人生、笑っていこう!

    この世に生まれ出て・一歩一歩の積み重ね
         笑いで気持ちを切換えよう! 新規一転「gooブログ」

檀特山

2021-02-05 20:00:00 | 山歩き

隣の里山

朝夕はまだ冷え込みが有るが日中は暖かい

お隣さん里山・檀特山に登る

 

登り始めてからすぐに広場のような場所に

山側には大きな岩がごろごろ

眺めながら歩くと

突然西側が開けて新幹線が走った 

そう言えばトンネルの真上だ!!

走る新幹線車両の屋根を見る会

話題になるかも わっははー

 

山頂への標識、右に曲がりまもなく

頂上が見えてきた

開放感有る・360度・本日は日本晴れなり

開けた東側・俺のストレスひかり号に乗り

東京に行っちまったよ  わっははー

 

南側の遠望遠くに家島諸島がかすんでる

 

登る途中に、太田小学校の生徒達が作った

檀特山クイズの回答が掲示してあった

 

頂上の一部、岩が盛り上がり腰かけに良い

 

日本晴れの下、遠望を眺め爽やかさんに成る

下山の途中に、削治岩の標識 ??

見学に行く ポツーンと大岩 なーーぜ?

深く考えなーいで  下山する

 

みどり線が歩いた道

 

全体場所は 兵庫県姫路市とたつの市境界

 

下山後やまの東側を流れる大津川沿いの

遊歩道を南に帰宅

 

あぜ道に咲く蕾もふくらみ・・春は近いナー

と感じる昼下がり

 

 

 


今日のお仕事

2021-01-24 16:00:00 | 日 記

ボタン電池入れ替え

 

3年ほど前にダイソーで500円のミリタリーウォッチが

発売された時、カジュアルな腕時計を好む人たちの間で

話題になりました。

当時、私も購入して前のデザインのものをサブの腕時計

として愛用しています

 

 

腕につけてない時に止まるようになり

電池入れ替える事に

近くのダイソーで電池購入準備よし

10分程で取り換え完了   わっㇵㇵー 

 

ダイソー製品(価値ある品物)数々有れど

これもその一つ、使い分けで結構気に行ってます

雨降る寒い・こんな日はコタツの中でひと仕事

 

 

 


菜の花!

2021-01-22 10:00:00 | 山歩き

 

春を探しに

予報では暖かくなりそうで・・

出かけましょうか? 誘われる

待ってました(ミノムシ男)

春一番は・・・菜の花

なんとか一面のみが開花

向こうの方で何やら作業している

ご苦労さんです ?????

あちゃー!  わっははー

 

おみょー等ちょっくら早いでヨー

代わりに私しを写して帰らんかヨー

エー  足取られてこけたわー

    わっははー

 

つぎー   

走っていると気になる機械 パチリ

一旦停止・写させてもらった

肥料散布中(硫安肥料)

ご苦労さん 大きな田んぼですなー

おー ほほー 笑い

 

次ー 

まだ早いだろうと思いながら

世界の梅公園にやって来た 

 

 

 

 

明るく日差しの良い所ではチラホラ

毎年梅まつりは(2月10前後?)

 

 

窓を開けても寒くない一日

日増しに暖かくなる

 

 


免疫力UP

2021-01-19 09:00:00 | 日 記

新型コロナ撃退

 

免疫力UP その2(笑ってられねー)

まずは、“体温アップ”を考えよう

感染症が流行しているときほど必要かも

湯舟に浸かってじわっと発汗を

しっかり湯船で体を温めてください

じわっと汗をかくまでつかるようにしてください」

 

ストールで首の太い血管を保温

体温を調整しやすいストールを携帯して

おくのがベストです。

首にある太い血管の冷えを防止できます

薄手のものでいいので、持ち歩くことを習慣にしてほしい

 

免疫下げる腸冷えに階段1段飛ばし

へそ下3㎝の位置には腸があります。

腸が冷えることも、免疫力を大きく低下させます

腹筋運動をするのが最も理想的ですが

でも難しいものです、続けるのが・・・

腹筋運動の代わりになるのが、“階段の1段飛ばし”です

家でも駅でも、気づいたときにやってみましょう

エスカレーターを利用しないで階段を!

教えてくれた人

山口勝利さん/理学博士・全国冷え症研究所所長

簡単なようで続かないんだナー  わっははー

笑っていられない、命がかかってるだ!!

 

 


免疫力UP

2021-01-18 12:00:00 | 日 記

 

パワフルな男

 

朝これ一番ネットサーフィン

パワフルな男として私が浮かんだのは

往年の名優、ジョンウエイです

若かりし頃、兵庫県姫路市駅前に有りました

・・・新星劇場(現小溝筋)南端

西部劇が好きで多く見に行ったもの

あれから60数年懐かしむ年齢です

さて本題に入ります

コロナ対策に免疫力高めるにはどうすれば?

1日の体温の変動が大きい人は「深部体温」が

低い可能性も。「深部体温が1℃下がると、

免疫力は30%低下する」らしい

体温を上げて免疫力を高める対策をには・・

1:体温は高め安定で免疫力アップ

「年を取ったら代謝や体温が下がるのは仕方ない」

と思うかもしれない。しかし、 思ってない!

「体温と年齢に深い関係はありません。

80代でも体温の高い人はいます

20代でも冷えきっている人もいる。大切なのは、

1日の体温の変動を少なくして、“高め安定”を目指すことです」

1日の体温の変動が大きい人は、内臓の温度を示す

「深部体温」が低い可能性が高く、「深部体温が1℃下がると

免疫力は30%低下します」。

では、体温を上げるためには何をしたらいいのだろうか? 

「みそ汁は体を温める食べ物なので、毎日飲んでほしい

腸内環境と免疫力アップによい納豆や  先日テレビで

放映されたらスーパーで納豆バカ売れらしい

体を温める作用があるといわれる根菜類を入れるのが

理想的ですが、具なしでも充分効果は期待できます」

「生野菜や果物、パン、パスタは体を冷やすので、

できるだけ量を減らすか、

温かいものの後に食べるとよいでらしい

③ ヨーグルトは朝よりも昼~夕方

腸内環境を整えて免疫力を上げるといわれるヨーグルトも

“体温アップ”の観点から見ると、少しだけ注意が必要だという。

「ヨーグルトは優秀な健康食品ですが、

体を冷やす作用があります

朝は1日のうちで最も体温が低いので、避けた方がいい。

昼~夕方の時間帯か、しっかりと朝食を摂って胃腸を温めてから

デザートとして食べ、その後に温かい飲み物を飲めば完璧です

本日ここまで  後日続きます  わっははー

”免疫力”を高める鍵は、体温に鍵が…有るそうです

「体温をたった0.5℃上げるだけで免疫力は2倍以上になる」と

語る理学博士の山口勝利さんの言葉!

 

このブログ見た人は早く基礎体温UPしましょう