goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな宿屋のカントリーライフ。

八ヶ岳清里高原の小さな宿「カントリーハウス ランプライト」のカントリーダイアリー。

朝の景色

2013年02月22日 | 周辺観光情報

今朝の景色。朝日に染まる雪原もきれいです。(宿から徒歩1分のところからの眺めです。)

夏は高原野菜が育つ畑ですが、今は一面雪原となっています。

周辺にはカラマツ林の中の道や、小川などもあり、冬でも

天気がよければ気持ちの良い散歩を楽しめます。


まきばレストランのビーフシチュー

2013年02月16日 | 周辺観光情報

2月の清里のお得イベントである「寒いほどお得フェアー」。今日も半額デーとなりました。

今日のご紹介は、まきば公園内にあるまきばレストランの甲州ワインビーフシチューセット。

サラダ、パンorライス、コーヒーor紅茶付のセットで通常1980円が、

午前10時の気温が-5℃以下のため、半額の980円!でいただけます。

甲州ワインビーフとはワインの搾り粕を飼料にまぜて育てた甲州のブランドビーフです。

ぜひ甲州ならではのビーフシチューの味をお楽しみください。

まきばレストラン店内からの景色。 広大な牧草地沿の好立地にあり、店内からの

景色は八ヶ岳や秩父連峰、富士山などが眺められ、高原風景がとてもきれいです。

レストランの対象メニューが最大半額になる「寒いほどお得フェアー」は

2月いっぱい開催しているので、これからまだ期待できそうです。

(宿にお泊りの方に寒いほどお得フェアー専用MAPさしあげます。)

 

 


しし岩

2013年02月03日 | 周辺観光情報

八ケ岳の噴火の際に飛んできた大きな溶岩のかたまりが残っている場所で、

「しし岩」と呼ばれています。 高台にあるこの場所からは雄大な八ヶ岳とその裾野の

街並みなど壮大な景色を眺めることができます。 無料駐車場も完備され、駐車場からの

景色も十分きれいですが、せっかくなら「しし岩」の岩場に登ってみるのがおすすめです。

ごつごつとした溶岩。ちょっとしたフリークライミングも楽しめそうな岩場です。

子供でも比較的安全に上れるルートもあるので、足場のルートをよく確認し、自分に合った

ルートを選んで登ってください。 

美しい八ヶ岳と迫力ある溶岩の景色はここならではの味わいです。

夏の季節ならピクニックランチにも最適な所です。また冬なら満点の星空や、

月明かりに照らされる幻想的な雪の八ヶ岳がきれいです。


寒いほどお得フェアー

2013年02月01日 | 周辺観光情報

今年もはじまりました、寒いほどお得フェアー(2/1~2/28)。

その日の気温が寒いとレストランなどの対象メニューが最大半額になってしまうという、

その名も「寒いほどお得フェアー」。その日の午前10時の気温が↓

+5度以下の場合は10%OFF

0度以下の場合は30%OFF

-5度以下の場合は50%OFF!

2月の清里は午前10時でも-5以下になる日が結構あるので期待できそうです。

ちなみに去年は-5度以下の半額デーが続出しました。

<メニュー例>

地ビールレストランロックのカレー全品 (通常価格960円~1490円)

レストランアクア(天女の湯内) トマトラーメン(通常価格880円)

ほうとう小作  かぼちゃほうとう(通常価格1100円)

まきばレストラン ビーフシチュー(通常価格1980円)

などなど。

ランプライトはB&B(一泊朝食の宿)なのでこの時期のステイはとってもお得になります!

ご宿泊の方に便利な「寒いほどお得フェアー専用マップ」さしあげます。


山梨県立美術館

2013年01月25日 | 周辺観光情報

山梨県立美術館にはフランス人画家のミレーの絵画が多く収蔵されています。

有名な「種をまく人」をはじめ、「落ち穂拾い、夏」など世界的にも貴重な絵画の数々が楽しめます。

その時代には珍しく、農民や農村風景など田舎の日常をテーマにした作品が多くなっています。

現在は「山梨県立美術館ミレーコレクションのすべて」を開催中。ミレーのラフスケッチや、

エッジングの作品など多くの作品を見ることができます。(2013年3/3まで)

(「種を蒔く人」などは通年展示されています。)

美術館周辺はのどかな庭園になっていて、散策にも最適です。

信玄餅で有名な桔梗屋が経営するレストランカフェも美術館内にあります。

日替わりケーキセット(コーヒーまたは紅茶付)が600円とお得です。

レストランカフェのみの利用も可能です。 美術館カフェサイトはこちら

ランプライトにご宿泊の方ならミレーの展示が楽しめる常設展500円が400円で観覧できます。

また65歳以上の方なら常設展を無料で観覧できます。 

美術館は宿から日帰り圏内です。東京方面の方なら途中で美術館に寄ってみるのも

良いかもしれません。 山梨県立美術館HPはこちら