goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな宿屋のカントリーライフ。

八ヶ岳清里高原の小さな宿「カントリーハウス ランプライト」のカントリーダイアリー。

ヤマネの冬眠

2013年01月21日 | 周辺観光情報

国の天然記念物にもなっている小動物のヤマネ。ここ清里でも生息しています。

ハムスターのようなかわいらしい姿には癒されます。

冬はボールのように丸くなって冬眠するのですが、その様子を

日本で唯一のヤマネの博物館「やまねミュージアム」で冬の間、見ることができます。

本物のヤマネの冬眠を見れますが、たまに起きてしまうこともあるようで、

その場合は一時展示を中止することもあるそうです。

詳細はやまねミュージアム(TEL:0551-48-3577)にお問い合わせください。

やまねミュージアムへは宿から車約8分です。

「やまねミュージアム」冬眠ヤマネの関連サイト


冬の吐竜の滝

2013年01月19日 | 周辺観光情報

吐竜(どりゅう)の滝へ行ってみました。宿から車で約10分の所にある

無料駐車場に車を止めて、山の中を数分歩くと滝にたどり着きます。

滝までの道のりは雪道になりますが、急な箇所はなく、道もラッセルしてあるので、

長靴などで十分歩くことができます。

 

途中にある小海線の鉄橋の下を歩いてゆきます。

 

この時期は大丈夫だと思いますが、真冬以外の季節は念のため

熊用の鈴などをつけたほうが良さそうです。

 

最後にこの橋を渡ると・・・

美しい吐竜の滝がお目見えします。この滝はすべて湧水が流れ落ちています。

そのため滝の上に川はありません。幅広にいくつもの湧水が滝となって流れていて、

情緒ある風景です。雪景色の中の滝もきれいです。

 

周辺では氷柱もいくつかできていました。 

静まりかえった冬の山歩きもなかなか良いものです。


白銀の八ヶ岳

2013年01月06日 | 周辺観光情報

雄大さが増す冬の八ヶ岳。 この季節ならではの美しい白銀の世界が広がります。

雪原の向こうに見えるのは富士山の次に標高が高い北岳がある南アルプス。

八ケ岳周辺をスノーシューで歩いてみるのもおすすめです。

ランプライトに宿泊の方ならスノーシュー無料レンタルできます。(200円の保険料は宿にて負担いたします。)

 

 

 

 


八ケ岳オーロラ伝説。

2012年12月29日 | 周辺観光情報

2003年に八ヶ岳高原でなんとオーロラが出現しました。太陽の爆発現象(フレア)の

影響だとも言われています。 その出来事にちなんで清里では2013年2/7~2/11の間、

レーザーを使った光のショーが開催されます。 星空が美しい八ヶ岳高原の夜に美しく浮かび上がる

レーザーによるオーロライリュージョン。 人工的な光ですが、幻想的で、思いのほかとても美しいと

評判のようです。 この冬、ロマンチックなオーロラショーを見に清里高原へお出かけください。

詳細サイトはこちら

場所:丘の公園(宿から車5分/無料駐車場完備) 

チケット:2013年2/7と2/11は500円、それ以外の日は大人1000円・子供500円

ローソンで前売りチケットも購入できます。(Loppi コード:32824)

 

この他にも今年の八ケ岳高原の冬は天空博覧会なるものを開催しています。

標高が高い八ヶ岳高原各地で様々なイベントや体験プログラムが楽しめます。

詳しくはこちら

 


雪の楽しみ方

2012年12月24日 | 周辺観光情報

厳しい寒さの清里高原ですが、ウィンタースポーツには最適な季節です。

周辺には4つのスキー場が点在していて、各スキー場からの冬景色がきれいです。

また、浅田真央さんや荒川静香さんも練習したスケートリンクも近くにあり、

一般滑走も可能です。

 

「清里の森」の広場も一面真っ白できれいです。広い傾斜地になっているので、

ソリ遊びやスノーシューなどをしても楽しそうです。

 

今日の富士山。雲の間から頭だけ出しています。

 

雪遊びですっかり体が冷えてしまった時は、周辺の温泉施設でゆっくりのんびりがおすすめ。

周辺温泉施設のご案内はこちら(ランプライトサイトより)