goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたとねこと音楽と

レフティーウッドベーシスト、原田通治のブログ!
ときどき主役はねこに変わります!

Yuko a.k.a リルデビ

2008-01-14 23:15:53 | Weblog

昨日、久々にライブハウスで、ロックのライブやって来ました!

イベント名が、女の子フロントのバンドばかり集めたものだったので…だったので…キラキラ〓ナイト…でした…まあ、ギラギラ光るアクセサリー類は、僕が一番多く着けてましたが…。

場違いな感じにならなければいいなと、思っていましたが。

やってみたら、意外にそれほど違和感なかったので、ホッと安心♪
次は3月かな?4月かな?決まり次第、アップいたします!

1月スケジュール追加!

2008-01-08 01:47:53 | Weblog
1/8(火)
IF 練馬区豊玉北4-1-6西武ビル1F(連絡窓口は「ぽぽの店」)
TEL 090-8042-7495
アクセス 桜台駅より徒歩5分
http://042.musashino.101.7272.tv/miniprL7981.html
高橋新(g)、原田通治(b.)、小坂裕明(dr.)
19:30~ チャージ1000円
今年の初ライブです!

1/30(水)
シャンソンクラブ 波 にて
今年もお勉強させていただきます…

こんとん館

2007-12-21 22:09:22 | Weblog
というわけで、行って来ました、こんとん館!
いやぁ、いろんな意味で、別世界ですよ!楽しい!

長身痩躯のフィドラーあすみさん(♂)、かっこいいなぁ。

お店のママさんは、楽しいムーミン一家のお友達みたい♪

ドラム、あるいは打楽器の類がまったく入らないジャンルなので、皆さんリズム感が素晴らしい!あの速いテンポで何曲もやっていたら、ハシリますよ普通。

ツービートが基本だなぁと、しみじみと実感。

ひとついい話を。
ブルーグラスの成立ちについてなんですが…ドイツ系と(特に)アイルランド系の移民が、自分達の音楽を、他の移民してきた民族みんなに違和感ないように、みんなで楽しめる様に変えていったのが始まりだそうです。なんだか、和を以て尊しとなす、みたいな、いい話じゃないですか!

というわけで、これが本年のライブ演奏納めでした。今年は全部で67本のライブでした。来年は…さてさて、どんな年になりますやら♪



ヴァイオリンセッションの会

2007-12-13 14:15:49 | Weblog
さて、金沢から来た友達に連れられて、オールナイトの六本木セッションに行った記事の後日談。

そのセッションで、ホストのヴァイオリン(!)の方から”ヴァイオリンセッション”の会があることを教えてもらい(そんな会があるなんて!さすが大東京!)、先週末池袋へ。

ホストのジプシー(マヌーシュ)スウィングから、東欧(バルカン半島)のジプシー音楽(チャールダーシュの元ネタみたいなやつ)やブルーグラス、様々なスタイルのプレイヤーが集まって交流する、素敵なセッションでした。

ヴァイオリンばかり20本近く林立する様は、壮観ですよ!ヴァイオリンしかいないオケ、みたいな!

こういう場では、さすがに左ウイングバック、もとい、左のウッドベースは注目の的です。いや、みんなにくらべたら、特に珍しい音楽を演奏しているわけではないのですが・・・。

ホストの方の素晴らしい人柄をもって、実になごやかに終了。次回は来年1月20日だそうです。興味のある方は、是非参加されては如何でしょう!たまたまその日は、僕自身のライブがダブルヘッダーで入っているので、僕は2月以降からの再訪になりますが。

先日、ライブで横浜のエルスウェーニョへ。その店の手前にあるサムズアップというライブハウス前で、ばったり偶然そのヴァイオリンセッションで知り合ったブルーグラスの方と再会。世間話をしているうちに、ライブが1本決まってしまいました!

ニャw♪

2007-12-06 14:19:24 | Weblog



というわけで、僕が原田ミカエルです。みか君とお呼びください♪
路上でワイルドな暮らしをした後に、今のお父さんの家に落ち着く事になったので、僕ははたしてメーンクーンかノルウェイジャンフォレストキャットなのか、知っている方がいたらお知らせください!ニャ!

大さん橋~Mistyセッション

2007-11-27 13:57:33 | Weblog
22日、仕事の後に、横浜の奥の方で緊急のミーティング。店を出る時、コケそうになる原田が目撃されたという。

あまり眠れないまま、翌23日大さん橋ライブ。いろいろな事が密かにおこり、池袋の音楽祭で数百人を前に演奏したのと並んで、生涯忘れ得ないライブに。

金沢から友達(ギタリスト)が来てくれたので、ライブ後に中華街でお食事。

その友達のギターの師匠が、六本木Mistyで朝までセッションをやっている日だったので、そのまま僕も朝までお付き合いすることに。

なんとここで、ヴァイオリンセッションの会という、夢の桃源郷の様なセッションの情報を偶然ゲット!!!来てよかった、というか、生きててよかった!

それから3日間、ひどい時差ぼけに悩まされたのでした・・・。

2007-11-15 01:21:39 | Weblog
今日は、一日音楽漬けでした。

昼過ぎ、とあるユニットでスタジオで練習。これ、年内にライブできたらいいんですけどね。まあ、遅くとも来年一月には、何かの形でライブやれるでしょう。

で、夜、波。

なんつうか、もう、誠の大人の優しさに触れて、生きててよかった!みたいな。もはや、音楽の勉強というより、人生の勉強させていただいてる、そんな感じです・・・。恩返しはやはり、上手くなる事しか、ないですよね。また、頑張る理由が一つ、増えてしまった。

しかし 波さん、「これから3年間は、いろいろあるから、エゴを捨てて奉仕の気持ちで、生まれ変わるくらいの気持ちじゃないと・・・」って、もうすでにいろいろ起きてるし、心当たりありまくりなんですけど!一体何者?懐が深すぎる・・・。

エルスウェーニョ

2007-11-01 01:34:18 | Weblog
先日、ひさびさに横浜エルスウェーニョでライブでした。

ひさびさに来て思った事。やっぱ落ち着く空間だなぁw。

初顔合わせのピアノの長尾さんとのライブでした。リハはおろか、イントロやエンディングの打ち合わせもなしの、正真正銘の1発本番。しかしこれが、超大当たり!あのシビアな小坂さんが「今夜のトリオの演奏はいいと思う」と言うくらいだから、多分本当によかったんでしょう。その小坂さん、これが長尾さんにとって生涯初ライブだと知って、絶句してました・・・。

お客さんで、結婚を控えた方がいるとかで、たまたま長尾さんの友達のボーカルの人が遊びに来てくれていたので、歌のプレゼントなども。喜んでいただけて、こちらも幸せな気分に。

終わった後の、お酒のおいしかった事!滅多にあることじゃないですが、お客さんから一杯おごっていただけて。かなり達成感ありました。

そんな、ビル・エヴァンスなピアノと、ボサノヴァ王子のドラムと、ニッキー・シックスなベース(どんな喩えだ!)が聴けるのは、次回12月を予定しています

江奈

2007-10-28 02:55:22 | Weblog
昨日は、台風接近の雨の中、埼玉県鶴ヶ島の江奈というお店でのライブでした。車で2時に自宅を出るも、きっちり3時には環8の渋滞につかまって・・・。まあ、計算のうちですけど。

ドラム小坂さんリーダーのバンドで、事前に小坂さんから譜面を2曲(ウチ1曲は小坂さんがテーマメロディをとる曲、さてどうやっているのでしょう?ウフフ・・・)、さらに前日にギターの高橋さんから更に2曲譜面が送られてきて。みんな、やる気まんまんです。僕も1曲だけ譜面持って行きました、弓弾き(アルコ)でテーマをとる曲。

高橋さんから送られてきた譜面、キメキメなんですよ。僕、譜読みが苦手で・・・。ああ。プレッシャーは凄かったですよ。

で、早めに店に着いておさらいしようとしていたら、フラッと遊びに来たピアノの人から、ちょっとジャムりませんか、と。お客さんかと見えて、お客さんじゃないみたいな、気が抜けない世界です。

で、本番!ほのぼの!楽しみました!いやぁ、自分がリーダーじゃない、しかも信頼できるリーダーの下でのライブっていうのは、いいもんですね!

シティーバードセッション

2007-10-19 23:46:33 | Weblog
僕は普段、飲食系の仕事をしているので、金曜の夜に休みなど、まあ無いに等しいんです。でも、今日はぽっかり時間が空いたので、久々に近所のスタジオでやっているセッションに遊びに行くことに。献血した直後で、家で休もうかと思っていたのですが、スタジオのオーナーとばったり会って・・・。

小雨の降る生憎の天気でしたが、それでも仕事帰りの人や、これから仕事に向かう人(!)達が、小音量で、渋くジャズを演奏しています。いいなぁ、このリラックスした空間。久々に、有意義な金曜の夜をすごしたのでした。

シティーバードのセッションは、第一、第三金曜の夜、第二、第四日曜の昼間開催されています。興味のある方は、是非。

波のご報告

2007-10-12 02:20:08 | Weblog
せっかくのgooブログなので、画像や動画をいっぱいのっけたいなと思って、何年かぶりに溜まってたポイントで携帯買い換えたのですが、そしたらセキュリティーソフトだとかエクスプローラーだとかが急におかしくなって・・・なのでしばらく何もその類はアップできない気がしますが・・・

というわけで、せめて文章だけでも昨日の 波 での演奏のご報告を。

いろいろ気持ち良く演奏出来たのですが,一つエピソードを挙げるとしたら、やはりこれでしょう。

お客さんで、羊飼いの先生(どうやら、シャンソンの世界の歌の先生を指す隠語みたいです、違っていたらごめんなさい)がいらしたんですよ。客といえど、決して油断できないのは、ジャズの世界と一緒ですね。で、その羊飼いの先生と、初めてフランス語で、ジャズじゃない本当のバージョンの”枯葉”の演奏です!

いやあ、色艶があるというか、エロっちいというか、異性を口説くのに、フランス語はまさに最強でしょう!僕もクレモンティーヌに耳元でささやかれてみたいと、おもいましたよ!

さて、そんな素敵なお店 波 の斉藤波さんが、コンサートを行うので、宣伝させてください。

10/24(水)銀座十字屋ホールにて
     六時半会場  七時開演です。
     お問い合わせ先  03-3561-5250  です。

10月のスケジュール!

2007-09-29 14:51:40 | Weblog
はじめまして!これから、こちらで細々とライブの告知やご報告などを、していきたいと思いますm(_ _)m

開設だけで疲れてしまったので、とりあえず今回は告知だけ、で許してください・・・。

10/14(日)横浜大さん橋国際客船ターミナルロビー
      ”くじらのおなかコンサート”
      竹下さちこ(vo),酒寄由香里(vin),布井真美子(pf),原田通治  (wb),小坂裕明(ds)
      13:30~、16:00~の2回です。

26(金)埼玉県鶴ヶ島  江奈  にて
    高橋新(gt),原田通治(wb),小坂裕明(ds)
19:00~

29(月)横浜 バー エルスウェーニョ  にて
    長尾大介(pf),原田通治(wb),小坂裕明(ds)
20:00前後でゆるくはじめます・・・