goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな宿屋のカントリーライフ。

八ヶ岳清里高原の小さな宿「カントリーハウス ランプライト」のカントリーダイアリー。

丘の上の八ヶ岳

2013年03月15日 | 周辺観光情報

清里の森の芝生広場から見上げる八ヶ岳。

広場の下のほうから見ると八ヶ岳を丘の上に見ることができます。

静かな公園で、富士山や八ヶ岳などきれいに見ることができます。

また広場ではディスクゴルフなども楽しむことができます。

3月でも寒い日だと池に氷がはります。


八ケ岳高原大橋

2013年03月11日 | 周辺観光情報

今日は青空が広がる良い天気となりました。

八ケ岳高原大橋(宿から車約10分)からの景色。

現在周辺の雪はほとんどとけていますが、八ヶ岳はまだ冬山の装いです。

かなりの高さがあるこの橋からは、八ヶ岳、南アルプス、富士山がきれいに見渡せます。

南アルプスにもまだまだ雪が残っています。 橋の手前に無料駐車場が完備されているので、

歩いて橋を渡ってみるのもおすすめです。


カフェデリス

2013年03月09日 | 周辺観光情報

清里を代表するレストラン「ロック」。 地ビールやカレーなどが有名なお店ですが、

カフェメニューやオードブルメニューもおすすめです。

今日のご紹介は「カフェデリス」。濃厚エスプレッソ&ソフトクリームの

ちょっと大人なデザートです。 カレーの食後にもよく合います。

レストランロックは宿のお得なお食事券付プランが使えます。

レストランロックへは宿から車で約5分です。

*ブルーパブレストランロックホームページはこちら

*ランプライトの各種ご宿泊プラン情報はこちら

 


八ケ岳牧場のトレイル

2013年02月25日 | 周辺観光情報

今日はとても良い天気だったので八ケ岳牧場のトレイルコースを歩いてみました。

コース入口の駐車場が積雪のため使用できなかったため、今回は

ちょっと遠くなりますが、まきばレストランの駐車場に車をとめて、そこから歩くことにしました。

雪道の向こうには雄大な八ヶ岳が迫ります。

ビッグフッド? ではなくスノーシューの跡。 

今日は長靴で歩いてみましたが、不意に落とし穴に落ちるように膝まで足が埋まるので、

やはりスノーシューがあればベストです。

大雪原の中のコースを歩きます。 山々と一面真っ白な牧草地帯の美しい景色が広がります。

静まりかえった冬のトレイルコース。 時々はるか上空の旅客機の音が微かに聞こえるだけです。

 

南アルプスや富士山、秩父山系の山々と一面真っ白な広大な牧草地がきれいです。

 

まるで白い砂漠のようです。

途中から下りのコースは森の中を歩きます。一見どこがルートかわからなくなります。

赤いリボンと確実な足跡を何とか探して下りますが、新雪の後はルートを見失わないよう

注意が必要です。

シカの足跡。 でも追うのは人の足跡です。

しばらくすると休憩広場があらわれます。ここからの景色もすばらしく、

ベンチとテーブルもあるのでお弁当持参でもよさそうです。

ここからさらに天女山へ行くこともできますが、今日は軽装でスノーシューではないため、

牧場方面へ下ります。

 

ボブスレーのコースのような道をひたすら下ると牧場方面へ帰ることができます。

全行程約2時間くらいのコースでした。

 

 


雪上バナナボート

2013年02月23日 | 周辺観光情報

清里では大雪原の中をバナナボートに乗って楽しむことができます。

八ケ岳を背景に、広大な牧草地帯を走り抜けます。

途中にはジャンプ台なども用意されていて、子供たちにも人気のアトラクションとなっているようです。

この周辺はスノーシューの専用コースもあり、雄大な富士山や

八ケ岳、秩父山系、そして一面に広がる大雪原の眺めを楽しむことができます。

冬の晴天率80%以上の清里高原。今年は雪が多いこともあり、もう少し雪の清里を楽しめそうです。