Louis Garneau LGS-SIX

といっても、
もちろん初めて走るわけではなく、
距離やスピード、ケイデンスを意識して
走るのが初めてなのである。

5kmほどの距離を約20分で走り切る。

正直、ランニングと比べると物足りない。
冬であることを考慮しても、汗のかきかたや
身体の疲れ方が全く違う。

もう少し汗をかくくらいに走りたいのだが、
リハビリ中の身分なので我慢である。

信号待ちを考慮しても時速15kmは
悪くないペースかな。