goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Lapana Hawaiian Quilt Report ☆

東京都練馬区のハワイアンキルト教室「Lapana Hawaiian Quilt Club」です♪楽しい活動をご覧下さい♪

講師科中級養成講座

2019-02-21 18:43:39 | 認定講座
アローハ

今日は講師科中級養成講座でした


デザイン保護のため怪しい画像ですみませんm(_ _)m


講師科中級養成講座では、ケイキサイズのウォールハンギングのデザイン、カットからの制作を中心にポーチ、バッグの基本型もマスターします


今回もとても素敵なデザインが生まれましたよ〜

着実に腕を上げられています

素晴らしいです



生地の準備


どちらも綺麗なお色ですね


ケイキと言っても大きいのです〜

Tさんは既にケイキサイズの制作経験者

遣り甲斐も大変さもよくご存知です。

それ故にオリジナルデザインにマナを込めております


ケイキはケイキなりに生地の扱い方ひとつ、アイロンのかけ方ひとつにもコツがありますが、さすが〜飲み込みの早いTさんですので、難無くクリア


今日は、デザインの仕上げと生地の準備までをしっかりと行いました。


次回も頑張りましょう!



ランキングに参加しています
下のハワイアンキルトをポチッとしていただけると嬉しいです
励みになります〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハワイアンキルトへ
にほんブログ村

ココネリハワイアンキルトサークルの日程
土曜日のハワイアンキルト講座の日程
平日のハワイアンキルト講座の日程
それぞれをクリックするとスケジュールが確認できます
講座によって内容、システムが違いますので、詳細は☆Lapana Hawaiian Quilt Club☆HPにてご確認下さい。
皆様のご参加をお待ちしています〜


中級認定講座スタート!!☆SGに振り回される

2019-01-18 00:12:24 | 認定講座
アローハ

今日は中級の認定講座でした


初回からバリバリ頑張っています


諸々準備してから〜

デザイン研究


中級認定講座の内容の濃さに

初級からまたさらにググ〜ンとレベルアップしますよ

いつにも増してパワフルな熱血指導にお疲れになったのでは

来月もまた頑張りましょうね
よろしくお願いします









中級認定講座を振り返りながら帰路に着く。

家に着いたらお腹を空かせたSGがいて現実に引き戻される

学年閉鎖も今日までか〜と非常に残念がっております

パパッとパスタ(大根おろしにツナをポン酢でSGの好物)を作りましてホッと一息

あら〜?珍しく肩が凝るわ〜

と横になって、なんと2時間半も爆睡してた!
そしてスッキリ

中級認定講座、かなり力が入ってたようです〜



そしてまたもや


「お母さん!ハラヘッタ!」


なにぃ〜〜顔をあわせればそれかいな


「俺、欲しい本あるんだよね!あと寿司食べたい!」


お前は生まれた家を間違えたのかい?

そんな贅沢しないし!
しかも学年閉鎖で家でおとなしくしてなきゃダメでしょ!

「学校が終わる時間になれば大丈夫だっ!スシローに行こうぜ!」








美味しかったです( ̄▽ ̄)

荻窪LUMINEの啓文堂で本を買い
庶民の味方・スシローへ行きました(笑)

でもSGが学校へ行っていれば、給食があり(何度でも言う)お昼を提供せずに済んだわ〜

散財でも満たされた(笑)



形になりましたよ〜

あとは、パイピングのみ

もう少し手を加えるかは明日の気分次第

完成したらちょっと針休めに簡単なの作ります〜




ランキングに参加しています
下のハワイアンキルトをポチッとしていただけると嬉しいです
励みになります〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハワイアンキルトへ
にほんブログ村

ココネリハワイアンキルトサークルの日程
土曜日のハワイアンキルト講座の日程
平日のハワイアンキルト講座の日程
それぞれをクリックするとスケジュールが確認できます
講座によって内容、システムが違いますので、詳細は☆Lapana Hawaiian Quilt Club☆HPにてご確認下さい。
皆様のご参加をお待ちしています〜

第5回・認定初級養成講座

2018-10-19 10:04:55 | 認定講座
皆さま、アローハ
寒くなってきましたね〜
身体が寒さにまだ慣れていないので暖かくしましょうね
手洗い、うがいもしっかりと!


昨日は認定初級養成講座でした

課題のピローケースサイズ・オリジナルデザイン二種の完成を目指します。

Tさんの秀逸なオリジナルデザイン!
※著作権保護加工してます。

一点は、一発合格!素晴らしい!
もう一点は、補正、改良を加えて徹底考察です。
自身が趣味で楽しむデザインでは無く、ご本人が一生使う商用デザインとなり得るので、細かなチェックが入ります。
デザインの直しをしてカットです。

でも、これでデザインが完成したわけではありません。
カットして、アップリケしてさらに改良を重ねていきます。
カットから課題がありましたね。
アップリケしてさらに改良点があると思います。
あともう少しでTさんの代名詞となるデザインになりそうです。
次回に期待!

初級養成講座、Tさんはアップリケ・キルティング技術はすでにクリアしていますので、飛び級で机上の講座はこれにて最後となります。
次回は、実地研修となります。
各教室の生徒さん!T先生デビューしますのでよろしくお願いいたします。

そのT先生の作品が完成しました!






本当に素晴らしい!!
超絶上手いですよ〜!

こちらのタペストリーは、お持ち頂く予定ですので是非舐め回すようにご覧下さいね!

認定講座毎に実地研修があります。
技術が出来ていれば、早く現場で経験を積むことが大事です。
(でも最初は見学ですのでお手柔らかに〜
どこのレッスンに入るかはお楽しみにしていて下さいね

ちなみに、私よりず〜〜っと優しい先生です(笑)

応援クリックお願いします
いつもありがとうございます〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハワイアンキルトへ
にほんブログ村

☆Lapana Hawaiian Quilt Club HP☆
ココネリサークル申し込みはこちら♪
★土曜日のハワイアンキルト講座★
★平日のハワイアンキルト講座★

第4回 認定・初級養成講座

2018-09-23 09:10:43 | 認定講座

課題教材のトレース、カット、アップリケです。


ウル、ハイビスカスともお見事なアップリケです。

認定講座では、まるで切って貼り付けたような極限まで美しいアップリケを追求していきます。

カット技術が及ぼすアップリケへの影響を考察。
初級から一切の妥協無し、撤退した指導で究極のテクニックを学びます。


第4回目の認定・初級養成講座は、デザイン講習。
絵が苦手でもそれを克服するためのデザイン講習であります。
メソッドに則って最終的にはきちんと描けるようになります。
オリジナルデザイン二種、とても素敵なデザインになりそうです!


驚くなかれ〜
こちらは、認定・初級養成講座の課題以外のまさに趣味の作品です!
色彩が及ぼす作用にも負けず、見事にキルトが終わりました
このタペストリーも次の作品展でお披露目できそうですね

やるばやるほど、追求すればするほどハワイアンキルトは奥深さを感じますね〜

応援クリックお願いします
いつもありがとうございます〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハワイアンキルトへ
にほんブログ村

☆Lapana Hawaiian Quilt Club HP☆
ココネリサークル申し込みはこちら♪
★土曜日のハワイアンキルト講座★
★平日のハワイアンキルト講座★

第3回 講師科・初級養成講座

2018-07-20 00:00:55 | 認定講座
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハワイアンキルトへ
にほんブログ村↑このボタンをポチッとクリックしていただけると嬉しいです
順位も上がり、他の方のブログも見られます〜よろしくお願いいたします


今日は講師科・初級養成講座でした

半年間の講座になりまして、今回で第3回目となります。
第3回目は、デザインのトレースとカットを二種。
そしてピン打ちと仕付け方法の確認となります。


前回の講座で準備していた生地をカット!


綺麗に切れました〜


お次は難易度がグ〜ンとアップしたデザインをカット!さて、いかに


素晴らしい〜
なんと失敗なしの一発OK
8分の1モチーフのカットは難しく、さらにこのハイビスカスのデザインは難敵。にもかかわらず、大変綺麗にカットできました!

ハサミの種類(は前回)刃の入れ方、布の扱い等々、ハワイアンキルトに欠かせないピローケースサイズの8分の1モチーフのカット法をレクチャーしました。

Tさんは、Lapanaのベテランの生徒さんで、既にLapanaメソッドが身に付いている方です。
さらに深み、高みを目指して講師科の講座に進んでいただきました。
このまま着々と素敵なインストラクターになりそうです〜って気が早いかな?

カットも慣れるとハサミから出る音が違います
お家でも練習して下さいね〜


来年度、正式に認定 講師科養成講座を開講します
Tさんは先行で受けていただき、できればそのままアシスタントさんに〜と淡い期待を寄せております

講師科養成講座はカリキュラム通りに進みます。
初級はピローケースを四種作りますよ〜
パワフルな講師に着いてきて〜!


なんとTさん、講座の他にもタペストリーをチクチク中!
これはもうハワイアンキルトの申し子ですね(笑)
モチーフは人気のティリーフです

今日は、「カット楽しいです!」と仰っていただき、講師冥利につきます

趣味のためのカットと商用のカットはまるで違います。
商用レベルのカット技術で、ハワイアンキルトを普及させましょう〜

次回は、デザインの講座です。
初デザインにするモチーフ選びのアドバイスをしました。
どんなモチーフを選ばれるのかしら〜

次回も楽しみです


夏休み子ども教室参加者大募集\(^o^)/

今年は、可愛いクッションカバーを作ります
ファスナー付きの裏カバーにしてミシンで仕立てます

7月27日(金)10時〜15時
8月20日(月)10時〜15時
練馬駅隣接ココネリ3階・研修室
材料費3,800円(※クッション中身は材料費に入っていません。m(_ _)m)
参加費無料

参加対象・小学生(一年生から大丈夫です!)
持ち物・縫い針、待ち針、ハサミ、作品持ち帰り用の袋
お昼休憩ありますので軽食・お飲み物もお持ちくださいね(保護者の方と一緒でしたら外出も大丈夫です。)
☆参加申し込みはこちらをクリック☆

☆Lapana Hawaiian Quilt Club HP☆
ココネリサークル申し込みはこちら♪
★土曜日のハワイアンキルト講座★
見て下さってありがとうございます
応援クリックお願いします
いつもありがとうございます〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハワイアンキルトへ
にほんブログ村