宿前のカラマツの紅葉。
清里高原ではカラマツ林が多く見られますが、カラマツの紅葉は色彩が日々少しずつ変化してゆき、
その都度の色合いが趣がありきれいです。 光が当たると黄金色に輝く現在の色もきれいですが、
これからこげ茶色へ変化してゆくとそれも渋みがあってよい感じになります。
今日の八ケ岳高原の朝は澄んだ青空が広がりました。
そして八ヶ岳の赤岳と横岳にはうっすらと雪を見ることができました。
こちらは南アルプス。 北岳にも雪が降ったようです。
他の山肌にまだ積雪がないため、この時期の北岳は特に美しく神秘的に見えます。
紅葉もまだ楽しめます。(ファームショップ前の紅葉)
八ケ岳高原の紅葉名所ともなっている通称「赤い橋」(東沢大橋)。
橋からは渓谷と八ヶ岳、南アルプスなどの眺めがきれいです。
無料駐車場も完備されていますが、紅葉シーズンには多くの車が駐車され、
大型バスの出入りがあったりするので、交通には十分お気をつけください。
橋の上から南アルプス方面の眺め。
宿から車で約10分です。
ここはフランスの田舎、ではなく、イギリスの田舎、でもありません。
絵画のような眺めでもありますが、八ケ岳高原の風景です。(宿から車約20分)
清里や野辺山は牧草地が多く、すこし道を奥に入ると、
ヨーロッパの田舎のような風景に出合うことがあります。
周辺では紅葉もきれいになってきました。
鮮やかな紅色が青空に映えます。
野辺山駅前のモミジ並木。
清里周辺は標高差がかなりあるため、エリア別に長期間紅葉が楽しめます。