goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ 夢マイフィールド ☆

   野鳥や野生動物の観察日記

久しぶりに・・・

2017-05-09 10:08:20 | 日記


         天気   

         気温   AM  8:00  10.7℃

       忙しかったゴールデンウィークが終わり・・・・

       昨日は久しぶりにマイフィールドを廻ってきました

       この季節 うらやまには夏鳥さんが入ってきているので

       懐かしいオオルリのさえずりが何処からか聞こえてきて

       今年も楽しみにしていた時間がやってきたなぁ~~ と 

       しみじみ感じ  また 雪解けが遅かったので ・・・・・・・

       春に咲きだしたお花達ものんびりと観察してきました 

   
   
   
   
       山菜採りの人達もゴールデンウィークが終わったとたんに

       姿を消して何時ものように静かなお山に戻っていました  ・・・・ ホッ


                    アオジ
   
          
                    オオルリ
   
   
   
   
   
                    ヤマドリ
   

                   おまけ  今日のポンコ

   
   
                  中野市  ライブカメラ
   
   
               あれあれ  卵 ??  どうしたのかなぁ~~~             

   

      

春遠し?

2017-03-16 10:05:22 | 日記


         今日の天気    

         気温   AM 8:00  -1.2度

         春が近づいて来ていたと思ったら

         窓の外は 深々と降っている雪景色に・・・・

         予報では 今日から春らしくなるようですが ?

         それにしても お山はさむ~~~い一日になりそうです

               長崎諫早

         諫早の干拓地は広すぎてお目当ての野鳥ナベコウさんを

         探すのに大変苦労しました・・・ 今回で三回目のリベンジ

         前回は最悪でした 二日間朝早くから夕方陽が落ちるまで

         探しても 探しても みつけることが出来ませんでしたから

         今回は 地元の人に出会えそうなポイントを教えてもらい

         ・・・・・ やっと出会えました   感激!!!!

         自分が思っていたよりもかなり大きく見えた鳥 ( コウノトリ科 )

         なんであんなに大きな鳥みつけれなかったんだろうなぁ~~

         と 相方さまとそんな会話をしながら シャッターチャンス

         沢山もらいましたぁ~~ ありがとう 美しいナベコウさん
  
  
  
  
  

              夕日に照らされて 仲良しこよし

              首元に 紫色 緑色 の光沢が美しい

              ねぐらに帰っていくまでお見送り。。。。

   
   
              
             出水からふるさとに帰る途中のナベズルも発見
   

             門司港 サービスエリアから  夕日
   

       
              オガワコマドリ  愛知県
 
                 上胸の青が綺麗に出ています
   
   

             2013年  四国で撮影したオガワコマドリ

             ブロッコリーの葉の上にのったり オオイヌノフグリが

             咲いている土手を行ったり来たりしていました

             上胸の青が うすくなってきて夏羽に変わりつつある・・???
   
   

       。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


                  おまけ

                  キレンジャク
           

           

初めて対馬

2017-03-14 10:47:22 | 日記


           おはようございます

    小学生の孫からインフルエンザを貰い 高熱にうなされて苦しんでました

    なんねんぶりでしようか!! こんな高い熱を出したのは

    熱は三日間程ですんだのですが 体が痛くて暫く動けませんでした

    別館で隔離 食事も運んでもらい一週間程寝こんだら 今度は

    体力が落ち 足も衰えて 最悪な状態になり・・・・・・・ 

    窓の外では ゲレンデにてそり遊びをしているちびまごちゃんの

    可愛らしい姿をみたけれども ・・・・・・ ため息 !!

    近寄れない寂しさを感じなら過ごしていました


      昨年の11月ごろから早々と 

    お山にウソ鳥が入ってきて楽しみにしていました

    雪の日を狙って写真を撮っていたのですが 頭が黒いウソは

    目がでなくて・・・・今年は思うような写真が撮れません

  

            早朝 高校生の孫を送って行く途中

            あ! カモシカ   あ! ぽんきち

            しばし撮影  おばぁちゃぁ~~~~ん

            学校 遅刻しちゃうよぉ~~~~   

            と  そんな会話をしなからバタバタと
  
  

             2月15日 ~~ 2月20日

             北九州  対馬  長崎諫早 

             後半に私用が詰まっていたので

             今回は時間を取らず大急ぎで廻ってきました 

             初めて 対馬へ

             福岡 から フェリーで 四時間

             疲れていたので港の写真も撮らず寝ていました

             対馬には 韓国の人が多く観光していたので

             驚いたのですが 韓国からはフェリーで二時間ほどで

             来れるみたいですよ ・・・・・だからですね
 
  

             お目当ての野鳥さん ” カワビタキ ”

  
  
  
  
 
  
  
  
  
                 つしまやまねこ
  
  

                  つしまうま
  
  
  
                 遠くに 韓国 

                 みえなかったよぉ~~~   残念



     

                    

             

    

子供たちの声が・・・・

2017-01-06 13:45:52 | 日記

         
             今日の天気  曇り

             気温  AM 8:00 -1℃

             雪質  パウダー

   

             小学校がお休みなので 孫達 初滑りにきました

             ゲレンデに久しぶりに子供たちの声が響いて

             

             高校は 今日から2学期始まり・・・・

             朝 孫を送っていった帰りに コンチャンがいた 

             よく見かけるアスパラ畑でうろうろ獲物探しを  

             お腹すいてるだろう  ネズミ捕れたかな?
   

               凍みたリンゴに メジロ
   

               リスも 雪が積もったので

               食べ物探して 出没・・・・
   
   
             
                    ヤマドリ
   

                  千曲川に オシドリ
   

   
                     おまけ

                近くに有名なしだれ桜があります

                そこではヤマドリやカモシカさん達に

                出合うことが事が多く

                暇が出来ると通っています
 
                雪が積もる前に・・・・・・ パチリ