9月
時間の流れが速すぎる~。。。







関東大震災から100年とか。
ピンと来ない世代。。
でも、私は一つの光景が目に浮かびます。
高校生になるまで一緒に暮らしていた父方の祖母は明治生まれ。
関東大震災の時は東京にいたそうで、
時々その時の光景を話してました。
小学生の低学年まで、近所の床屋さんでワカメちゃんカットされてた私。(笑)
3年生くらいからちょっとおしゃれを意識するようになり、髪の毛少しのばしてセミロング
もちろん前髪はパッツンではなく、横に流します。
5年生になると、長くなった髪は毎日ポニーテール。
ベルベットのリボンや、ビーズ付きのゴムなんか付けちゃってました。
そのポニーテール、祖母は相当イヤだったようで。。
理由がありました。
祖母が実際に見たという光景です。
関東大震災で家が倒れ、その柱にポニーテールの髪を挟まれた若い娘さんが逃げることが出来ず、
迫ってきた火災で焼け死んだ、、というものでした。
その話し、何度も聞かされました。
その光景が当時も目に浮かんだのを覚えてます。
でも、、平和な時代だった当時、
私は髪を切ることはなく、5年生からず~~っとロングを貫きました^^;
幼い時のワカメちゃんカットのトラウマ(笑)
(昨年短くしたけど、、)
ウチはストック食品はパントリーにそこそこありますが、
よくある避難用リュックとかは準備してないけど、
はたしてほんとに必要か。。
とりあえず、ララご飯と水はストックきちんとしておこう、って考えですが。。