goo blog サービス終了のお知らせ 

一、サッカー人 一、ザスパ人

ザスパ草津、F席地蔵サポの念力ブログ。サッカー、映画、音楽

久々に他チームネタ

2005-08-30 21:28:00 | サッカー
他チームネタなのですが湘南ベルマーレが新外国人選手を獲得したみたいですね。
クロアチア人のゴーラン・ルビル選手。
フランスリーグのナントに所属していた選手でクロアチアU-21のキャプテンをしていたようです。
まだ若いし経歴だけみると結構やりそうな感じですね。
どんなプレーヤーかちょっとみてみたいです。

みてみたいといえば浦和レッズのロブソン・ポンテ選手。
かなりいい選手のようです。
今年はザスパの試合以外は観にいっていないのでちょっと浮気して浦和戦を観に行って来ようかなと思っています。

傷の癒えた戦士達

2005-08-29 20:51:09 | ザスパ
昨日のサテの試合に大谷選手&宮川選手が出場したみたいですね。
怪我の影響なくプレーできたのでしょうか?
怪我は完治しても筋力系、試合感がもどらないとトップの試合にはでられないですからね。
一日も早く万全な状態にもどっていただき、トップのグランドで暴れまわってくださいね。
そしたら僕も気合!入れて見守ります(地蔵ですから)。

それと怪我人ではないのですが小久保選手は最近、調子はどうなのでしょうか?
以前、みにいった練習でもかなりキレのある動きをしていたし、鳥栖戦も気合の入ったプレーをみせてくれていたので密かに期待していたのですが、試合出場の機会がないですね。
レギュラーの座を手にすることは簡単なことでないのはわかっていますが、調子が良さそうなだけに試合で使ってほしいな~、なんて思ったりしています。
隠れ小久保ファン地蔵なので(隠れる必要はないですが)。

DF人~漢組~

2005-08-28 11:10:03 | ザスパ
しつこい!って言われそうですが小川選手&チカ選手の気持ちがはいったディフェンスに惚れました。
漢!って感じが聡太郎に続き僕の心をわしづかみにしました。
やっぱり熱い一対一を魅せられると僕の血が騒ぎますね。
同じDF人としてこれからもザスパ漢組の二人を応援していこうと思います。

追伸
斎藤選手&籾谷選手も大好きですが彼らのプレーは「おしゃれ」なので漢組ではありません。


攻撃という名の欲望

2005-08-27 11:03:15 | ザスパ
昨日のザスパ守備陣の奮闘には頭がさがります。
絶対に点をやらない!って気持ちがビシビシ伝わってきていて、一対一を勝負する姿をみて彼らを誇りに思いました。
それにひきかえFW陣はというと絶対に点をとってやる!って気持ちは皆無なのかまったく気持が伝わってきません。
技術、戦術は未熟でも、気持、気迫は個人個人の問題だと思います。
失敗してもいいからもっと仕掛けてシュートをうたないと。
ゴール前でわけのわからない浮いたパスを出してみたり、一対一でシュートではなくゴール方向じゃないほうにドリブルをしかけたりと本当にゴールを奪う気はあるの?と言いたくなります。
これからは失敗を恐れない強い気持でゴールに向かう姿をみせてください。

中盤の選手も、もっとFWの近い位置までフォローにいかないと攻撃の厚みが出ず淡白な攻撃になってしまいます。
ボランチはもうちょっと攻撃参加を増やさないと厳しいかな。
正直ザスパの中盤は3ボランチって感じがします。
いっそう守備におわれるなら昨日の後半のように4-4-2の中盤をダイヤモンド型にしてボランチをワイパータイプ1枚にしたほうがいいように感じます。
4バックはセンターバックを4枚並べた形なので守備的に安定しているので、サイドの選手の守備の負担が軽減します。
そうすれば聡太郎の攻撃参加数も増えると思うし。
昨日のように後半途中からのシステム変更でもよいと思います。

一定の守備の安定ができてきたので、がんばって攻撃のステップアップも早期に実現してほしいです。

手塚地蔵尊

2005-08-27 02:51:03 | ザスパ
きょうは結局、仮病をつかって定時で仕事をあがり、敷島に向かいました。
やっぱり頭から見れるのは良いです。

今日の試合を一言で言うと、「守備良し!攻撃悪っ!」です。
堅守、山形相手だからある程度は予測していたのですが、まともに攻撃をしかけることができませんでした。
そのかわりDF陣は90分間集中を切らさず守れていましたね。
小川、チカは一対一で誰にも負けず、斎藤は守備陣を見事に統率していました。
DF人の僕としては久々に面白い守備を多々観れて面白かったです。
これからもDF陣は今の状態をキープしていってほしいですね。
攻撃に関しては誰がどうって言うよりもチーム全体でステップアップしていかないかぎり好転はしないなって感じました。
これはすごく難しい問題で今の戦力ではかなり時間がかかるかなと。
シーズンも半ばを過ぎた今、悠長なことを言ってられないけどしかたがないと思っています。
少しでも早く事態が好転する事を祈ります。

今日の手塚監督の采配についてなのですが面白いと思いました。
今までのFWをいっぱい投入するだけの交代術だったのですが、前節で結果をだした4-4-2というフォーメンション変更で活路を見出そうとしたところは、ようやく監督としての成長の証なのかな?
籾谷投入で4バックはバーチャル手塚地蔵の僕も同じ考えでした。
投入時間もベストだと思います。
監督は開幕当初より細かく指示が出せていると思うし、選手達とコミュニケーションも以前よりうまくいってるような気がします。
どう考えても来期は違う監督になると思いますが、今のザスパを率いているのは手塚監督です。
新人監督なのでうまくいかないところもあると思います。
いろいろ叩かれてはいますがザスパの監督でいる以上、僕は監督を信じ応援していこうと思います。

TODAYザスパベスト
小川選手&チカ選手
小川選手は気持を前面にだして数々のピンチを体を張って守った。
今季のザスパにおいて安定して毎試合仕事をこなせているのは彼くらいではないでしょうか?
僕は彼とタメでしかもポジションもプレースタイルも似ているので妙に親近感をおぼえます。

チカ選手もピンチを幾度も防いだ。
空中戦も完璧に勝っていた。
彼の復帰でザスパのサッカーの幅がひろがったと思う。



俺的映画道7

2005-08-25 21:51:35 | 映画
「コントロール」(DVD)
ティム・ハンター監督、レイ・リオッタ、ウィリアム・デフォー主演のサスペンス。
極悪非道な死刑囚を使って悪い気持ちを後悔させる新薬の実験をする話です。
内容はよくある感じで平凡でした。
レイ・リオッタもウィリアム・デフォーも中途半端な役であまりマッチしていません。
演技はさすがで良いのですが。
監督も出演者も大好きな方々がったのでかなり期待していたのですがちょっと拍子抜けでした。
悪くはないんですけどね。
映画って言うよりテレビドラマっぽい。

俺的評価..5段階評価で3です。


「チルドレン・オブ・デッド」(DVD)
トム・サビーニ監督のC級ホラー。
僕はたま~に無性にC級ホラーを観たくなります。
今回はこの作品を借りてみたのですが、大問題が!
映像が最近の技術の進歩によりかなり綺麗に良くなってます。
ぱっとみちゃんとしたホラー映画のようです。
こんなのC級ホラーじゃない!
映像も内容もくだらなく話しの種になるようでないと。
かなりがっかりしました。
内容はどーでもいい感じです。

俺的評価..5段階評価で2です。


「アブノーマル」(VHS)
オーストラリア映画でかなりいっちゃってる映画です。
名前の通り、かなりアブノーマルな映画です。
内容の道筋は結構好きな感じなのですが、見せ方が僕の生理的嫌な感じのオンパレードで最後まで観るのが辛かったです。
僕はダメ。

俺的評価..5段階評価で1.5です。


「ビフォア・サンセット」(DVD)
「恋人までの距離」の九年後を描いた作品。
もちろんリチャード・リンクレーター監督、イーサン・ホーク、ジュリー・デルピー主演です。
最初に言っておきます、最高!です。
ファーストシーンで鳥肌がたちました。
ラストもリンクレターらしい終わらせ方ですきです。
この映画に出会えたことに感謝します。
観るなら「恋人までの距離」を観てからにしてください。

俺的評価..5段階評価で5です。


「ストランペット」(DVD)二度目
ダニー・ボイル監督、クリストファー・エクルストン主演の青春?映画。
ポエトリーリーディングでしか自分を表現できない青年と孤独な少女の話しです。
ダニー・ボイルらしい映像でダニー・ボイルらしい怒りの表現で好きです。
なんていっても75分と言う短い時間の中でかなりパワフルな表現をしています。
感覚的に好きな映画です。
いま主演のクリストファー・エクルストンにはまっています。

俺的評価..5段階評価で4.5です。

地蔵、走る!

2005-08-24 21:15:15 | ザスパ
金曜の山形戦は仕事のため行けない予定だったのですが、久々のホーム戦を観れないのは辛いので、終了間際までに間に合いそうなら敷島に向かう事にします。
だいたい仕事は七時か七時半に終わることが多いので、なんとか試合終了前に着くことができると思います。
もし勝ちゲームならスタジアムで皆と喜びたいし、負けでも数分でいいから試合を観たいです。
ちょっとでも僕の念が届くようにスタジアムに向かいます。

2005年 聡太郎宣言!

2005-08-23 22:38:28 | ザスパ
僕はザスパ草津の選手に関して、個人的に好きな選手をつくるのは自粛していました。
一応、全選手を平等に応援すると言った気持ちからです。
しかし、ここ最近どーしても、一サッカーファンとして応援したい選手がいます。
それは背番号7、佐田聡太郎選手です。
最近の彼のプレーはすごく魂がはいっています。
今年の前半戦はなかなか出場機会に恵まれず、腐ってしまうのではないかと思っていたのですが、そんな心配は無用でした。
耐えてやっと掴んだチャンスを見事に物にし、更なるレベルアップをしようとがんばっています。
そんな彼の姿をみて一ファンとして応援していく事を決めました。
僕は選手名をかたくなにOO選手と言ってきましたが、佐田選手に関しては親しみをこめて聡太郎と呼ぶことにします。
これからもザスパ全選手を応援する事はもちろんで、とくに聡太郎を熱く見守りたいと思います(地蔵なもんで)。


フットサル

2005-08-23 00:05:59 | サッカー
日曜日にフットサルの大会に出場しました。
十年前くらいに結成して一年くらい活動しただけで自然消滅したチームの復活第一発目の大会です。
結果は予選敗退。
4チーム1ブロックで上位ニチームが決勝トーナメントに出場できるのですが、1勝1敗1分けで三位でした。
僕自身、一ヶ月くらい体をまったく動かしていなかった為、体力的に厳しく、思ったより動けなかったのが残念でした。
まあ、3試合で2得点3アシストしたので最低限の役割は果たせたかな?
今回は遊びで集まった大会だったのですが、この予選敗退と言う結果がメンバーの心に火をつけたらしく、また活動を再開させるようです。
フットサルは11人制より手軽にできるので気分的に楽です。
今度は自分たちの知り合いチームで大会を開こうと思っています。

シュート練習

2005-08-21 11:21:49 | ザスパ
昨日の遠征組の皆さん、お疲れ様でした。
勝ち点くらいは意地でとってほしかったですね。

いろいろなサイトを見てみたのですが、やはり決定力不足が深刻なようですね。
で、ちょっと思い出したのですがザスパの練習見学に何回か行ってみてシュート練習をまともにやっているところをみたことがありません。
たまたま僕が行ってるときにやってないのならいいのですが、練習終了後に居残りシュート練習くらいは毎回誰かやっててもおかしくないのですが。
すこし極端にシュート練習の量が少ないように思えます。
ジーコ監督はゴールをなかなか奪えないときはかなりシュート練習を練習内にとりこむし、レッズのブッフバルト監督も日本人のシュートにたいする意識の低さを考えてシュート練習を多めに取り入れてるらしいです。
シュート練習をやれば極端にゴールが増えるとは思いません。
しかし、シュートにたいする意識をあげるにはやはりシュート練習を多くするのがよいのではないでしょうか?
DFはだんだん安定してきてチーム連携もあがってきています。
そろそろ個人レベルを上げる時期にきていると思います。
いまのままチーム連携に気を使い個人個人のプレーの精度をあげればまた一段階上のサッカーができると思います。