goo blog サービス終了のお知らせ 

まり☆我が道を行く

思ったことを好き勝手に書く日記

BONNIE PINK☆

2006-01-13 01:06:26 | Weblog
最近BONNIE PINKにハマっています。
今更?って思うかもしれないけど、この前テレビで歌っているのを観て
急に好きになった。
前はちゃんと彼女の曲を聴いたことがなかった。
彼女をプロデュースしているのはトーレ・ヨハンソン。
箱庭系ほのぼのサウンドと彼女の骨太な歌唱力はピッタリ合っていると思う。
彼女の歌声は哀愁とかせつなさを感じるし、魅力的。
アルバムは「Even So」と「Bonnie’s Kitchen #1」が好き。
「Heaven’s Kitchen」は、か~なりカッコイイ歌だよね~フフフ
あれを完璧に歌えるようにするのが今の目標。
中盤の英語の部分に苦戦しそうな予感だわ
ってか今日のブログ駄文すぎる・・・くだらん。
まあ、こんな日もありますわ。

今日もボニちゃん(私が勝手につけたあだ名)を聴いて寝るとするか。

あっ!そうそう。グリーン・デイの「Wake Me Up When September Ends」って
すごくいい曲!プロモとか映画みたいになってんだけど、感動するよ~
みてみて きいてね

さらにおまけ→最近ボニちゃんの他にも「くるり」が好き。



THE有頂天ホテル

2006-01-11 01:38:15 | Weblog
「THE有頂天ホテル」の試写会に行って来ました。
監督・脚本 三谷幸喜

この映画は、1つのホテルの中で大晦日の夜10時過ぎから年越しまでの2時間をリアルタイムで描いた作品。
2時間のリアルタイム形式で進行し、出演者全員が主人公と取れる台本は
1932年に製作され、グレタ・ガルボ、ジョーン・クロフォードらトップスター5人がホテルを舞台に、1日半のうちに繰り広げる人間模様を描いた米映画「グランド・ホテル」から生まれた手法だそうです。

三谷さんは脚本を書くときに「この人にこの役をやってほしい」というビジョンがあるようだけど、大半は役者さんの都合とかいろいろあって、その通りにはならないらしい。
けど、今回は100パーセント思った通りの役者が演じたそうです。

本当に豪華キャスト!大河ドラマぐらい。いや、それ以上かも。
普通ならあんなに豪快なキャストを集めても、ひとりひとりの印象が薄くなりがち
なのに、三谷さんは違う!
定められた時間と空間に、たくさんの登場人物といくつものエピソードが最後には1つに重なる。
30人近くの登場人物のすべてが主人公かのようだった。
今笑ったかと思えば、また笑うの繰り返し。
テンポもすごくよくて、2時間は本当にアッ!という間に終わった。
本当におもしろかった!文句なし!

個人的には、慎吾がギターが弾けないのに歌手を目指すベルボーイの役で
(三谷監督に君はギターが弾けるんだ。そう思い込むんだ!と言われたそうです。)
この映画のためにハイローズの甲本ヒロト作詞、作曲した歌を歌ってるシーンが好き。けっこういい曲だよ、元気になれる感じ。
慎吾にピッタリの役だった、三谷さんは慎吾の魅力をバッチリ引き出してくれるね!
あと、唐沢寿明とオダギリジョー、西田敏行の役もお気に入り。

本当におもしろいから、観て損はないです。
2006年初の映画にふさわしい作品だった。
観終わったあと、いっぱい笑ったから、元気になったよ。
笑うと幸せな気持ちになるね!

余談だが、三谷さんの作品は「古畑任三郎」と「王様のレストラン」が
一番おもしろいと思う。
この前TVで古畑任三郎ファイナルがあったけどおもしろかった~
3話の中でもおもしろかったのが、藤原竜也と石坂浩二の話かな。
古畑シリーズにはめずらしく、最後まで犯人がわからないのと
舞台が東京の外れの田舎で(携帯の電波が入らない)金田一耕介が出て
きそうな雰囲気だった。
なんといっても、藤原くんの演技力すごいよ!
出始めの頃は下手だったけど、鬼の蜷川幸雄の舞台に出てるからかな?
ものすごく上達してたね。
大人になってたし、男前になってるね。
あと、今泉がおもしろすぎ~
なんであんなにおバカなんだろ?でもなんか、かわいいとこあるんだよね。
古畑シリーズが終わってしまうのは寂しいもんだね、いつか戻ってきて
くれることを期待しつつ・・・今日は寝よう!
おやすみなさ~い☆







西遊記+深津絵里に胸きゅん

2006-01-10 00:02:43 | Weblog
今日は西遊記があったね。
全体的に子供向けという感じで、コントっぽいね。
ああいうキャラの役は慎吾は似合ってると思う。
ふかっちゃん・・・マジでかわいすぎるよ!
かわいすぎて(女の子って感じが)三蔵法師の役にはあんまり合ってないかな~
キムタクと慎吾が戦うシーンはまるでスマスマのコントのようだったー。
昔の堺正章の西遊記と比べずに、別物として割りきって観た方がいいね!
そしたら楽しめるかも。
すごく気になったのが、衣装。
あの旅って過酷で大変なものだよね?
なんであんな派手でサーカスみたいなのさ!
もっとボロボロでいいだろー!
八戒の帽子かわいすぎだろっ!
でも、慎吾とふかっちゃんが出ている限り内容がイマイチでも私は観るぞ~

そのあとのビストロにもふかっちゃん出てたね。
なんか痩せたような気がするね、化粧も少し濃かった。
でも超カワイイ~そして美しいね。
もう、ふかっちゃんになりたい!今すぐ!
ソバカスとホクロと目が好き。

そういえば、明日は有頂天ホテルの試写会だわ。
よ~し、はりきって30分前に並ぶか。
試写会って、タダでいち早く観れるのは得なんだけど
いつも会場の段差があんまりないから、前の人の頭が微妙に
かぶって観えないの(-_-;)
身長が低いから仕方ないんだけども(152㎝)
ズルして、ミニクッションみたいなのを持参して座高を
高くしてやろうかな・・・ケケケ。

おまけ→石原さとみの唇が太くて不愉快。
気になって仕方ない。誰か彼女の魅力を教えて下さい。






猫ちゃん救出ドキュメント

2006-01-07 01:46:07 | Weblog
先日、家のマンションのエントランスでケガをした猫が発見されて、
管理人さんが保護した。
管理人さんと知り合いだった、うちのおかんが連絡を受けて様子を見に行ったら
足を骨折していて、首には水色のゴムの首輪をしていたので、飼い猫だろうとのこと。(毛並みもすごくキレイだから、たぶんノラではない)
飼い主はまだ見つからないらしい。(うちのマンションはペットOK)
不憫に思ったおかんは猫を病院に連れて行くことにした。
私はおかんに一緒に来るように頼まれて、車に乗った。
管理人室から抱えられて連れてこられた猫をひと目見た瞬間、
どっきゅーん!!
めちゃくちゃカワイイ!!今までいろんな猫を見てきたけど、一番カワイイ!!
この子のために何とかしてあげたいと強く思った。
車に乗って猫を病院に連れて行くと、交通事故で両足を複雑骨折し、
手術が必要と診断された。
命に別状はないがそれは難しい手術で、治療の時間も費用もかなりかかると言われた。
手術をしても、完璧には治らないかもしれないとも言われた。
費用は20万以上かかるらしい・・・。
うちにはすでに、ご老体で病気の猫がいるから飼ってあげることは出来ない。
飼い主が見つかるかどうかわからないので、手術してあげることも出来ない。
どうしようもすることが出来ず、その日は薬をもらって帰ることにした。
私たちには、飼うことが出来ない猫の手術費用(20万以上)を払うことは出来ないし、払ったとしても、つきっきりで術後の看病は出来ない・・・。
かといって、ケガをした猫を里親に出すわけにもいかない・・・。
何としてでも、飼い主を探さなくてはいけない!!
携帯のカメラで猫の写真を撮り、
獣医さんが張り紙を作ると飼い主をすぐ見つけることが
出来るのではないかと言っていたので、すぐに制作した。
おかんと姉と管理人さんと協力して張り紙をいろんな場所に張りに行った。
猫の飼い主が見つかることを祈りながら・・・。
猫は管理人さんの家に一時的に預かってもらうことになった。

その夜、猫のことを心配していると管理人さんから飼い主が見つかったと連絡が
あった。
急いで、管理人室に行くと飼い主に抱かれてうれしそうにしている猫がいた。
飼い主は同じマンションの人だったらしく、大晦日に脱走して行方不明になり
ずっと探していたらしい。
マンションの入り口に張った張り紙をみて、飛んできたらしい。
まさかこんなに早く見つかるとは思っていなかったので、みんなで本当に喜んだ。
私は嬉しくて、一瞬泣きそうになったぐらいだ。
安堵で全身の力が抜けてフニョフヨになった~
飼い主が見つかって本当によかった!!しかも半日で!!

しかし、あの猫ちゃんは本当にかわいかった~
あんまり人見知りしないし、やさしい雰囲気で人をひきつけるオーラみたいなものが出てたような気がする。
顔もすごくキレイだし、人間にしたらかなり美形だと思う。
ちなみにあの猫ちゃんはオスだったんだけど、名前はなんだろうと
いろいろ想像した。
高貴な顔立ちだから、ロミオとかジョン、レオン、マイケル、ケビン、ジョニー・・
外人風なカッコイイ名前だろう思っていた。

なので、飼い主が見つかったときに「猫ちゃんの名前はなんですか?」って聞くと
「マキちゃんです。」と言われた。
ん?オスなのマキちゃん・・・・?



お笑いへの情熱

2006-01-03 01:21:44 | Weblog
昨日は内村プロデュースSPだったね。
私はこの番組が深夜枠のときから好きで毎回かかさず観てたのよね。
MY視聴率98パーセントって感じで。
番組が終わるって知ったときはショックだったけど、お笑い番組は
引き際も肝心だからね。
久しぶりに観たけど、おもしろかった~
深夜なのに一人でゲラッゲラ笑ったもん。
あれって即興で考えないといけないから芸人のセンスが問われると思う。
レギュラーのさま~ずは、それが上手い。
好きなんだよね、あのふたりの独特のゆる~い感じ。
それと昨日は若手で一番好きな次長課長が出てたね!
「お前に食わせるタン麺はねえ!」でお馴染みのコンビです。
マニアックなものまねがおもしろい!!
水木しげるのマンガに出てくるサラリーマンとか、スナックの朝方の会話とかね。
中川家とタックを組んだらすごいよ!
なんかの番組で観たんだけど、4人で打ち合わせなしの即興で
マニアックなものまねやってたんだけど、サイコー。
あと、井上って男前だよね~
私の好みの顔だよ、目の保養になる(^_^.)

そもそも私はお笑いが好きなんです。
だってお笑い番組とか観て笑ってると、嫌なこととかあってもゲラゲラ笑ってると
スッキリするじゃん。
それでいつの間にか嫌なことも忘れちゃうし。
私にはなくてはならないものです。
昔から好きなのはダウンタウンかな。
二人とも本当におもしろい!!
ガキの使いの笑ってはいけないシリーズは笑いすぎて涙がでるほど。
あのDVDがほしいなあ~

お笑いは好きだけど、何でもいいってわけじゃないんだよね。
最近の若手はあまり好きじゃないかも。
中堅がの方が好き。
さま~ず、くりぃむしちゅー、ぐっさん、千原兄弟とかその辺。
私は今年もお笑いを好きでいきます。
ブームが去っても私のお笑いへの情熱は冷めないよ。
って私は夜中に何でこんな宣言してるんだか・・・。

なんか急激に眠くなったので、これにて失礼。
今日も半身浴しよう☆