goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士 石山晃成のブログ

横浜市中区に事務所を構えるみなとまち法律事務所弁護士石山晃成の日常をご報告します。

白鳥の家族

2007-09-27 12:42:28 | その他
ふらっと神奈川県と山梨県の県境にある道志峠を抜けて山中湖にドライブに行ったときの写真です。


天気があんま良くなかったですが,白鳥がいたので撮りました。


奥には親分がいます。

材木座の夕日

2007-08-17 17:12:16 | その他
久々に,掲載してもいいかなという感じの夕日写真が撮れました。


赤くはなってませんが。


鎌倉市の材木座海岸の夕日です。


真っ赤な夕焼け空に舞う無数のとんぼのシルエット,そんな郷愁を誘うような写真が撮りたいですねえ。

夜の川

2007-08-16 15:32:31 | その他
夜景モードで夜に撮影すると,自動的にスローシャッターになるので,川の水が流れるように写るかなあと思って,少しライトアップされている夜の川を狙って撮ってみました。


一応思った通りに川の水は流れるように写っています。


しかし,全体が暗すぎてなんだか分かんないですかねえ。。

とんぼ(1)

2007-08-09 13:14:47 | その他
梅雨が明けて夏本番。

…のところ,早くもとんぼが乱舞してました。


そんなわけで,今日からとんぼシリーズ。


1週間毎日とんぼ写真載せたいくらい撮っちゃいましたが,3枚ぐらいに絞ってみます。


1枚目はこんな感じです。

鮎の夏(つづき)

2007-08-07 15:36:28 | その他
いろんな魚が流れてくるとはいっても,台風や大雨の後で川が増水しているときは,流れがより激しくなって大量らしいのですが,普段はそんなでもないようです。


でも,私がヤナでねばっていた数10分の間に,ドジョウ,鮎,ナマズ2尾が流れてきましたよ。


写真は,ナマズです。


鮎は,近くではしゃいでた見知らぬ子供に捕らせてあげちゃったので,写真撮れませんでした。


タイトルにもかかわらず,写真に鮎が登場しませんねえ。。

鮎の夏

2007-08-06 17:08:04 | その他
生まれて初めて,ヤナ漁というものを軽く体験してみました。


ヤナ漁というのは,川の流れを一部せき止めて流れを一カ所に集中させることで,急流を作り,流れの激しさに逆らえずに流されてくる魚を捕るという漁法なのです。


観光ヤナというのを設置して,誰でもヤナ体験ができるようになっている川があるのです。


ヤナ漁をやる川では,大体7月中旬から10月ぐらいまで,ヤナを設置するようです。

今年は7月半ばの台風の影響で,例年よりヤナの設置が遅れていたようです。


昔,漫画の「釣りキチ三平」にヤナが出てきて,いろんな魚が流れてきて,楽しそう…と思ったものです。


メインは鮎ですが,ホントいろんな魚が流れてくる感じでした。


楽しかったですよ♪


月と飛行機

2007-07-30 13:21:33 | その他
夕暮れ時で,月が発光しきっていない時間だと,一応月の模様が写りますね。

で,たまたま飛行機が通りかかったタイミングでシャッター押してみました。


もっと完全に光った状態で月の模様がしっかり写るように撮ってみたいですね。

露出変えればできるんですかねえ??

変な飴

2007-07-18 19:25:33 | その他
先日の合宿帰りに立ち寄ったサービスエリアに,こんなんが売ってました。


ブログネタのためだけに,買ってみました。


写真小さくて見づらいですかねえ。


どうでもいいと思いますが,以下のように書いてあります。


(用法)二人で食事をした後1回1錠ずつおなめください。

(効能)この飴を大好きなあの人と一緒に仲良くなめるとキスしたくなるよ。

(注意)一人でなめるのはやめましょう!


なめてませんよ。

みなとまち

2007-07-03 17:43:55 | その他
この事務所の開設前後,事務所名を「みなとまち法律事務所」にしたので,せっかくだから,世界中のみなとまちの写真や絵を,事務所内に飾りたいな♪なんてことを考えていました。

パートナーが結構いい写真を持っていましたが,結局まだ飾ってませんねえ。

日本の漁港の写真じゃあんまり雰囲気が出ない気がしますからねえ。

この写真なんかは飾ってもいいんじゃないかと勝手に思ってます。

どこだか分かんない感がいいかなと。。

大桟橋から

2007-07-02 18:17:38 | その他
大桟橋から見たみなとみらいです。


我が事務所HPの弁護士紹介の上の方に,セピア調のみなとみらいの写真がありますが,その加工前の写真です。


この写真サイズだとよく分かりませんが,左の方に富士山も写ってるのです。