goo blog サービス終了のお知らせ 

一、サッカー人 一、ザスパ人

ザスパ草津、F席地蔵サポの念力ブログ。サッカー、映画、音楽

DF人~漢組~

2005-08-28 11:10:03 | ザスパ
しつこい!って言われそうですが小川選手&チカ選手の気持ちがはいったディフェンスに惚れました。
漢!って感じが聡太郎に続き僕の心をわしづかみにしました。
やっぱり熱い一対一を魅せられると僕の血が騒ぎますね。
同じDF人としてこれからもザスパ漢組の二人を応援していこうと思います。

追伸
斎藤選手&籾谷選手も大好きですが彼らのプレーは「おしゃれ」なので漢組ではありません。


攻撃という名の欲望

2005-08-27 11:03:15 | ザスパ
昨日のザスパ守備陣の奮闘には頭がさがります。
絶対に点をやらない!って気持ちがビシビシ伝わってきていて、一対一を勝負する姿をみて彼らを誇りに思いました。
それにひきかえFW陣はというと絶対に点をとってやる!って気持ちは皆無なのかまったく気持が伝わってきません。
技術、戦術は未熟でも、気持、気迫は個人個人の問題だと思います。
失敗してもいいからもっと仕掛けてシュートをうたないと。
ゴール前でわけのわからない浮いたパスを出してみたり、一対一でシュートではなくゴール方向じゃないほうにドリブルをしかけたりと本当にゴールを奪う気はあるの?と言いたくなります。
これからは失敗を恐れない強い気持でゴールに向かう姿をみせてください。

中盤の選手も、もっとFWの近い位置までフォローにいかないと攻撃の厚みが出ず淡白な攻撃になってしまいます。
ボランチはもうちょっと攻撃参加を増やさないと厳しいかな。
正直ザスパの中盤は3ボランチって感じがします。
いっそう守備におわれるなら昨日の後半のように4-4-2の中盤をダイヤモンド型にしてボランチをワイパータイプ1枚にしたほうがいいように感じます。
4バックはセンターバックを4枚並べた形なので守備的に安定しているので、サイドの選手の守備の負担が軽減します。
そうすれば聡太郎の攻撃参加数も増えると思うし。
昨日のように後半途中からのシステム変更でもよいと思います。

一定の守備の安定ができてきたので、がんばって攻撃のステップアップも早期に実現してほしいです。

手塚地蔵尊

2005-08-27 02:51:03 | ザスパ
きょうは結局、仮病をつかって定時で仕事をあがり、敷島に向かいました。
やっぱり頭から見れるのは良いです。

今日の試合を一言で言うと、「守備良し!攻撃悪っ!」です。
堅守、山形相手だからある程度は予測していたのですが、まともに攻撃をしかけることができませんでした。
そのかわりDF陣は90分間集中を切らさず守れていましたね。
小川、チカは一対一で誰にも負けず、斎藤は守備陣を見事に統率していました。
DF人の僕としては久々に面白い守備を多々観れて面白かったです。
これからもDF陣は今の状態をキープしていってほしいですね。
攻撃に関しては誰がどうって言うよりもチーム全体でステップアップしていかないかぎり好転はしないなって感じました。
これはすごく難しい問題で今の戦力ではかなり時間がかかるかなと。
シーズンも半ばを過ぎた今、悠長なことを言ってられないけどしかたがないと思っています。
少しでも早く事態が好転する事を祈ります。

今日の手塚監督の采配についてなのですが面白いと思いました。
今までのFWをいっぱい投入するだけの交代術だったのですが、前節で結果をだした4-4-2というフォーメンション変更で活路を見出そうとしたところは、ようやく監督としての成長の証なのかな?
籾谷投入で4バックはバーチャル手塚地蔵の僕も同じ考えでした。
投入時間もベストだと思います。
監督は開幕当初より細かく指示が出せていると思うし、選手達とコミュニケーションも以前よりうまくいってるような気がします。
どう考えても来期は違う監督になると思いますが、今のザスパを率いているのは手塚監督です。
新人監督なのでうまくいかないところもあると思います。
いろいろ叩かれてはいますがザスパの監督でいる以上、僕は監督を信じ応援していこうと思います。

TODAYザスパベスト
小川選手&チカ選手
小川選手は気持を前面にだして数々のピンチを体を張って守った。
今季のザスパにおいて安定して毎試合仕事をこなせているのは彼くらいではないでしょうか?
僕は彼とタメでしかもポジションもプレースタイルも似ているので妙に親近感をおぼえます。

チカ選手もピンチを幾度も防いだ。
空中戦も完璧に勝っていた。
彼の復帰でザスパのサッカーの幅がひろがったと思う。



地蔵、走る!

2005-08-24 21:15:15 | ザスパ
金曜の山形戦は仕事のため行けない予定だったのですが、久々のホーム戦を観れないのは辛いので、終了間際までに間に合いそうなら敷島に向かう事にします。
だいたい仕事は七時か七時半に終わることが多いので、なんとか試合終了前に着くことができると思います。
もし勝ちゲームならスタジアムで皆と喜びたいし、負けでも数分でいいから試合を観たいです。
ちょっとでも僕の念が届くようにスタジアムに向かいます。

2005年 聡太郎宣言!

2005-08-23 22:38:28 | ザスパ
僕はザスパ草津の選手に関して、個人的に好きな選手をつくるのは自粛していました。
一応、全選手を平等に応援すると言った気持ちからです。
しかし、ここ最近どーしても、一サッカーファンとして応援したい選手がいます。
それは背番号7、佐田聡太郎選手です。
最近の彼のプレーはすごく魂がはいっています。
今年の前半戦はなかなか出場機会に恵まれず、腐ってしまうのではないかと思っていたのですが、そんな心配は無用でした。
耐えてやっと掴んだチャンスを見事に物にし、更なるレベルアップをしようとがんばっています。
そんな彼の姿をみて一ファンとして応援していく事を決めました。
僕は選手名をかたくなにOO選手と言ってきましたが、佐田選手に関しては親しみをこめて聡太郎と呼ぶことにします。
これからもザスパ全選手を応援する事はもちろんで、とくに聡太郎を熱く見守りたいと思います(地蔵なもんで)。


シュート練習

2005-08-21 11:21:49 | ザスパ
昨日の遠征組の皆さん、お疲れ様でした。
勝ち点くらいは意地でとってほしかったですね。

いろいろなサイトを見てみたのですが、やはり決定力不足が深刻なようですね。
で、ちょっと思い出したのですがザスパの練習見学に何回か行ってみてシュート練習をまともにやっているところをみたことがありません。
たまたま僕が行ってるときにやってないのならいいのですが、練習終了後に居残りシュート練習くらいは毎回誰かやっててもおかしくないのですが。
すこし極端にシュート練習の量が少ないように思えます。
ジーコ監督はゴールをなかなか奪えないときはかなりシュート練習を練習内にとりこむし、レッズのブッフバルト監督も日本人のシュートにたいする意識の低さを考えてシュート練習を多めに取り入れてるらしいです。
シュート練習をやれば極端にゴールが増えるとは思いません。
しかし、シュートにたいする意識をあげるにはやはりシュート練習を多くするのがよいのではないでしょうか?
DFはだんだん安定してきてチーム連携もあがってきています。
そろそろ個人レベルを上げる時期にきていると思います。
いまのままチーム連携に気を使い個人個人のプレーの精度をあげればまた一段階上のサッカーができると思います。

こつこつと

2005-08-21 00:28:51 | ザスパ
終了間際のゴール、痛い痛い敗戦です。
試合を観ていないので内容はわかりませんが、Jsゴールのコメントを読むと結構惜しい試合だったようですね。
最近なんとかこうとか惜しい試合まではできるようになってきましたが、あと一歩の成長がなかなかできません。
でも、焦ってはいけないと思います。
今のザスパはこつこつと一つ一つを積み上げながら歩んで行くしかないからです。
勝利を目指すのは大前提ですが、今はたとえ勝てなくても次のゲームにつながるものであれば僕は納得しようと思っています。
甘い考えだと言われそうですがこんなチーム状況だからこそ冷静になってザスパの成長を見守りたいのです。
次節は久々のホームゲームです。
ここで選手達の意地をみせてもらいましょう!

思い出の俺ス-パースターズ

2005-08-18 23:35:00 | ザスパ
僕の人生を彩ってくれたスーパースターズです。



        福田正博  ウーゴ・サンチェス
            R・バッジオ


  ズッター      リトマネン       ジョルジーニョ


            パウロ・ソウザ


   マルディーニ   バレージ    ブッフバルト


             プロドーム


控え選手

GK.カンポス DF.ファイアージンガー MF.柱谷(哲)、リー・シャープ FW.ギャラハー

甲府戦断念

2005-08-18 21:03:48 | ザスパ
甲府戦不参加が決定しました...。
し.ご.と!
前日は自分のイベントがあるので徹夜での甲府行きもかなり辛い感じになりそうだったのですが仕事よりはいいです。
タイミングが悪いっす。
かなり未練があるのですが諦めます。
遠征組の方々、応援よろしくお願いしますね。
僕はこめかみが痛くなるほどの念を群馬から送ります。

まってました、マッスルゴール!

2005-08-14 13:55:28 | ザスパ
昨日は同窓会のため水戸戦遠征できず、試合経過を気にしつつ飲んでいました。
で、小、中学校が一緒の女の子としゃべっていたら、なにかのきっかけでザスパの話に。
そんでいろいろ話していくと旦那さんがFMグンマの実況をやっている方だということが判明。
「今日、うちの旦那さんサポバスで笠松にいってるよ」
あ、試合結果が聞けるかも。
帰り間際にメールがはいったみたいで
「1-1の引き分けだって」
うーん、AWAYだから勝ち点1はありかなと。
試合内容がわからないのでなんともいえないですが、AWAYで勝ち点1は最低限の仕事をしたので評価してもよいのではないでしょうか。
それと佐藤選手の調子が上向いているのは大きいですね。
次節もマッスルゴールを期待しましょう!