goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ 夢マイフィールド ☆

   野鳥や野生動物の観察日記

ようやく・・・・・

2016-12-30 12:14:29 | 日記

         今日の天気  雪  ~  晴れ間も・・・・・ 

         気温  AM 8:00 -1.8度  

         今日から ようやく目の前のスキー場オープンしました

         クリスマスから 降った雪が根雪になり遅いオープンと

         なりましたが リフト券格安!! ご利用くださいね

         
              ちびまごちゃん びゅ~~んとそり滑り

  

            関東の鳥友さんから

              情報は頂いていたのですが

              なかなか行かれずに・・・・  

              7月 終り頃に青森に行ってきました

              アカショウビン

              キョロロ キョロロと美しい鳴き声が

              森の奥に響き渡り

              幸せな一時を過ごしてきました

     
     
     
     
     

             
            冬鳥 お山に入ってきています

          ウソ  ジョウビタキ  アトリ  マヒワ  ツグミ  

          お家の周りでは  キツネ  タヌキ  ヤマドリ  

                   カモシカ  イタチ  リス

          雪が降り 食べ物を求めてうろうろと賑やかになりました

          
               今年最後のお気に入り写真載せて

               2016年 ブログ終了!!

               また 来年も宜しくお願い致します。


                ☆   オオマシコ   ☆
     
     
        

                 よいお年をお迎えください。。。。。



         

裏山に3回雪積もる

2016-11-24 12:15:38 | 日記


          6センチ 積もりました !!

        日中も気温上がらず 雪が舞う寒い一日に ・・・・・

  

              晩秋の飯山市に 11月19~20日

              シュッシュッポッポッ

              SL が44年ぶりに走りました
  

  

              11月2日 ~ 4日

              朱鷺に合いたくて佐渡へ行ってきました

              放鳥された朱鷺が自然界で たくましく生きている姿に感動 

              規則があって撮影中は車の中から降りられません

              マナーを守って 楽しく鳥見を

   

   

               夕日が沈むと  何処からか十数羽現れる

               大きな木の回りをぐるぐる回り美しい風景が広がりうっとり

   
               
               ラッキーにも 違う場所で ・・・・・偶然目の前にカップルが見え

               まだ夕日が沈む前にパチリ 素敵な写真をありがとう  

   

               
          次の日は  4時に起床

               車で一時間半程走り 

               朝日と朱鷺狙いで頑張るも

               今日は最悪 雨がポツポツ

               風がビュウビュウ

               残念な結果に・・・・何とか写真は撮れました
   
   
   
   
   
   

               朱鷺センター にて
    
     
    
    
    

         

    

    
     


                  おまけ

              最近の クマタカ、イヌワシ

 
    
   
       

            

  

              

              

初雪

2016-11-09 08:25:02 | 日記


         おはようございます

         朝起きたら雪景色になってました

         初雪です ・・・・・・ 気温 1.9度

         また 寒い冬がやってきますねぇ~~~~

  

               先週撮影したアジサイ
  
  

              冬鳥も高原に入ってきてます
  
     

           ちょっと遠出を!!

           名前がおめでたい

           タカサゴクロサギ
  

           白化した チョウゲンボウ 

           飛んでる姿がきれいでした

  

           お家の中で ダイモンジソウ咲く
  


  
         

ヤマドリ リベンジ

2016-10-10 20:57:41 | 日記

         秋も深まり・・・・ 気温が一段と低くなってきました

        裏山は ブナ、シラカバ、ミズナラ、などが所々黄色く染まり

        紅葉が始まってきています 去年よりは少し遅いかなと感じます

        志賀高原は行ってませんが 見頃を迎えているとの事でした

        今日は体育の日 天気は曇り 

        雨が降ってきそうな雲がお山の頂上にもくもくと 

        それでも やまどり リベンジに燃えて !!!!

        草の実を食べに砂利道に出てきていたところをゲット

        なんとかお見せできる写真が撮れました

  
  
        
        信州ではキタヤマドリと言われ体の色が少し白いのが特徴です
   
        2011年 初めてヤマドリを撮影できたときはとても感激しました

        それから ヤマドリに魅せられて 暇が出来ると通う日々が

        数年前の画像ですが 私の一番のお気に入りを載せておきます   
  
  

        玄関にやってくる ポンキチ

        このこは 毛が皮膚病になり どうしたものかと悩んでいたら

        だんだんと毛が生えてきてふわふわに これで厳しい冬が越せると

        胸をなでおろしています  左耳にカット傷があるのが特徴

        最初の奥さんを白内障で3年前に亡くし 今は2番目の奥さんと現れます 
  
  
  
  

        買い物の帰り道  イノシシに出会う
 
        夏の夜には10匹のウリちゃんを連れている母親をよく見かけました

        そのウリちゃんたちも大きくなり今ではあちらこちらで悪さをしているようです
  
  
  
       
         鷹の渡りも終盤 ・・・・ 2016年 白樺峠、鷹の渡りのピークは9月25日でした
 
         遠いので画像がよくないのですが  ・・・・・  ハチクマ  
  
                              

           カケス      ドングリを木の割れ目に隠しせっせと冬支度