goo blog サービス終了のお知らせ 

甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

いよいよ216件になりました。

2025年08月27日 05時24分44秒 | goo blog forever
 昨日の夕方、家に帰って来ました。やはり、おうちはいいもので、なんといっても普通のペースになります。 家に帰ってから、おなかの具合が悪くて、どうしたんだろうとは思いました。奥さんは「また、コロナを拾ってきて、みんなに移すんじゃないの!」とプンプンでしたが、それは今年のお正月のことでしたか。確かに家族全員が次々と倒れたんでした。京都と石山寺か電車かどこかで感染したようでした。 今回も電車に乗りました . . . 本文を読む

安曇野をかけあしで見てきました!

2025年08月26日 19時33分38秒 | goo blog forever
 25日の朝、普通に起きて、大月から電車で4時間半かかってしまう信濃松川というところまで、またも延々と電車に乗りました。駅からは奮発してタクシーに乗り、いわさきちひろ美術館にたどり着きました。(これを最初に書いた時は、ちひろ美術館のワイファイを使ってコソコソ投稿しようとしたんでした。今は家に帰り、書き直していますけど……) 私たちは2009年の夏に来ていますので、16年 . . . 本文を読む

旅先でも引っ越しするつもりだったのに

2025年08月25日 04時44分15秒 | goo blog forever
 小さいタブレット端末を持ってきました。ブログの引っ越しをするつもりでした。 家を出た後、カメラを忘れ、マウスも忘れたというのに気づきました。マウスなしでも文面をコピーできるだろうと思っていたら、自分にそんな技術がないことに気づきました。検索したらわかるかもしれないけど、もういいかなという感じです。 何てことだ。いつもこんなだ。 今日はどうするんでしょう。夕方に続きを書きます。どうなることか。 2 . . . 本文を読む

辺境・近境……村上春樹さん 1998

2025年08月23日 05時28分23秒 | goo blog forever
 もう20年以上前の春樹さんの旅行記を読みました。読んでみたら、おもしろいというのは前にも経験していたので、読んだらいい、というのは知っていました。 でも、春樹さんのエッセイ的な本だから、ということは読んでいて、お勉強にもなるし、彼の興味のあるところを教えてもらえるし、自分にも少しだけ彼の視点みたいなのがもらえるし、自分にはピッタリなのかなという気になるものでした。 でも、あまりに私には理想的な旅 . . . 本文を読む

のこり283件になりました!

2025年08月22日 09時35分06秒 | goo blog forever
 奥さんのブログの記事が683件。私の8.22現在の記事が283件。彼女の半分になりました。そりゃ、何もしないで何カ月もそればかりしていて、やっとここまでです。 あともう少し頑張って、キレイさっぱりの9月を迎えられたらいいなあ。頑張りたいです。[前の記述です] 信じられないヒマさと、機械音痴と、マニュアル嫌いのためなのか、ブログの引っ越しをシステマチックにしないで、一つずつ引っ越しさせることになり . . . 本文を読む

取り残されていくコミュニテイ

2025年08月21日 05時44分39秒 | goo blog forever
 八月の下旬に入りました。相変らずというか、もうヤケクソの暑さです。高校野球の最後のあたりはいつもこんなでした。懐かしいような、いや、これは異常な暑さなのだと思ってみたり、来年の夏を考えると、さらにコメ不足になり、もっと暑くなるはずだし、雨の災害はまた違うところで起きたりするでしょう。 ああ、ウンザリするというだけでは済まされないです。ひょっとして来年の夏も、あいかわらずロシアは戦争を続けているか . . . 本文を読む

赤てん、白てん、父母ケ浜

2025年08月18日 09時38分21秒 | goo blog forever
 今月の初めのころ、もう二週間以上前、18キップの旅を突然やることにしました。その前の日には、三重県に住んでいる高校の同級生とお酒を飲んだり、突然に人に会いたい気持ちになったようです。お盆も過ぎて、もう一度ネジを回して、どこかへ行かなきゃいけないですけど、アイデアがないですね。 三重県からなら、頑張ったらその日のうちに普通を乗り継いで四国に行けるのですが、せっかくだからと倉敷を回り、岡山城・吉備津 . . . 本文を読む

私たちの悲劇

2025年08月17日 08時02分30秒 | goo blog forever
 先週末、米ロの大統領がアラスカで久しぶりに対面で話し合ったということでした。内容はわかりませんが、もともと仕掛け人のトランプさんは腰が引けていたようです。いろいろな締め付け要素を用意して立ち向かったということですが、トランプさんには戦略も展望もないから、すべてプーチンさんの譲歩・遠慮が頼みでした。でも、プーチンさんからいい対応をもらえる気がしていなかった。半分諦めて、人気取りとアリバイ作りで会談 . . . 本文を読む

大阪から帰って来ました!

2025年08月15日 13時38分18秒 | goo blog forever
 13日の朝から近鉄特急で京都に出て、丹波橋で京阪に乗り換えて出町柳に到着。二時間と少しかかったかもしれません。あまり本は読まなかった。もう浮ついていたんでしょう。お昼前だったかな。 そのまま下鴨神社に行き、古本市を見るつもりでした。まだたつぷりと暑くて、糺の森に着くまでそれなりにくたびれました。 本を見始めてすぐのところで、通り雨がやって来ました。まさか雨が降るなんて、考えてもみなかったのです。 . . . 本文を読む

お盆の感覚なかったのかなあ。

2025年08月12日 05時41分03秒 | goo blog forever
 この三連休、高速道路が渋滞したり、いろいろな施設やイベントで子どもたちの体験教室が行われたり、近所の産直を回ると開店早々大混雑だったり、世の中がお休みを消費しようと、時間とお金を節約することを必死になってやっている感じでした。 うちは、時間の節約には焦らず、お金の節約をしたつもりだけど、必要なものはやはり買い込んだでしょうか。いや、必要最小限ではなかったですね。余計なものも買ったかもしれないな。 . . . 本文を読む

帰宅電車

2025年08月10日 08時52分51秒 | goo blog forever
 電車に乗れば、家の近くまでは帰ることができる。家に帰ったら、すぐに寝るか? いや、そんな、若い人ならそういうこともできるけど、年寄りなら、まずウガイじゃないかな。手もしっかり洗わなくちゃ。そして、ゴハンだな。  お酒は飲んじゃいけないな。お酒よりも、家族とおしゃべりしなきゃ。きょう一日のできごとを家族に話して、明日に向かっていかなくちゃ。それが正しい形だと思うけど、いつの間にか、家庭に . . . 本文を読む

わたしのブログについて

2025年07月30日 05時58分11秒 | goo blog forever
 もう三ヶ月ほどブログの引っ越しをしています。毎日暑いのに、エアコンをつけて、その中でチビチビと引っ越ししています。 2013年の秋からそれなりに積み上げてきたつもりでしたが、少しずつ減らしていって、やっと千を切りました。新しいところで私の古い記事たちは埋もれていくのだと思います。どれもつまらないし、キャッチーではありませんでした。 お仕事の他に、夜にはブログを書くぞ、なんていう毎日の中で、見聞き . . . 本文を読む

七月もあと少し

2025年07月25日 14時29分11秒 | goo blog forever
 友人が石川県から羽田に出て、そこから宮古島へ三泊四日の旅に出ていました。「台風はどうなるんだろう?」と思って少しハラハラしていたら、向こうの空港にたどり着いたら、何だか連絡の便がうまくつながらないという話でした。 まあ、それもこれも折り込み済みで旅に出たのだから、それくらいのトラブルはあるかもしれない。沖縄は台風がたくさんです。よくぞまあ、こんな時期に行きましたね。 少しクスリが必要ですね? い . . . 本文を読む

ルールを外したら

2025年07月08日 17時06分25秒 | goo blog forever
 四月まで、できれば毎日、つまらないことでも書いておこうという気持ちでやってきました。それが、もうgoo blogがなくなると聞いてから、気持ちが切れてしまって、毎日書かなくていいや、どこか出かけたら、ワイファイもないから、書けないやとか。タガが外れてしまいました。 だから、平気でお休みすることができます。goo は開いているのです。でも、新しく何かを書くということができなくなりました。 ふと気づ . . . 本文を読む

まだ小さい女郎グモ

2025年07月06日 17時22分17秒 | goo blog forever
 日曜の夕方です。ギックリ腰に再びなりました。もう、運動不足・筋肉不足・なまけ癖など、いろいろな要因がありそうです。何だかクセになりそうで、恐ろしいのです。 今日一日、まるで役に立たず、何もできないで、そのまま過ごしました。まあ、役に立たず、何もしないというのはいつものことでしたか。ザンネンです。 そして、今は夜に向かっています。涼しくなればいいのに、日本で最高の気温は三重県の桑名だったそうです。 . . . 本文を読む