カズカスタムの模型造り 

 マンガ+アニメ+家庭菜園+プラモデル+朝ドラ 

令和3年3月9日(火)リーマンショックの話

2021-03-09 20:29:11 | 時事問題

単なる ヒゲそり

電源はPCのUSB・・・・  昔は電池 今はUSBらしいです。でも 10時間 充電

 

本題で リーマンショックの話 アメリカで :サブプライムローン:低所得者向けに 国が低金利で

融資・・・・(日本で言うとフラット35=住宅金融公庫)

金融市場+建設業界を潤して 税金を たくさんとる為。。。

何年ローン?で 固定金利なのか 10年後に変動金利(だいたい月々の支払金額がUPします)か不明ですが

低所得者 の多数がローンが支払えなくなった。。→不景気で失業 とーぜん貸し付けたアメリカの

サブプライムローン 破綻・・・(日本の住宅金融公庫も破綻)・・・で 証券会社のリーマンブラザースも破綻

で わらしべ長者の様に 日本の自動車+建設業界にも不況が飛び火!!

特に 日本のマンション業界は 海外からの投資家が融資してた様で、資金融資が停止・

建築途中でストップしたマンションが結構 あったそうです。

東京オリンピックの選手村のセレブマンションもコロナショックで買い手が あるのか?

交通の便も悪そうだし・・ 

その事を考えると

 私の自宅から 徒歩 5分の所に 3年前から建築中だった15階建てのマンション もうほぼ出来上がり

4月頃 どなたかが 入居されると 思いますが。。 工事着工時3年前は:コロナ:など なかった。

果たして 全室 入居者が入るのか・・・ 田舎だから 各世帯 2台は車が必要(夫婦)

敷地内の駐車スペースの様子を見れば 一発で わかります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿