goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな宿屋のカントリーライフ。

八ヶ岳清里高原の小さな宿「カントリーハウス ランプライト」のカントリーダイアリー。

八ヶ岳自然ふれあいセンター

2012年12月21日 | 周辺観光情報

宿から車約8分の所にある「八ヶ岳自然ふれあいセンター」では、

八ヶ岳の動植物や生態系に関する楽しい展示が観覧できます。

工夫を凝らしたかわいらしい展示は子供たちにも楽しめる内容です。

また、八ヶ岳自然ふれあいセンターとゆかりのある、写真家の故星野道夫氏の

アラスカの美しい写真集なども置いてあるので、木のぬくもりのある館内で

ゆっくりと過ごすことができます。その他にも特設展示ルームがあり、

時々の写真展なども開催されているので、寒い日や天気の悪い日などにはおすすめの施設です。

また周辺にはトレッキングコースが点在していて、コースMAPの入手やスタッフへの相談も可能です。

その時々ではいろいろな自然体験プログラムなども行っているので、体験プログラムに参加してみるのも

楽しいかもしれません。

八ヶ岳自然ふれあいセンターHPはこちら。 (火曜日定休 ・ 入場無料)

 


清里ウィンターライトアップ

2012年12月15日 | 周辺観光情報

寒い清里の冬ですが、冬ならではの楽しみもあります。

清里の観光名所である清泉寮の牧草地沿いの木々が冬の間、美しくライトアップされます。

またこの場所からは遥かに見える街の夜景も共に眺めることができて、きれいです。

ド派手なライトアップではありませんが、真っ暗な高原に幻想的にうかびあがる夜の木々と、

遥かに見える街の光はロマンチックな雰囲気です。

ただし夜は身が凍るほどの寒さですので、防寒対策はしっかりとしたほうが良いです。

 

どうしても寒さに耐えられないという場合でも、この夜景がよく見えるベストスポットに

カフェ(ジャージーハット)があり、この期間中のみ夜間営業がされるので安心です。

店内であたたかいジャージーカプチーノなどを飲みながら、のんびりライトアップされた夜の高原を

眺めるのもおすすめです。また、夜も名物のジャージーソフトクリームを購入できるので

真冬の夜に、極寒の地でソフトクリームに挑戦してみることもできます。

清里ウィンターライトアップは2012年12/1~2013年1/3の間は毎日点灯。

1/4~1/31の間は土日のみ点灯。

カフェの営業時間の詳細はお店へ問い合わせてください。(ジャージーハットTEL:0551-48-4441)

清里ライトアップの場所までは宿から車で約5分です。


雪の高原

2012年12月08日 | 周辺観光情報

清里は12月上旬としてはめずらしくまとまった雪がふりました。

周辺牧草地も真っ白になっています。

真っ白に染まる広大な牧草風景も幻想的できれいです。

あちこちにシカやキツネなどの足跡を見つけることができます。

 

宿の庭も雪景色となっています。


早くも雪山、八ヶ岳。

2012年11月16日 | 周辺観光情報

今朝の八ヶ岳はかなり真っ白になり美しい冬山の装いでした。

清里でも昨晩は冷え込み雪がまっていました。

八ヶ岳最高峰の赤岳とその右隣にある横岳が真っ白です。

 

こちらは「清里の森」の池のある広場からの景色。この辺りものんびりできて

景色も良いスポットです。ここも現在のところ訪れる人が少ない穴場的な所です。

 

天気がよければベンチに座って池や八ヶ岳をのんびり眺めるのにも良い所です。

(冬はかなり寒いですが、景色は最高です。)

池には朝9時の時点で薄氷がはっていました。氷の上には昨晩まっていた雪が乗っています・・・。

清里の森ではテニスやディスクゴルフなども楽しめます。(宿から車約8分です。)


八ヶ岳高原大橋

2012年11月12日 | 周辺観光情報

八ヶ岳高原大橋からの景色。昨日の雨で空気が澄みきって、きれいな紅葉と

山々の眺めとなりました。八ヶ岳の上のほうは雪になったようです。

 

八ヶ岳と反対側の景色と紅葉もきれいです。下には川俣川も見えます。

富士山も眺められるのですが、今日はちょうど雲がかかっていました。

八ヶ岳高原大橋はかなりの高さと壮大な景色が楽しめるビューポイントです。

橋近くに無料駐車場が完備されています。(宿から車で約10分)

ちなみに八ヶ岳高原大橋付近の標高は1100Mです。

 

こちらは清里がある北杜市の下のほうの景色(車で約20分圏内)。

この辺りも日本的でのどかな里山の風景がきれいです。