お気楽王国!(番外編)

お気楽王国!(工作部)では書かない事を色々とw

お気楽工作部! 番外変!?その⑰ 何で今頃?

2017年06月28日 | インポート
何だか良い事がぼちぼち出てきて嬉しい・・・
どうもぼくです!

前回に引き続き特にやる事も無いので「ブックオフ」で
ファミリーコンピューター(初代)を
300円で購入して家に帰って早速遊ぼうかと
接続してスイッチオ~~~~~~ン!!
としたところ・・・全く反応なし(汗)
アナログのアンテナ線に繋げて設定をしようと
試みてみましたが電波受信の設定が無く
遊べないと言う事が発覚(涙)
アナログ放送の受信が出来るのだからと
甘く見ていた結果でした(号泣)


と言う事で(笑)


どうにか今のデジタルテレビに使えないかと
考えていたら・・・「そう言えば改造できるやん♪」と
思い出したので色々と改造をしているサイトを
巡ってやり方を覚えて早速作業をしようと
思ったのですが・・・

黄ばんだファミコンでは嫌だなぁと言う事で
何時ものゲーム機を漂白する手段の
「ワイドハイターEX」作戦を1週間程して
見事に白くさせてから再度改造の仕方を検索!


※見事に白くなりましたw※

使うパーツ例えばコンデンサの容量が人によって
違う物が使われていたりして
「どれが正解やねん!!」と言う状況になりましたが
自分の手元にあるパーツを使ってどうにかしてみようと
作業を始めましたよw

と言う事でまずはパーツですが

映像用のパーツ
・電解コンデンサ 470μf
・抵抗   100Ω・75Ω

音声用パーツ
・電解コンデンサ 75μf 
・抵抗       75Ω 
・RCA端子    3個 

・配線    適量(笑)

以上の物になります。


一応、3種類「1000μf・750μf・470μf」のコンデンサの
映像用のパーツを作って最適な物を選んで使用します。
今回は「470μf」の物が一番良い映りだったので
それを使用していきます♪


次に右の小さい基板の物は音声用の物で極力
基盤は小さくなる様に作りました。


作った2つの基板をそれぞれファミコン本体の
RF基板の裏側カセットを差し込む穴の背の部分に
ホットボンドで貼り付けてしまいます。


基板からファミコンの基板にそれぞれ配線をしておきます。
(裏ブタを取りカバーを外した時に見えるメイン基板の右上です。)


RCA端子に映像・音声(L/R)とメイン基板からの配線を
はんだ付けしてしておきます。


赤丸の中にある柱とその下にある横の板を削り取っておきます。


削り取ったらこうなります(笑)


そうしたらRCA端子を入れる為の穴を写真の位置と
反対側に音声用2つと映像用1つを開けておきます。


端折ってしまいますが(汗)
開けて端子を付けた物が写真の様になります(笑)
今回はRF出力も残しておく事にしたのでこの様な形に
仕上げましたがRFは要らない!と言う場合は
取っ払ってそこに端子を上手く出せばいいと思います(笑)


完成した物ですが、正面から見ると何処が改造してあるの?
と言う位分からない状態ですね(大汗)


動作確認の為、AVコードを接続します!
良い感じにまとまったと思います♪


スイッチオ~~~~~~~ン!!
と言う事で見事映像と音声が出力されました♪
他の皆さんが言っているような縦縞が殆ど発生してません♪
そして、音声は実のところモノラル出力になる様な
基板の制作なのですがそこは無理やり疑似ステレオに
なる様に配線を変更して見事にステレオで
出力できるようになっています(笑)
あと電源ランプも物足りなかったので増設しました!

ただ僕はツインファミコンを所有しているので
本当の所AV改造しなくても十分遊べるんですけど
やはりファミコンを手に入れてしまってそれを
放置しておくのは忍びないので万が一ツインファミコンが
お釈迦になった時の為に作っておこうと考えて
今回は制作に踏み切りました(笑)
しかもパーツはRCA端子以外手元に余っていたので
経費は500円以内で済んでしまいましたw











さて!今回の番外変はいかがでしたでしょうか?
もうとっくに先人が沢山居て今頃感が
半端ないですが取り敢えずファミコンをAV改造したら
どんな感じになるのかと言うのも知りたかったので
とても有意義な改造だと思いました(笑)
先にも書きましたが他の人が言っていたノイズや
映像の縦縞などはほとんど発生しなかったので
個人的には大成功と言ったところですね♪

でわでわ!今回はここまで!!
次回更新をお楽しみに♪