「八剣山の会」掲示板

この掲示板はメンバー相互のコミニュケーションの場です。
行事の案内と出欠返事、コメントの投稿が出来ます。

2018年7月19日~20日 「名峰 伊吹山 」のご案内

2018年05月30日 | 行事案内

「八剣山の会」メンバー各位     

 

      「 名峰 伊吹山 」のご案内                                                      

                               2018年5月30日

                                                                   企画案内 高見 毅

7月の例会は百名山とお花の山で名高い“伊吹山”の企画です。

また、麓の人気のペンションに前泊してのディナーと語らいも楽しみです。

皆さん、ご一緒に楽しみましょう ‼ 

 

[目的地] 伊吹山 1,377m (滋賀県)

[日 程] 7月19日(木)~20日(金)⁄ 1泊2日

[集 合] 榛原駅 7:35 集合天満台西4バス停 7:22 )

☆1日目

 榛原 7:44 ~ 9:17 京都9:29 ~ 10:40近江長岡10:55 ~ 11:08伊吹小学校下車

 11:10ペンション着11:30 伊吹そば(昼食)12:00~13:00 ➪ ペンション帰着

  ※天候が良ければ夕刻に伊吹3合目にユウスゲ観賞(歩きorタクシー)

  ※時間があれば薬草の里文化センターにて入浴(バス等)も。

☆2日目

  朝食7:30 出発8:45(タクシー)3合目9:30 12:00頂上(昼食)13:30

 14:00バス停14:30 15:10関ケ原15:23 16:42京都17:16 18:45榛原 

 ※体力に不安な人はドライブウェー口まで移動し定期バス利用で頂上に。

 ※雨天の場合は朝食後、ドライブウェー口まで移動し定期バスで頂上に。

[地 図] 

 

[装備] ストック、帽子、雨具、常備薬など。(暑さ対策が必要)

[食料] 2日目の昼食、行動食、飲み物は前日にコンビニで調達(頂上に売店あり) 

[概算費用] 約20,000円

     電車代(榛原⇔近江長岡 ⁄ 関ケ原)4,950-   

     バス代(近江長岡~伊吹小 ⁄ 頂上~関ケ原)1,390-

     タクシー代 1.000- ⁄人   宿泊代12,000円+α

[ご参考] 

・登山情報: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1195508.html

・ペンションいぶき: http://www.biwa.ne.jp/~p-ibuki/ 

・伊吹そば: http://www.ibukisoba.co.jp/

・薬草の里文化センターhttp://kitabiwako.jp/spot/spot_437/

 

★参加・不参加の書き込みは6月24日(日)までにご連絡下さい(要予約のため)


20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊吹山 (野田庄次)
2018-05-30 21:07:39
参加します。野田
楽しみにしています。
返信する
参加します (木山裕昭)
2018-05-31 11:18:22
高山植物の宝庫伊吹山、琵琶湖の眺望、お洒落なペンションと
三拍子揃った今回の山旅、楽しみです。
夏山登山に向けて、今から体力をつけなくちゃ
高見さん、よろしくお願いいたします。
返信する
参加します。 (美浪敏明)
2018-06-03 22:01:02
百名山の伊吹山登山参加します。
世話役高見さん宜しくお願いします!
返信する
参加の予定です (小西益樹)
2018-06-06 16:17:13
花の名山、この夏
どんな花に出会えるのか楽しみです!
返信する
「ペンションいぶき」情報です。 (須藤和雄)
2018-06-06 22:49:20
「ペンションいぶき」がFacebook公開投稿をしました。
ゴテジャの花が咲き始めました。今朝、6月4日月曜日の朝食風景です。
https://www.facebook.com/search/top/?q=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%84%E3%81%B6%E3%81%8D
返信する
「伊吹」 参加させていただきます。 (さなだ いちろう)
2018-06-07 21:23:34
宜しくお願い致します。
比較的近場ですので期待しています
返信する
参加予定で頑張ります。 (須藤和雄)
2018-06-08 17:37:59
今年に入って、3月ウワナベ古墳、4月百毫寺&正暦寺、三多気&大洞山
5月鳥見山と参加させて頂きましてが、初めて「他県の一泊行事」に
チャレンジします。それまでリハビリ生活に励みたいと思います。

【参考】6年前の懐かしい記録ムービーです。(P.W=8ken)
2012年7月19日(木)~20日(金)アルバム「伊吹山の山旅紀行」
https://blog.goo.ne.jp/kzsudoh/e/3bec8613863f75e8749104ffbbe8457c
返信する
参加します。 (金城清三)
2018-06-09 08:37:08
久しぶりの登山です。こちら頼りなく山男達の末席を汚します。
皆さんの𠮟咤激励を受けて頑張りますから、宜しくお願い致します。
山小舎?での懇談も楽しみにしてます。
返信する
企画者より (高見 毅)
2018-06-11 09:48:16
現在の参加者は私を含め8名です。
予約の都合であと3名までとします。思案の方は早めに書き込みをお願いします。
同宿には6名の女性グループもあるようです。楽しみが増すといいですね。
返信する
参加予定で、努めます (上岡啓二)
2018-06-11 11:17:39
お世話になります。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿