このままバタバタと
ゴールデンウィークになってしまう気がすごくしますので
とりあえず色々とまとめてお知らせです。
ホームページを直したりもしないといけないのですが
先行してこちらで最近の動向をまとめてお知らせします。
まずケーキ類から

「ピスカ」450円
2種類のチョコレート生地にカシスのムースとピスタチオのババロアのケーキです。
気温上昇に伴い、順にケーキも入れ替えておりますがまずはこの辺からでしょうか。
ヴェリーヌ系もこれからだんだんと多くして参ります。
次いで

昨年からホールで対応始めたシフォンケーキを
春休みということで当日でもすぐにご利用いただける様に
最近は用意してみております。
シフォン系はこちらのほかに

最近はジャーにフルーツとヨーグルトを加えた生クリームと一緒につめた
「ジャーシフォン」1000円も用意してみております。
遠方へのお持ち帰りの場合も容器入りで安心だったりします。
お持ち帰りといえば

“食べる牛乳”としておなじみ
ミルク風味やフルーツ味との組み合わせで出しておりました
「牛乳もち」シリーズですが、
今年から2色混合タイプを改めまして混色で単色詰めに変更しました。
そんなわけで、現在は「ミルク紅茶味」をお出ししております。
乳産地ならではのお土産にもぜひおすすめです。
そして、

サロンご利用に関しまして。
昨今のスタッフ不足がいよいよ響いて参りまして
フルサービス型だったサロンスペースを
セルフ式サロンに変更いたしました。

サロンスペースご利用料金としましてお一人300円を頂戴します。
当店商品をお召し上がりいただける他に
当店オリジナルコーヒーや7種の紅茶類、コールドドリンクなどを揃えた
「ドリンクバー」を用意しておりますので
フリーwifiを使いつつ休んでいっていただければ幸いです。
(保護者同伴中学生以下は無料でご利用いただけます)
近日中にサロンメニューとして「パフェ」再開を予定しております。
また、ドリンクバーからお好きな飲み物をテイクアウトして頂ける様に
テイクアウト用カップ(250円)も販売しております。
そして最後に

外の小屋での新商品です。
名前から入るタイプなので(笑)商品名は「ぽわん」にしてみました。
そういえば、ドーナツを毎日作るのをやめました。
一言で言えば手間と売れ行きが合わない(一言で言えば売れない)のでやめたのですが
200円以下でも気軽に買えて、お土産にも使えるおやつ需要には応えて行きたいという思いもありつつ
働き方改革やら値上げやら賃上げやら色々問題もありまして見直す必要がある事案がいっぱいあるのです。
そんな中、パンケーキブームの昨今、
ケーキ屋としては気軽にテイクアウトのお菓子として
このパンケーキを活用できないものかと考えたのですが
お皿で提供する前提のものを手で持って食べるスタイルにするにあたり
この形になったわけです。

手で持って気軽に持ち運べて、中にはクリームなどを入れたパンケーキです。
(今川焼きとか大判焼きとか言う場合もあります(笑))
従来の今川焼きとの違いは生地に「ホエー」を加えているところです。
今川焼きはたい焼きのようなバリッとした感じではないのでたまに粉臭さが気になる場合があります。
生地に練乳とか脱脂粉乳などを加えてそれを抑えたりするのですが
当地那須町では幸いなことにチーズを製造されている施設さんがありまして
そちらからチーズ製造時に出る「ホエー」を分けていただきまして、
それを生地に入れることで粉臭さがなくなると共に乳風味も加わり
より洋風な生地にすることが出来まして、洋菓子店が提供する今川焼きとしても違和感なく
乳産地としての特色のある商品として販売を始めました。
定番で「十勝あん」(100円)のほかカスタードクリーム、チョコクリーム、餡と大豆クリームなど
創作系は1個150円で販売しております。(コスト優先のためこだわりの他社製餡使用です!(笑))
おやつにお土産に、是非ご利用ください。
ちなみにこちら「ぽわん」は今後、冷凍でネット通販も予定しております。
ゴールデンウィークになってしまう気がすごくしますので
とりあえず色々とまとめてお知らせです。
ホームページを直したりもしないといけないのですが
先行してこちらで最近の動向をまとめてお知らせします。
まずケーキ類から

「ピスカ」450円
2種類のチョコレート生地にカシスのムースとピスタチオのババロアのケーキです。
気温上昇に伴い、順にケーキも入れ替えておりますがまずはこの辺からでしょうか。
ヴェリーヌ系もこれからだんだんと多くして参ります。
次いで

昨年からホールで対応始めたシフォンケーキを
春休みということで当日でもすぐにご利用いただける様に
最近は用意してみております。
シフォン系はこちらのほかに

最近はジャーにフルーツとヨーグルトを加えた生クリームと一緒につめた
「ジャーシフォン」1000円も用意してみております。
遠方へのお持ち帰りの場合も容器入りで安心だったりします。
お持ち帰りといえば

“食べる牛乳”としておなじみ
ミルク風味やフルーツ味との組み合わせで出しておりました
「牛乳もち」シリーズですが、
今年から2色混合タイプを改めまして混色で単色詰めに変更しました。
そんなわけで、現在は「ミルク紅茶味」をお出ししております。
乳産地ならではのお土産にもぜひおすすめです。
そして、

サロンご利用に関しまして。
昨今のスタッフ不足がいよいよ響いて参りまして
フルサービス型だったサロンスペースを
セルフ式サロンに変更いたしました。

サロンスペースご利用料金としましてお一人300円を頂戴します。
当店商品をお召し上がりいただける他に
当店オリジナルコーヒーや7種の紅茶類、コールドドリンクなどを揃えた
「ドリンクバー」を用意しておりますので
フリーwifiを使いつつ休んでいっていただければ幸いです。
(保護者同伴中学生以下は無料でご利用いただけます)
近日中にサロンメニューとして「パフェ」再開を予定しております。
また、ドリンクバーからお好きな飲み物をテイクアウトして頂ける様に
テイクアウト用カップ(250円)も販売しております。
そして最後に

外の小屋での新商品です。
名前から入るタイプなので(笑)商品名は「ぽわん」にしてみました。
そういえば、ドーナツを毎日作るのをやめました。
一言で言えば手間と売れ行きが合わない(一言で言えば売れない)のでやめたのですが
200円以下でも気軽に買えて、お土産にも使えるおやつ需要には応えて行きたいという思いもありつつ
働き方改革やら値上げやら賃上げやら色々問題もありまして見直す必要がある事案がいっぱいあるのです。
そんな中、パンケーキブームの昨今、
ケーキ屋としては気軽にテイクアウトのお菓子として
このパンケーキを活用できないものかと考えたのですが
お皿で提供する前提のものを手で持って食べるスタイルにするにあたり
この形になったわけです。

手で持って気軽に持ち運べて、中にはクリームなどを入れたパンケーキです。
(今川焼きとか大判焼きとか言う場合もあります(笑))
従来の今川焼きとの違いは生地に「ホエー」を加えているところです。
今川焼きはたい焼きのようなバリッとした感じではないのでたまに粉臭さが気になる場合があります。
生地に練乳とか脱脂粉乳などを加えてそれを抑えたりするのですが
当地那須町では幸いなことにチーズを製造されている施設さんがありまして
そちらからチーズ製造時に出る「ホエー」を分けていただきまして、
それを生地に入れることで粉臭さがなくなると共に乳風味も加わり
より洋風な生地にすることが出来まして、洋菓子店が提供する今川焼きとしても違和感なく
乳産地としての特色のある商品として販売を始めました。
定番で「十勝あん」(100円)のほかカスタードクリーム、チョコクリーム、餡と大豆クリームなど
創作系は1個150円で販売しております。(コスト優先のためこだわりの他社製餡使用です!(笑))
おやつにお土産に、是非ご利用ください。
ちなみにこちら「ぽわん」は今後、冷凍でネット通販も予定しております。