goo blog サービス終了のお知らせ 

れもん日和

日々の生活の報告

風のオーケストラ

2025-06-22 09:55:38 | 日記
   炭酸水を常備

連日夏日が続いていますが、朝は、昨日、今日、少し爽やかに感じました。
湿度が高いと、この時期は頭痛に悩まされるのですが、今朝早い5時半頃、車で買い物に出かけ、
駐車場に停めて、すぐ近くの公園に行きました。
小さい公園ですが、木々のざわめきが静かな空間に聴こえ、とても気持ちよくて、思わず
ひととき座ってじっと聴いていました。
まるで風のオーケストラ。そして1本、私の正面に植えられていた木の枝葉は、私に手を振っているかのように見えて
なんだか温かい気持ちにもなりました。
朝のウォーキングは時々するのですが、じっと座って自然に囲まれる時間。
とても贅沢でした。

先日は来年の発表会の日を決めるため、1年前に抽選の会場に行きました。
日曜日は取れませんでしたが、6月13日の土曜日、同じ小ホールを全日取ることができてほっとしました。
まだ先とはいえ、日にちが決まったことで、いろいろ心が動きます。
今朝のように、時々静かな自然の中に身を置いて、リフレッシュしながら、来年の準備をしていきたいと思います。

  本日の音楽・・・・・・・・ラフマニノフ         音の絵        小山実稚恵(Pf)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーオーラ

2025-06-06 11:52:32 | 日記
    いよいよ・・暑くなります

水曜日の夜は、紀尾井ホールに行き、3曲の協奏曲の演奏を聴きました。
お目当てはピアノのニュウニュウなのですが、まず前半、ウィリアムズのオーボエ協奏曲と、
サン・サーンスのヴァイオリン協奏曲。若手の名手登場で、それぞれの音色を堪能しましたが、
2曲とも初めて聴く曲でしたので、集中しました。
それぞれ、終了後にはソロで短い、超絶技巧の演奏を披露されました。

休憩後、ニュウニュウ登場。ショパンの1番です。
まあ、登場からオーラが立ち込めている姿で、演奏はオケとの一体感溢れ、素晴らしい技術と情感溢れる演奏でした。
前半のお二人も素晴らしかったのですが、、完全にニュウニュウに持っていかれた感じです。
見せる、魅せるといった意味でもまたひきつけられるステージでした。

ソロは、名曲花火メドレーで、こちらは先日のリサイタルでも聴きましたが、笑ってしまうくらいの超絶技巧が散りばめられていて、
ショータイムになりました。
終演後は、歓声が響くほどで、ニュウニュウの手で作るハートマークにこちらも笑顔になります。

クラシックの王道から外れての活動なのかもしれませんが、この夏、秋はあちこちで興味深いニュウニュウのセッションがあります。
なかなか全部に行けませんが、今はひとつふたつ、目星をつけ、プランを立てているところです。
ニュウニュウは、ハッピー溢れるオーラをまとっているので、それを浴びに行くことが、今の私の楽しみです。


     本日の音楽・・・・・・・・Chopin     ピアノ協奏曲第1番      ニュウニュウ(Pf)   新日本フィルハーモニーオーケストラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑に音楽

2025-05-18 13:51:14 | 日記
    緑内障になりかけているそう。

初夏を思わせるような気候で、気持ちよく過ごせる時期に恩師と友人の音楽会に出かけました。

津田真理先生の3回にわたるレクチャーコンサートは、ベートーヴェンとショパンを前、中、後期にわけて
紹介するというもので、残された手紙や、まつわる人々とのエピソードも交えての演奏でした。
馴染みの名曲が、先生の長年の演奏を経て、さらにきめ細やかでいて大胆、堂々たる表現に圧倒されました。

2回のコンサートを終え、7月にこのシリーズをまたお聴きし、8月は恒例の蓼科でのコンサート、10月にリサイタルと
今年も充実されているほか、12月にも調布でのコンサートが決まっていました。

昨日は友人の鷲宮美幸ちゃんのリサイタルで、同じ会場でのリサイタルが5回めになるそうです。
前半はアンケートからのリクエスト曲が中心でしたが、後半はテクニック抜群で颯爽としたモダンな曲が披露されました。
毎年のリサイタルは、伴奏のお仕事もお忙しい中大変なことと想像します。
いつも珍しい曲や、現代曲を軽々と演奏し、楽しいプログラムを企画している美幸ちゃんからのメールに、また
私の家でのスタジオコンサートに声かけてくださいとありました。
コロナ後は、すっかり夫の倉庫に化してしまったスタジオですが、またいつか、お二方のコンサートが実現できたらと
思っています。


     本日の音楽…・・・・・・Schuman      謝肉祭      ルビンシュタイン(Pf.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン会も!

2025-04-14 09:15:38 | 日記
   桜吹雪がきれいでした

金曜日の夜、興奮に包まれて浜離宮朝日ホールから帰ってきました。
名前は昔から知っていて、何年か前にNHKで放映されたコンサートでショパンの演奏など、とても新鮮な美しい表現をされていた
中国のピアニストニュウニュウ。

昨年に続きのようですが、たくさんの曲がプログラムに載っていて、オペラやオーケストラの編曲もの、オリジナル曲など、
今時はピアニストも様々とはいえ、かなり斬新な内容でした。曲目からすさまじいテクニックを見せるのだろう思っていましたら、
もう目を丸くするハイテクニックで、しかもどこまで大きい音があの身体から出せるのかというくらいのダンプカー並みの音量、ダイナミクスレンジの幅の広さ。。

そして曲の合間に解説話される口から流暢に出てきたのが日本語でした。
これによって、心つかまれた感じ。
ただ、あまりの音量と音数、ポピュラーな曲目に、2部が始まってからは、「もういいかな・・・」と思ってしまったところ、1部にもありましたが
オリジナルの4つの組曲、こちらは4曲目以外は初公開というところの曲ですが、特にジャズテイストの3、4曲目は聴き入ってしまいました。
それによって、私の中でこのプログラムに納得ができたのです。

こういうタイプのピアニスト、他にもいますが私はニュウニュウが大好きになり、CDを購入し、終演後のサイン会の列に並んだのです。
自分が憧れる演奏家とは違う路線のアイドルピアニスト現るです。夜遅いし、夫も待たせるし、、と普段なら「ま、いいか・・」と諦めるのですが、
日本語通じるし!と感謝の気持ちを伝えました。笑顔が素敵でした。

子どもの頃の写真がすごく可愛くて、今は立派な27歳ですが、この方は50代にどういうピアニストになっているのかと興味があります。
現在の立ち位置は本人だけの意思ではないように思いますし。
とにかくミーハーな自分を思い知りました。3日過ぎても熱冷めやらずです。

       本日の音楽・・・・・・・ガーシュイン       エチュード第4番      NIUNIU(pf)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生なり

2025-03-19 16:03:46 | 日記
   今朝は雪になった

思い切りリフレッシュして、生まれ変わったようにすがすがしい気持ちです。
和歌山の熊野古道を歩きたくて、2泊の旅行ができました。

和歌山は初めてです。海岸沿いを走り、走り、ホテルはオーシャンビューで朝、海を眺めることが楽しみでした。
海沿いを走っていても、すぐに山の中も走り、自然豊かで、景色は素晴らしいです。
熊野古道は少しだけ歩くことになりましたが、雰囲気は想像通りでマイナスイオンたっぷりです。

串本や、那智勝浦で採れた魚は新鮮で、こちらの味とは一味も二味も違い、贅沢な食の旅にもなりました。
温泉はどこにでもあり、目覚めにホテルの温泉、午後は行き当たりばったりで、地元色豊かな温泉や足湯につかり、
はりきって歩いた疲れを癒しました。

広く青い海を眺めていると、海に慰められ、励まされているような気持ちになり、すごく落ち着いてきました。
今はもう、「海に会いたい・・・」と思っています。


     本日の音楽・・・・・・プーランク        主題と変奏       パスカル・ロジェ(Pf)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする