goo blog サービス終了のお知らせ 

まり☆我が道を行く

思ったことを好き勝手に書く日記

☆新年☆おめでたいねえ!!祝2006年

2006-01-01 18:01:58 | Weblog
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



お正月だよ、おめでたいねぇ!!
なので・・・

<おめでたいニュース>
「THE 有頂天ホテル」の試写会が当たりました~!ヤッホウ~


今回はハガキじゃなく、当たりにくいパソコンからの応募で当たったから
こりゃ、縁起がいいや。もしかして私って今年ついてる?私の時代か?
って調子にのってると、おみくじとかで凶を引いて一気に落ちるんだろうなあ。
私ってそんなもんなんです。中途半端に運がいい女。

THE 有頂天ホテルは三谷幸喜が脚本、監督をした映画なんだけど出演者が豪華だね。
役所広司、松たか子、佐藤浩市、香取慎吾、篠原涼子、オダギリジョー、
麻生久美子、戸田恵子、YOU、津川雅彦、唐沢寿明、西田敏行、他
こんなに豪華な出演者が無駄にならぬよう、それぞれの個性を生かして
三谷幸喜がどのように演出したのか見物だ。
まあ、私の大好きな慎吾が出ているので、そこが一番楽しみなんだけど。

大晦日は、近所の新しく出来た日帰り温泉に行って来た。
バリ風リゾートと和風の温泉があって岩盤入浴もある。
昨日は男湯が和風だったみたいで、女湯はバリ風リゾート温泉しか
入れなかった。
バリ風リゾートなんてどんなもんだろう・・・と期待しまくりで
行ったけど、普通だった・・・。
ディスプレイがなんとなくバリ風?だったような気がする。
まあ、田舎の温泉なんてそんなもんだよね~
私の目的は岩盤入浴だったんだけど、よかった!!
遠赤外線とマイナスイオンを利用したお湯に入らない温熱浴(岩盤浴)で
聖石の上に寝そべっているだけなんだけど、ジワジワと汗が出る出る。
でもスポーツの後のベタついた汗とかじゃなくて、サラっとした汗が出る。
臭いもないし、肌はスベスベになる。
私はオバチャンなので、腰痛と肩こりがひどいんだけどずいぶん楽になったよ。
女性の方にはかなりオススメよ☆

んで、岩盤浴が終わって温泉に入りにいったのが23時45分ぐらいなんだけど
誰もいなかった・・・(カウントダウン15分前だから?ちなみに連れはすでに上がっていた)
私だけ?貸切じゃんっ!!
超うれしくて、ひとりでいろんな風呂に入りまくったよ!
しかも泳いじゃった、平泳ぎで。
鼻歌なんかも歌ってみた。
なんか得したよ~
でも、あがって着替えてる最中に年越し・・・やはり中途半端。

帰ってきてから、曙VSボビー・オロゴンはボビーが3-0で勝ったことが判明。
そりゃそうだよね・・・曙、もうk-1辞めたらいいのに~。
試合後のボビーの一言がおもしろかった。
「死んでも負けない覚悟だった。それより、アゲモノ(曙)さんの脇の汗が臭かったのが一番つらかった」
ボビーの言ってる姿が想像できるね。


モンスター

2005-12-30 23:31:08 | Weblog
今日は大掃除をしたよ。
毎年恒例で、親にうるさく言われ仕方なく。
途中で放棄して、ボンヤリしたり、マンガを読んだりしたけど
何とか終わった・・・キレイになったよ、メイビー。
そもそも、私は強制で掃除させられるのが大嫌いだんだよ~
だから手を休み休みするのは仕方ない。
でも自分から掃除しようと思ったときは、とことんやるよ!
だいたい夜中に(深夜2時ぐらい)したくなることが多い。
無性にしたくなる。
そういうことってありませんか?
夜中にひとりでガサゴソやるのがいいんだよね☆

キレイな部屋で新年を迎えるのは、じつに気持ちがいい。

昨日はね「モンスター」という映画のDVDを観た。
全米初の女性連続殺人犯アイリーン・ウォーノスの生涯を映画化したものだ。
もうねぇ・・・マジでビックリしたよ!!
あれ本当にシャーリーズ・セロン?と言いたくなる程の変貌ぶりに。
10㌔以上太って、特殊メイクでアイリーンにそっくりだった。
当然のことだが、太るってあんなに変わってしまうものなんだぁ、
恐ろしいなぁと、改めて思った。
だってさぁ~あんなに超キレイだった彼女が、
赤ら顔でソバカスだらけ、歯はガタガタ、まゆげなし、下品で太った女に
なってんだよ~
シャーリーズ・セロンは撮影に入る前に、アイリーンを録画したテープを
何度も何度も観て話し方や表情を研究したらしい。
その結果、迫真の演技でアイリーンの壮絶な人生を演じていました。
彼女が本当に悲惨な人生を送ってきたのだということがわかり、
同じ女として胸が痛みました。
彼女は加害者であり、被害者でもあると思う。
明るい映画ではなく、ダークでヘビーな映画で、観終わったあとにズッシリと
重い気持ちになる。
でも、シャーリーズ・セロンの演技力には本当に驚きました。
私は普段あまり賞とかは気にしていないけど、
2003年度アカデミー賞主演女優賞を受賞したことも納得。
本当に考えさせられた映画だった。

さて、今日は疲れたから、ゆっくり半身浴でもしよう☆
この前、ヤフオクでゲットした入浴剤を入れて、
今日掃除中に発見した懐かしいマンガでも読もう☆
お風呂で本読むのって、楽しいよ~

明日は岩盤浴に行って、今年1年の汚れを落とす予定。
(ってか風呂1年入ってないのかよ!!)って思った方、
いいえ、ボディの汚れではありません、メンタルの汚れです。



ハリー・ポッターと炎のゴブレット

2005-12-29 18:40:33 | Weblog
さっきね、ものすごいショックなことがあったよ・・・。
ハリー・ポッターと炎のゴブレットを観に行った感想を長々と
一生懸命書いてたのに、パソコンがおかしくなって全部消えちゃった・・・。
こんちきしょー!!ってかんじだけど、悔しいのでまた書くよ、私は書く~!!

公開からは少し出遅れたけど、観てきたよ!!
3作目とはガラリと雰囲気が変わってたよ。
14歳になったハリー、ロン、ハーマイオニーの変貌にビックリ!!
ハリーとハーマイオニーは上手いこと大人になってると思うよー
でもロンが・・・ホーム・アローンに出てたマコーレー・カルキンのように
成長してる・・・大人になってバタ臭い感じ・・・。
3人が思春期になって、ケンカや年上に恋をしたり様々なことが起こります。
ハリーが初恋をしてアタフタする姿や思春期で3人の関係がすこしづつ
変わり始めているところは、まさに青春という感じ。

今作はクィディッチの試合はないんだけど、クィディッチ・ワールドカップが
ある。マグルに変装した魔女や魔法使いが10万人も結集してるんだけど、
すごいのが会場!!ドームみたいな形なんだけど、客席が何階まであるんだよ!!
って突っ込みたくなるほどの大規模。
メインはホグワーツ校と2つの他校、ボーバトンズ校、ダームストラング校の
3魔法使いトーナメントが開催されることかな。
各学校の代表に選ばれた者が3つの究極の試練に立ち向って優勝者を決める
大会。
ボーバトンズ校は、おしゃれでかわいくて上品な女の子たち。(制服もおしゃれ)
ダームストラング校は、硬派で肉体的な男たち。と各校に強烈な個性があって
特に代表に選ばれた生徒が魅力的。
(各校のホグワーツまでの交通手段?も個性的☆)
ダンスパーティーのシーンがよかった。
ハーマイオニーがびっくりするほど美人でかわいくて最高だった~
彼女は本当にキレイに成長してるから今後、期待度120パーセント!!

前半は笑うところも多くて、とてもR15とは思えないほどだったけど
後半は雰囲気が変わり、強烈な印象の残るシーンが多くて
やっぱりR15だなあと納得。最後は泣いてしまったし・・。
徐々にヴォルデモード卿とのことが深刻になってきているし、
危険とともにさまざまな感情が潜んでいるから子供向けではなくなっている。
とはいえ、毎回思うけど前作よりも完成度が高くなってきているので大満足。
ただ、前作まで目立っていたキャラクターの存在が薄くなっていたので
少し残念だった。(でもロンの兄の双子は目立ってた)
新しいキャラクターが増えたので仕方ないのだろうけど・・・。

しかし、ハリーポッターは、現実には有り得ない魔法の世界が細かいところまで
よく出来ているので作者の創造力には本当に感心する。

今年一番のオススメ☆
是非、観てほしい!!

ケーキ☆★それとマイドリーム

2005-12-25 23:29:50 | Weblog
食べたよ。キリシタンじゃないけど、一応クリスマスだし。
家の近所のケーキ屋で買ったんだけどおいしかった~!
地元では最近有名なの。
でも高いからあんまり大きいの買えなくて割りと小さいサイズ。
節約、節約。
私はクリスマスケーキのサンタさんの部分が昔から大好きでさあー、
今年も食べたのよ、あの砂糖の塊を。
カロリー高っ!もうこれで、おデブ街道まっしぐらよ~

街はクリスマスで浮かれてて、イルミとかキラキラなのに、
私は昨日、親から頼まれた年賀状作りだよー。地味だよね。
住所登録100件ぐらいやったよ・・・マジでだるい(-_-;)
そのおかげで超ドライアイみたいな~
んで、今日もその続きをやってます。
今度は住所の印刷だよ、だるぃなあ・・・眠たいし。

そういえば昨日変な夢見たよ。
なぜか私がSMAPと一緒にクイズに参加してんの!
それも早押し系の。
んで、みんななぜか任天堂DSを持ってクイズに参加してて
しかも、そのDSはマシュマロで出来てて、食べれるようになってる。
食べながらクイズに参加、SMAPも私も。
そして私は次々とクイズに正解して、見事優勝!!
優勝商品は・・・・マシュマロDSを1年分!!
かなり突っ込むところが多い夢だね・・・。
マシュマロDSっていったい・・。
けど、最近悪夢が多いから、ファンシーな夢が見れて、少し安心したよ。
だってさ~ほぼ毎日悪夢だよ!
もしや私はエルム街の悪夢のフレディーに狙われてるのでは?
彼に対抗できるのはあの人しかいない。
ジェイソン、ヘルプ~!

試写会「プライドと偏見」

2005-12-23 00:27:41 | Weblog
今日は先日当たった「プライドと偏見」の試写会を観に行ってきた。

監督ジョー・ライト

製作ティム・ビーバン、エリック・フェルナー、ポール・ウェブスター

キャスト
キーラ・ナイトレイ
マシュー・マクファディン
ドナルド・サザーランド
ジュディ・デンチ
ロザムンド・パイク


「愛してる」と認めるには、男のプライドは高すぎた。
「愛してる」と応えるには、女の偏見が邪魔をする。
プライドと偏見。その厚い壁の前に、男も女もそう簡単には人を愛せない。

イギリスの田舎町に住むベネット家には5人の娘がいた。
女には相続権がないため、もしこの家の父親が死んだら、
家も土地も遠縁の男子が継ぐことになり、娘たちは路頭に迷う。
母親は娘たちを資産家と結婚させようと躍起になっていた。

今でも女性が結婚することは、とても重大なことだけど
当時のイギリスの女性にとっては本当に人生のすべてだったようです。

タイトルから想像すれば、重くなりがちなストーリーに思われるのだが
この作品は笑いあり、涙ありでメリハリがついていたよ。
話がテンポよく進むので、上映時間の約2時間はまったく苦にならなかった。
映像もオールロケをしただけあって絵画を見ているようで、美しかった。
舞踏会のシーンも華やかで、楽しい感じがよく出てたと思う。

なんといっても、キーラ・ナイトレイ!!
本当に美しい!!(意外と貧乳だったような気がするけど)
あの時代にはめずらしい自分の意見をはっきりと言う意志の強い女性を
見事に演じてたよ。
私は前から彼女のファンだったけど、もっと好きになったよ☆☆

ただ、妹たちと容姿があまりにも違いすぎる・・・
長女と次女はあんなにキレイなのにー。
品がなくて下品だったし、もう少しかわいい子たちを出してほしかったよ。

しかし、本当に素晴らしい映画だった。
是非、大きなスクリーンで観ることをオススメするよ~