goo blog サービス終了のお知らせ 

梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

松月堂古流岐阜県支部いけ花展 最終日

2011-02-20 20:55:22 | いけ花展
いけ花展2日とも、春の暖かな日に恵まれました。


最終日、徹花のため文化センターへ。

お抹茶をおいしいお菓子とともにいただき、皆さんの作品をゆっくり鑑賞し、充実した

一日を過ごすことができました。

今回が5回目の出瓶で、まだまだですが、先生、支部の方々、家族に感謝したい気持ち

で一杯です。




生花大作を2点写真に収めてきました。

作品、花器、花台素晴らしいですね。





流麗花

色の取り合わせが、素敵ですね。目にとまったのでパチリ。




現代花

個人的にカラーが好きなので、写真を1枚。

薔薇は、水揚げが難しいのに、最終日もシャンとしていましたね。




万年青。

同じ社中のかたでしょうか。右花、左花と2作品がお隣どうし並んでいまし

た。



支部長さんが、徹花の前にご挨拶されたとおり、一年は、早いもの。


来年の岐阜支部いけ花展のため、日々勉強して行きたいと思います。



いけ花展いけ込み

2011-02-19 01:22:45 | いけ花展
夕方より岐阜市文化センターへ、いけ花展のいけ込みに行ってきました。



春らしさが、感じられるでしょうか?

毎年の事ながら、皆さんの作品のアイデア、花材の選び方に、成る程、と感心させられます。

今日は、取りあえず、生け込みが完了しホット一息といった感じです。

日本生花司 松月堂古流岐阜県支部いけ花展

2011-02-09 20:39:38 | いけ花展
お知らせ


【日本生花司 松月堂古流 創流250年記念岐阜県支部 いけ花展】が開かれます。

平成23年2月19日(土)~20日(日)
午前10時~午後4時
岐阜市文化センター

日頃の精進の成果が見られる事と思います。

是非、皆様お立ち寄りください


まだ、作品を思案中ですが、私も出瓶致します。

咲かせよう、心の花を 松月堂古流いけばな展

2010-09-05 20:39:33 | いけ花展
名鉄百貨店での、第34回日本生花司 松月堂古流いけばな展へ行ってきました。

とても大勢の方たちで、なかなか写真を撮れませんでしたが、ブログにて是非、ご紹介した

いと思い、ほんの一部、数枚ですがカメラに納めてきました。




夏期講習会でも素敵なお花を生けられる先生の作品。



残暑厳しい中、涼を感じる作品を1枚。


准教授試験予備講習会など、お世話して下さる先生の作品。


岐阜県支部長先生の作品



凛として、気の引き締まる作品を出品なさる先生です。


残暑の中、涼を感じられる作品、一足早く、秋を感じられる作品、創造的な現代花など素敵

な作品ばかりでした。