今年のGW前半はきークェが仕事で、毎日遅くなるので遠出はできません。
なんとなく近場へフラフラと出かけました。
ウインドーショッピングのつもりだったのに、以前見て気に入っていたものを見たら、
欲しくなってしまいました・・・
そーいえば日傘は1本も持ってないし、いいかぁと買ってしまいました。
デザインも柄も好みのタイプでした・・・が、高かったです
今年は日傘を持ってお出かけです。(ホンマかな??)
そして、またまたチョンジュ食堂で石焼ビビンバを食べて帰りました。
おいしいねぇ~
ビビンバといえば、あんにょんも有名ですが、私はピリ辛のココのビビンバが好きです。
で、とりあえず挨拶をしにいったくぇ。
クロネとその仲間たちですクェ。
両端のクロネを除いて、右からシロネ、ミケネ、トラネ、シャムネですクェ。

そして、タオルハンガーとルームシューズもありましたクェ。
コレを見たきーくぇは・・・
「・・・・


とあきれていましたクェ・・・
以前からゲーセンで見ていて、可愛いし実用的なので欲しかったのですが、
取れそうにもなかったので指をくわえて見ていましたが、この前 気分的に挑戦してみたくなり
ゲームをし始めたら止められなくなって(笑)やっととれました。
小さいのは「プッシュdeポッ ウォーターボトル」です。
3段ランチボックスはとてもかわいくて、探していた大きさだったので
真ん中の1個を早速使っています。
外箱もめっちゃかわいい♪
一番上の蓋にはかわいいイラストの印刷がありますが、2段目からは真っ白の蓋・・・
まっ、そんなことはどーでもいいんだけど、重宝しそうです。
今、韓国ドラマ「大祚榮(テジョヨン)」にハマッています。めっちゃおもしろい~
主人公の役は「海神」のチェ・スジョンさん。しぶいねぇ。
見ていると、当たり前なのだけど「朱蒙」や「チャングム」に出ていた俳優さんも
何人か出ていて、親しみが湧きます。
この時代の韓国の時代劇が、たまらなく好きです。
韓流ドラマは露骨に「恨みを晴らす」復讐劇がおもしろいです。
現代モノはあまり見ないけれど、でも「人魚姫」も、おもしろそうですね~。
昨日、たまたま見た「NHKスペシャル」は、すごい内容で驚いてしまいました。
ブラジルのアマゾンの奥深くの森で生活するヤノマミという部族の日常生活に
密着取材したドキュメンタリー番組でした。
男も女も老人も子供も、裸に近い格好で動物を狩りに出かけ、生活しています。
まさに「はじめ人間ギャートルズ」の世界でした。
こんなに便利で快適な時代の現代に、そんな人々がいるなんて信じられませんでした。
彼らは集団で猿や鳥やサイなどを捕り、食べます。
辺りには、頭のない猿がたくさん吊るされていて、何かと言うと、、脳みそを食べるらしいです。
14歳の少女が妊娠していて、子供を森の中で出産し、生まれたばかりの赤ちゃんが
血まみれでへその緒がついたまま土の上に置いてあり、14歳の母親が見つめています。
ここでは、子供の生死は母親に委ねられています。育てるか、精霊に返す、つまり死なせるか。
結局14歳の母親は精霊に返します。
赤ちゃんは大きな木の葉にくるまれ、シロアリに食べさせるらしいです・・・・
胎盤も鳥に食べさせるということです・・・
夫と2人、「うわぁぁぁぁ!」「げっ!」「ぎゃぁぁぁ」とか奇声をあげながら、
途中見られなくて少しチャンネルを変えたりしましたが、怖いもの見たさの好奇心で
最後まで見てしまいました。
改めて、日本はいいですね!日本人でよかったです。
しかし、NHKも変わりましたね。昔だったら放映禁止とかそんな感じになりそうな
エグい映像もありました。
昨日の夜は、衝撃のあまり、なかなか寝られませんでした。
昔よくお供えとかで見かけていたレモンケーキの味は、思い出がいっぱいあったりします。
先日、スーパーでヤマザキの「レモナック」というものを見つけて、
この形はぜったいあのレモンケーキだわと思い、思わず箱買いしたい衝動に駆られました。
単価が¥68なので10個買っても¥680だわとと思ったのですが、
「そんなん食べたらすっげぇカロリーくぇよ」と
どこからか声が聞こえた(笑)のでその時は買うのをやめて、
でも気になって今日2個買ってきました。

うーん、ワクワク

昔懐かしくゆっくりと頂きました。
コーティングのチョコとスポンジケーキからふんわりレモンの香り・・・。
リーズナブルで結構美味しかったので、ちょっぴりうれしかったです。
フードコートにあるファンジュ食堂の¥650のものですが、
かなりお気に入りです。
昔、韓国へ旅行した時に石焼きビビンバを食べて美味しかったのですが
日本ではこんなに美味しく作ることができるかが疑問だったので、
長期間食べなかったのですが、ある時ふと食べたらなかなか美味しかったのです。
かなり遅れていますが「チャングム」にハマって、
韓国料理も美味しいなと気付きました。
実はケンタッキーはほとんど利用しませんが、いっしょについているガチャピンのグッズが目的でした。
お供はサントリーウーロン茶です。パンダオグッズがおまけでしかも黒い巾着袋だったので、即決でした。
家では普段お茶はサントリーウーロン茶の2Lペットボトルを飲んでいます。
Pandaoプレゼントに結構挑戦していますが、さっぱり当たりません。

6Pのグッズが欲しいのですが・・・・

本当にあたるのかな?
今日はすごく久しぶりに友人が家に遊びに来たので、ちょっと高めのランチに行きました。
かなり前に行った事のある「花ほのか」に行くことにしました。
メニューを見たらどれも美味しそうだけど、トップの写真の蓮根饅頭が食べたかったので、
「ここち」という名前のランチコースにしました。
前菜でスナックえんどうの白和えと、小松菜のおひたしが出ましたが、
お腹が空いていたため、写真を撮る前にパクついてしまいました。(笑)
めっちゃおいしかったです。
続いて、牛ロースの朴葉焼き地野菜添えと、筍ごはん
今年、筍を食べたのは初めてでした。
デザートは豆乳ゼリーと黒豆アイスにコーヒー
どれもこれも美味しくて、とても幸せな気分になりました。
これで¥2604 でした。
友人が帰った後、またまた悪い癖で誘惑に負けてゲーセンで遊んでしまいました。
でもこのカップ&ソーサー、とてもかわいいです。
それにしても、またもや無駄遣いをしてしまいました・・・。
定額給付金を頂けるのはありがたいのですが、今のご時勢¥12000は
すぐに消えてしまいそうですクェね~

旅行や食べ物など、それをターゲットにした商品もたくさんでてきましたクェ。
大家族は少しは助かるかもしれないですね。
わが家の場合、何に使うかと考えなくても、自然に消えてしまいそうな給付金クェ

お義父さんから預かったと持って帰ってきてくれました。
有名なクラブハリエのバームクーヘンでした。
阪神百貨店の地階にお店がありますが、前はいつ見ても長蛇の列です。
もしかしてお義父さん、並んで買って下さったのでしょうか?

コレ、美味しいですよね

