おいしい新そばの季節になりました。
八ケ岳高原にはこだわりのお蕎麦屋さんが点在していますが、
10/12~12/15の間は新そば祭りとしてスタンプラリーなどの特典もあります。
この季節においしいお蕎麦屋さんめぐりも良いかもしれません。
ご宿泊の方にはそばの食べ歩きに便利な八ケ岳新そば祭りMAP差し上げます。
おいしい新そばの季節になりました。
八ケ岳高原にはこだわりのお蕎麦屋さんが点在していますが、
10/12~12/15の間は新そば祭りとしてスタンプラリーなどの特典もあります。
この季節においしいお蕎麦屋さんめぐりも良いかもしれません。
ご宿泊の方にはそばの食べ歩きに便利な八ケ岳新そば祭りMAP差し上げます。
八ケ岳高原大橋からは雄大な八ヶ岳や南アルプスなどの眺めがきれいです。
かなりの高さがある八ケ岳高原大橋。橋の両サイドにある無料駐車場に車を止めて
歩いて橋を渡れば、壮大な景色をゆっくり楽しめます。
はるか下には川俣川が見えます。
道路周辺には牧草風景と八ヶ岳がきれいに見える箇所もあります。
この道路周辺には多くのシカが生息しているので、
運転の際はシカにご注意ください。(シカと衝突すると車が壊れます。)
暦の上ではSeptember でも気温は約9度。
標高の高い清里高原。今朝の7時の気温は約9度。昨晩の最低気温は5度近くまで下りました。
天気が良かったので八ケ岳牧場のトレイルコースを歩いてきました。
かなり濃い青空が広がりました。 朝のまきば公園から見た富士山。
八ケ岳牧場は広大な牧草風景が美しいところです。
牛もまだ放牧中です。
南アルプス方面。 写真中央は日本標高第二位の北岳。
丘の稜線には牛の群れが小さく見えます。
八ケ岳牧場から見た富士山。
紅葉も部分的にはじまっています。
これからの紅葉シーズンが楽しみです。
清里の隣の野辺山に行ってきました。
高原野菜が収穫期を向かえています。
こちらはサニーレタス。
国道からすこし奥に入ってみると、きれいな景色が広がります。
ただし農道ではトラクターにも注意してください。
八ケ岳と野辺山高原の牧草地。このあたりでは酪農と畑の両方をされている農家が多くあります。
野辺山も開拓の地です。
野辺山の国道141沿いにある「びっくり市」。全国の農産物や地元の高原野菜や山梨県産のフルーツも
販売されていて、このあたりでは結構有名なスーパーです。
高原野菜で有名な川上村の朝どり高原レタスも購入できます。
こちらは山梨県産のブドウ。箱ごと売っていますが、小分けのパック売りもあります。
野辺山方面で農産物の購入ならここに立ち寄ってみても良いかもしれません。