あとりえ60その2sinceFeb2015

古いブログは住居がまちごと接収解体されました。○○がたまっていたので引越を断念、新規一転の新居で再出発・・byぷろんとひ

商業化五輪の転機

2021-02-16 21:19:26 | 日記
2/01 風知草
山田孝男はその週末、一年延期して今夏の東京五輪がとんでもない展開を迎えようとは、「夢思はず」書いたに違いない
しかし、山田は「中止が自然・・ 富める国優先を絶ち世界が納得する改革を工夫して着地したい」

その2日後の2/03JOC評議員会で「森発言」があったと2/05トップ 円谷美晶、高橋恵子、土屋渓
その3面は更に「クローズアップ」田原和宏、松本晃、村上正、小林悠太、倉沢仁志、堀和彦、川口峻・・ これだけ記者に書くチャンスを与えれば、森喜朗の存在価値も大したものだ

小生は、森喜朗の「昔」をよく覚えている・・ 小渕首相が急逝した時、なんとなく不明朗に首相を継いだ・・ そして、ハワイ沖で、米原潜が日本の練習船を大破沈没させる・・ この時、その一報に接した森喜朗総理は、そのままゴルフを続けたと報道される
何故か、森の出身大学はよく知られており、同じ大学に学んだ者は、肩身を狭くした記憶がよみがえる

潜水艦の事件が続く・・
コロナ下での、政治家のご乱行が続く・・

小生も年を感ずる・・ 着いて行くのは容易ではない


byぷろんとひ


コメントを投稿