小学6年と中学3年が対象の文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が24日、一斉に行われました。4年ぶりの全員参加で、国語と算数・数学の2教科で実施しされました。
テストは、基礎知識を問うA問題と知識の活用力をみるB問題に分けて出題し、子どもたちに生活習慣も聞く。同時に学校に授業の取り組み状況も尋ねられています。参加するのは小学校2万634校の約115万人と中学校1万328校の約113万7千人が参加しています。
佐賀県は学力テストに合わせ、小5と中1、中2を対象に含めて独自に学力テストを実施しており、25日は、国語、算数・数学、理科、社会、英語の5科目の試験がありました。
本校の生徒は、「家庭での宿題への取り組み」はよくできていますが、「家庭での授業への予習・復習」や「学習時間」まだ十分とはいえません。学校でも授業で機会を設け,できるだけ指導しますが,家庭の協力が不可欠です。ご協力をお願いします。
昨年より始めた「厳木町お話ランド」の方による「絵本の読み語り」を今年も行います。第1回目を23日(火)に行いました。
昨年から始めましたが、生徒達が落ち着いて1時間目の授業に入れますし、読み語りの時のお話を聞くときの目が非常にいいです。小さい頃に家庭や保育園・幼稚園で読んでもらった時のことを思い出しているのでしょう。真剣に聴いております。
お話ランドの皆さん ありがとうございます。
20 日(土)に本年度第1 回の授業参観、学級懇談、並びにPTA 総会に、大勢の皆様にご来校いただきありがとうございました。
入学、進級しての初めての授業参観ということで、子どもたちも、保護者の皆様も、そして担任もドキドキの一時間だったことと思います。今年一年間、どんな成長を見せてくれるのか楽しみですね。
PTA 総会では、24年度の事業報告や会計決算報告に続いて、25 年度の事業計画案及び予算案が提案されました。「子どもたちのために」是非P T A 活動を活性化させていきたいものです。ご協力よろしくお願いします。
「笑顔と感動があふれる学校」 感謝・探求・思いやり
「笑顔」は自ら心を開き、そして人を受け入れることができる心のゆとりをつくる
「感動」は心の栄養であり、自分を変えるエネルギー・・・・感動こそ生きる力
平成25年度は、笑顔と感動のあふれる厳木中にしていきます。
目指す学校像
○ 落ち着いた学習環境で学力向上に励む学校
○ 夢と希望が語れ、笑顔があふれる学校
○ 地域に信頼され、安全・安心な開かれた学校
目指す生徒像
○ 時間を守り、すすんで挨拶ができ、時と場に応じた言葉遣いができる生徒
○ 自他の人格を尊重し、差別をしない許さない、思いやりのある生徒
○ 自ら学び、わかるまで、できるまで追求する、ねばり強い生徒
目指す教師像
○ 生徒理解の視点に立ち、生徒や保護者との好ましい人間関係づくりに努める教師。
○ 人権教育の視点に立ち、いじめや差別のない学校づくりに努める教師。
○ 常に課題意識をもち、研修に努め、資質と指導力の向上に努める教師。
10日は、両小学校・高等学校の入学式でした。私は、北陵高校の第52回入学式に参加しました。本校より出口君と松本さんが新入生です。247名の入学生でした。松本さんが新入生代表ですばらしい決意文でした。唐津東高校では、中島さんが宣誓したとのこと
厳木中の先輩はすごいぞ!! 後輩もガンバレ!!
23名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。さあ、今日から皆さんは、伝統ある厳木中学校の生徒として第1歩を力強く踏み出したわけです。心から皆さんの入学をお祝い申し上げます。
皆さんは、中学校生活に期待と不安を感じながら今日を迎えたことと思いますが、心配はいりません。この厳木中学校には、よき先輩、よき先生、よき保護者、よき地域の方々がいっぱいいます。これらの方々との関わりの中で、充実した中学校生活にしてほしいと思います。
新しいスタートです。今年は例年より早く桜が開花しました。「春休み、事故等に会うこともなく、元気に戻ってきたことが、一番嬉しいです。一人ひとりが、心にブレーキをかけて生活してくれてありがとう」と話をしました。今日は、あわただしいスタートでした。辞任式・1学期始業式・入学式準備・赴任式とバダハダでしたが、しかしさすが厳木中の生徒です。あいさつから準備まで一生懸命してくれました。成長した3年生・2年生を見て、また感動しました。
辞任式では、4名の先生を送りました。そして6名の先生が新しく赴任されました。転退職される先生方、ここまで厳木中のためにご尽力くださいましてありがとうございました。今日配布した「学校だより1号」に転退職・赴任された先生の紹介を載せています。ご覧ください。
最初の写真は、今年から決意表明や反省、頑張っていることなどステージで発表してもらうようにしました。最初の発表者は、3年相島慎哉君と2年生の中島侑子さんでした。「他の学校に負けない活気ある学校を作りたい」「学習を頑張る」「厳木中の顔となる」など決意をみんなの前で 堂々と意見発表してくれました。
「チーム厳木」のスタートです。今年度もよろしくお願いします。
3月23日(木)19時から新旧評議員会を開きました。旧役員の皆さん1年間ありがとうございました。新役員の皆さんどうぞ厳木中の子どもたちのためによろしくお願いします。役員名は、4月になってからお知らせします。
「第21回唐津ライオンズ争奪唐津・東松浦郡少年育成剣道大会」で見事優勝しました。
個人でも優勝・準優勝のすばらしい成績でした。剣道部の益々の活躍を期待しています。
おめでとうございました。