先日、映画「ゴールデンスランバー」を見てきた。永島敏行と、キルオ役の俳優が非常にいい味を出していた。機会があればご覧あれ!(笑)。 . . . 本文を読む
部屋が物で溢れているので、最近は衝動買いをしないようにしているのだが、先日この本を買ってしまった(^_^;)。
なぜなら、乗ってみたい航空機や路線が載っていたから…。
またモノを増やしてしまった。。。 . . . 本文を読む
先日、会社帰りの駅のプラットフォームで、ふと前に並んでいたおねいさんの携帯電話が目に入った。ちょうどメール操作をしたところだったようだが、画面に「メル友」というフォルダがあった。この携帯電話の仕様なのか、それともそんなフォルダを作るほどメル友がいるのか非常に気になったが、聞くわけにもいかず(笑)、そのまま家路についたのであった。。。(画像はイメージです) . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます!。
新年のご挨拶なのに、外国の国旗を掲揚して甚だ不謹慎かも
しれませんが、昨年?から続くアメリカかぶれはいまだ健在?なので、
ご容赦いただきたい(^^;。
また年賀状を送ってくださった皆様、ありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
小栗旬君もありがとう(笑)。
昨年は仕事納め後に作成&発送しましたので、私からのは元旦には
届かなかったと思い . . . 本文を読む
今日はようやく!?今年の仕事納め。連日残業なので、今日くらいは仕事納めの飲み会をパスして久しぶりに秋葉原へ!。いつ行っても何かしら新しい発見があるのがこの街の楽しいところ。そんなわけで、今日も長居してしまいました(^_^;)。ご同輩の皆様もお疲れ様でした。私はこれから年賀状書きです(^_^;)。どうぞ良い年をお迎え下さい。 . . . 本文を読む
メリークリスマス!
本年も、仕事の忙しさと持ち前の不精を理由にほとんど投稿できなかった
ことをご容赦いただきたいm(_ _)m。
2009年を振り返ると、年頭に宣言していたかもしれないが、
「アメリカンな年」だったと思う。
アメリカンコーヒーのように「薄っぺらな年」だったというわけではなく、
国内外の「アメリカ」を数多く訪れた年であった。
それは同時に良くも悪くもアメリカ文化に多く触れた年だっ . . . 本文を読む
先日買った本がコレ。「満州・樺太」旅行地図。舞台は戦前。昨年行った青森の青函連絡船博物館の中で戦前の時刻表を見たことや、以前満州を鉄道で旅したことに影響されたのかもしれない。これを読むと、当時東京からベルリンまで鉄道や船を乗り継いで二週間かかると書いてあった。ベルリンの壁も崩壊した。将来、朝鮮半島が統一されて、再び東京からベルリンまで通しで切符が買える日がくるのだろうか?。存命中にそんな日を見てみ . . . 本文を読む
こんなくずメールが届いていました。知り合いからじゃないので(笑)騙されませんが、内容があまりにも直接的なので笑ってしまいました。(URLは加工してあります)。--------------
エッチして下さい、すいません
http://net/room_akiko_j/
あきこ . . . 本文を読む
ウェンディーズバーガーが2009年末をもって日本から撤退するそうです。そのかわりにJさんの好きな?「バーガーキング」が増えているような気が…。アキバや横須賀、グアムにも新規出店しているようだし。 . . . 本文を読む
部屋に色気がないので、毎年JALの卓上CAカレンダーを買っていた。が、残念ながら2009年判をもって終了することになってしまった。来年はどおしようかな?と悩んでいたのだが、これまであまり気にしていなかった、同じJALの「ワールドビューティカレンダー」が良さそうなので、来年用はこれにすることにした。そうさせた決め手は6月!。いやはや好きだねえ。。。(^_^;) . . . 本文を読む
今日はマイレージ修業のために、久々のお出かけ。ただ、昨日(今日)夜更かしして、慌てて荷造りしたせいで、カメラを家に忘れてしまいました(涙)。横須賀軍港をかすめ、冠雪の見事な赤富士が見られたのですが、写真が撮れなくて残念です(>_ . . . 本文を読む
最近の週末は、仕事が忙しいせいか疲れがひどく、
土曜は昼前くらいまで布団の中にいる。
で、その後ようやく起きだして、AFNラジオで「USカウントダウン40」
なんぞを聞きながら、だら~んと、お気に入りのブログなんぞをまとめて1週間分見たり、
お気に入りの週間マンガを読んだりして過ごしている。
日曜は用足しなどをしたりもするのだが、気分が乗らないと
土曜と同じくAFNを聞きながら・・・といった状 . . . 本文を読む
アメリカの飛行機に乗ると、ドリンクサービスの時に出てくるおつまみの一つがこれ。砂糖がけのピーナッツ。今までは食わず嫌いで、もらっても食べなかった。だってピーナッツってしょっぱいものでしょ!?。それに砂糖をかけるなんて…。だが、今回の訪米中に非常にひもじい時があって食べてみた。意外にいける!。宣伝文句にあるように、甘いんだけど、ほのかにしょっぱい!(笑)。くせになって、帰国後も輸入食品店で購入する始 . . . 本文を読む