goo blog サービス終了のお知らせ 

れもん日和

日々の生活の報告

オーボエ、ヴァオイオリン、ピアノで

2025-09-01 06:55:16 | 日記
    9月1日、盛夏の今年

昨日、あまりにも暑い日中、そして夏休み最後の日に児童館コンサートを行いました。なんと今まで以上に大勢のお客様で会場がいっぱいでした。
今回はいつもパートナーであるヴァイオリンの彌生さんの息子さんであるオーボエ奏者のG君にも共演して頂けることになりました。
G君は芸大を卒業されて、現在院生で来年卒業です。
私もしばらくお会いしていなかったですし、とても楽しみしてトリオのアレンジをしていました。

先日、我が家で初めて合わせて、オーボエのしっとりとした音色が素晴らしく、本番がますます楽しみでした。
トリオの演奏は想像以上に楽しく、音楽の世界が広がっていきました。
プログラムはトリッチ・トラッチ・ポルカのトリオでスタート、こちらはヴァイオリン2本のデュオの楽譜があったので、それを少し直して演奏。
オーボエのソロ、「アリオーソ」、ヴァイオリン「ボッケリーニのメヌエット」、ピアノ、「ショパンのワルツ1番」を大幅カットバージョンで。
アレンジしたトリオ「シンコペーテッド・クロック」、観客のお子さんがハンドベルで参加のドレミの歌のあと、最後は「美女と野獣」をトリオで。

トリオのアレンジは、美女と野獣の方、けっこう試行錯誤があり、どういう転調を繰り返すか、終わり方もかなり迷い、ピアノ伴奏の音も、
ギリギリまで変更していて、実際どんな響きかとても気になり、本番の録音をしておきました。
後から聴いてみて、すごく良いアレンジになっていて、演奏の美しさもあって、私もとても気に入るものでした。
1回だけではもったいないな…と思うほど。

私の生徒さんも聴きにいらしてくれて、またの機会を楽しみにしているというお話も伺えました。
私もぜひまた共演したいと願っています。
思い起こせば、トリオの楽譜を書いたのは、大学時代、クラリネット、チェロ、ピアノの曲を書いた以来です。
10年ほどデュオばかりだったので、とても新鮮な喜びを得ました。

    本日の音楽…・・・・プロコフィエフ       3つのオレンジへの恋       ヤルヴィ(指揮)  NHK交響楽団      


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の夏休み

2025-08-18 11:11:09 | 日記
  生で食べられるとうもろこしのジューシーさに驚く

貴重な仕事休み。今年も2週間に近いお休みです。
今は日本中連日35度を超える暑さで、日中は外出する気になれません。

先週は比較的楽な天候で、恒例の蓼科旅行をしましたが、あちらはまた一段と涼しく、暑さを忘れる時間でした。
毎年蓼科での津田先生コンサートの前に上田や、松本、伊那などに宿泊し、コンサートを聴いて帰ってきます。
今年は会場からほど近い白樺湖の辺りに泊まって、前日は御泉水自然園を歩き、女神湖を見渡す気持ちの良い場所でリフレッシュすることができました。
今回の津田先生のプログラムも意欲的で、モーツァルトのトルコ行進曲付きソナタ、ベートーヴェン「告別」ソナタ、
後半はショパンの「24のプレリュード」という全て重みのある曲目で、それぞれの作曲家の世界観を見事に表現され、パワー溢れる演奏に
感激していました。さらにアンコールではバッハの「主よ人の望みの喜びよ」チャイコフスキーの四季より「トロイカ」を演奏されました。
12月のコンサートにトロイカを入れるということで、久々にチャイコフスキーを弾くにあたり難しさを感じておられるとのこと。
私は、トロイカの出だしのところからおとぎ話の世界に連れていかれたような感覚になり、素敵な演奏を堪能しました。バッハの祈りの音楽も含め、
とても豊かな音楽の時間を得て帰宅しました。

休み中とはいえ、月末の児童館コンサートの準備をしています。今回はヴァイオリンのパートナーの息子さんもオーボエで加わってくださるので、
2曲トリオのアレンジをして、昨日は初めての合わせをしました。オーボエの音、とても心にあたたかく響き、合わせた感じでアレンジを手直しし、
なかなか満足できるものになりそうです。

明日は母の3回忌の法事があります。あっという間の3年でした。3年前の葬儀の時も暑い1日でした。


    本日の音楽・・・・・・・バルトーク     ミクロコスモス    CLAUDE HELFFER(Pf)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑にめげず

2025-08-05 06:37:00 | 日記
  この暑い中、歯医者通い

今年も私の誕生日は夏真っ盛りでした。
夫からはあらかじめ頼んでおいたスマートバンドをプレゼントとしてもらい、夕食においしいイタリアンで乾杯しました。
友人からもおめでとうラインやプレゼント。本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

先日は音楽家の友人の情報を得て、楽しいボディパーカッションの公演を観てきました。
4つのいろいろなパフォーマンスの演者すべて観たかったのですが、予定が合わず、「座・高円寺」でのカンパニー・ソン・ドゥ・トワルによる
「さあ!」を観ました。
シモンとレミの二人の楽しいボディとヴォイスのパーカッションは、会場の音や声を即興で作品に仕立てる場面もあり、
観客を巻き込んでとても楽しいステージでした。身体の動き、音、声、全てに生き生きとしたリズムがあり、その躍動感に
心も躍動しました。

終演後に15分ほど、トークタイムも設けられ、お二人の人柄も垣間見られる時間がありました。
会場を出ると、灼熱の暑さ。でも舞台のパワーをもらい、無駄に高円寺界隈を歩き回って帰宅しました。


      本日の音楽…・・・・ブーレーズ       フルートソナタ     JACQUES CASTAGNER(Fl.) JACQUELNE MEFANO(Pf.)


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わっていても、変わらない

2025-07-27 19:27:18 | 日記
  この暑さ・・・溶けそうです

昨年は、大学時代に寮で一緒に過ごした先輩2人と、別々ですが、再開することができました。
佐賀にお住まいのT先輩が、先日東京まで、室内楽の勉強に出てこられるということで
3人でお会いすることができたのです。

T先輩とK先輩は卒業以来、、というか思い返すと一度20代の時3人で渋谷で会っているのですが、
本当に久しぶり。もう時間が経つのがあっという間でした。
それぞれ環境が違い、ずいぶん苦労もあった40年です。
でも強い信頼感は変わりません。
話していると、3人ともがそれぞれのことを思い合っていることが心に響きました。

それから寮では途中で下宿に変わったSちゃんという友人がいて、彼女は京都出身でした。
結婚してしばらくし、スイスに行った話は知っていたのですが、すっかり連絡も途絶えていたのです。
私は今回思い立って、名簿の中にある彼女の実家に電話してみました。
お母様が明るく返答してくださり、今は奈良にいると、連絡先を教えてくださいました。
もしかしたら、もうつながらないかも・・・とも思っていたので、お母様との電話で涙ぐんでしまいました。
彼女と私は1年浪人したので、寮の4名は同じ年でした。
でもとてもまじめで、頼れるお二方に私は先輩としか呼べず、未だに同じ気持ちです。
Sちゃんとも電話で話ができ、先輩の現在を報告し、Sちゃんのこともお二人にラインで報告。
とにかくみんなが元気で、笑顔で会え、話せて嬉しいことこの上なしです。

きっとまたお会いできるでしょう。
その日にまた元気で出かけられるように、この夏も乗り越えようと思います。


       本日の音楽・・・・・・・プロコフィエフ      束の間の幻影        上原彩子(Pf)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くても文化芸術

2025-07-02 05:26:52 | 日記
  もうすぐ梅雨明け

7月に入りましたが、すでに真夏の暑さ。
クーラーの効いた部屋で涼んで過ごしたいところですが、今月はいろいろ楽しい予定が入っています。

先日は、絵本の会の遠足。本当に陽ざしが強い暑さの中、横浜で開催されているリトさんの展覧会を観に行きました。
葉っぱを使っての切り絵が見事なことは知っていましたが、楽しい様々の作品に驚く一方、とてもほっこりした気持ちになりました。
グッズもいろいろ購入し、小さいメモパッドは友人へのお土産にも。
久しぶりに参加した遠足は、みなさんとのお喋りやランチ、お茶も楽しい時間でした。

日曜日は、ブルース・リウのピアノによるプロコフィエフのピアノ協奏曲第3番と、ドボルザーク「新世界」を聴いてきました。
プロコは大好きな曲だったので、前回に続きブルースの演奏も楽しみでしたが、見事な演奏でありながら驚き、ひらめき、開放感が物足りなく感じました。ニュウニュウの演奏を是非聴いてみたいとも。ここで、来月の大阪でニュウニュウがソロを弾くチャイコフスキーを聴きに行きたいという欲求が再び・・・
新世界は本当に素晴らしく、音楽で旅をしているかのようでした。

本日は津田先生のレクチャーコンサートで、シリーズ最後になります。とてもとても楽しみです。
暑いとはいえ、頭はなるべくクールにと思います。


      本日の音楽…・・・・・・Schuman       色とりどりの音楽帳         ダルベルト(Pf)


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする