goo blog サービス終了のお知らせ 

亀の歩みを

つなげる人生の点を残すために

DMは本当によくない

2010年04月07日 23時31分13秒 | 日記
PDRとPVDが似ているようで似ていない。
両方共硝子体に膜ができるのだが、手術の難しさがぜんぜん違う。
その意味ではDMによるPDRに方が簡単なんだけど、、、
でも、PDRによる視力低下は結構ハンパない。手動弁まで下がるからね…
血糖コントロールは厳しく行こう!

へルペス感染

2010年04月05日 23時04分23秒 | 日記
目のヘルペス感染はそれほど怖くないけど、問題は実質まで及んだとき。

基本的にHSV-2の感染が問題となる。
アシクロビルで撃退できるが、潜伏期間も長く、口唇ヘルペスを繰り返す人が目をこすった場合に予防投与するか?
これは悩ましい。樹枝状潰瘍がすぐに出来るわけじゃないしね。
特にこれと関連して、VZV感染している人は2週間後にフォローしたいところ。


それにしても、眼科って大変すぎる…この科が楽って?どこふくほら話だ。

千鳥ヶ淵のサクラ

2010年04月03日 21時18分42秒 | 日記
皇居までランニングしに行ったら、予想通り千鳥ヶ淵のさくらが綺麗でした。
やっぱり夜は写メがそれほど綺麗に映らないけど、やっぱりいい雰囲気です。
お酒とゴミの匂いが凄く嫌だけど…苦笑

研修終了

2010年03月27日 17時28分14秒 | 日記
研修医としての2年間が終わり、4月から眼科専門研修になる。
今日はその修了式で、修了書を受け取った。
なんだか、うれしい。この2年間はいろいろ大変だった時期もあるが、今思うとまずまずだったような気がする。しかし、もっと多くを学べたかもしれないと、後悔することもある。結局自分の本性は変えられないんだと感じる面もあった。
人間の性格なんて、そう簡単には変わらないが、しかし努力を続けることは決して無駄ではないとも思う。根本的な問題の解決に要する努力はたぶん他人からは理解できないぐらい多くのことが含まれているだろう。

自分のキャリアを考えたときに、人生というのはどれくらいまでSpoilできるんだろうと自問自答してしまう。振り返ったときに、人間は自己防衛本能が働いて、大抵はすべての経験が無駄ではなかったというが、それは本当にほぼまっすぐ繋がっていた点だろうか?
自分のやりたいことを毎日しているだろうか?
スティーブジョブスは朝起きたときにそう自分問いかけるようにという有名な言葉をスタンフォード大学卒業式の講演で話している。
私も、毎日自分が本当にやりたいことをやり続けているかをそろそろ問うべきなんだろうか?

4月からは網膜の勉強が中心になる。結構取っつきにくい分野ではあるが、好きな分野でもある。脳に一番近いし、何より神経に関する部分で、昔から興味があった専門分野だ。もちろん、将来これを専門にしたいかどうかは分からない。高くて、狭き門だからね。
仕事痔帯としては、たぶん雑用も多いし、体力的にもつらいだろう。それを乗り越えられる3ヶ月にしたい。