goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪の教育の明日を考える会 意見発信ブログ

「教育基本条例案」では、子どもたちが心配。条例案に言いたいこと、心配なこと、大阪府民の真実の声を掲載していきます。

「内外教育」誌の小野田連載から

2012-02-25 00:30:23 | 事務局からのお知らせ
当会の公式ウェブサイトは、「参考文献紹介」コーナーで、大阪の教育基本条例案提案以降の研究者の論文情報や書籍の情報などをお知らせしようと、情報収集をしています。

「内外教育」誌で、当会の小野田代表の新連載が始まりました。PDFデータでお読みいただけるように掲載していますので、ぜひお読みいただければと思います。

公式ウェブサイト>参考文献コーナーは、こちらから


知事提案予定教育2条例案について

2012-02-22 10:34:50 | 事務局からのお知らせ
大阪府2月議会に知事提案される予定の条例案が公表されました。
大阪府立高等学校教職員組合のウェブサイトに、下記に資料掲載がありますのでお知らせします。

大阪府教育行政基本条例(案)
 http://www.fukokyo.org/data/docs/120220_jyourei_an1.pdf

大阪府立学校条例(案)
 http://www.fukokyo.org/data/docs/120220_jyourei_an2.pdf

昨年9月に公表された当初の教育基本条例案と比べて、ずいぶん変わった観がありますが、根本理念、すなわち、教育への政治介入をすすめ、競争と自己責任の教育などの意図をもった特定の教育に道をひらく可能性や、公立高校を再編整備という名のもとにリストラすること、学校選択制、教員のリストラなどの方向性は変わっていないようです。

いろいろ解説する前に、みなさんも、ぜひご自身の目でお読みいただいて、一緒に考えてみていただければと思います。
ご参考に。


P・S
今日は、午後6時30分より中之島中央公会堂にて、『「教育基本条例」「職員基本条例」の制定を許さない府民集会』が開催されます。上記2条例案をめぐる最新情報も分かると思います。

大阪の教育の明日を考える会「意見発信ブログ」始動

2012-02-12 08:50:00 | 事務局からのお知らせ
はじめまして。「大阪の教育の明日を考える会」です。
公式サイト http://kyoikunoashita.sakura.ne.jp/

私たちは、「大阪維新の会」が大阪府・大阪市で成立をめざしている「教育基本条例案」が、大阪の子どもたちにとりかえしのつかない深刻な影響を及ぼすことを心配し、今、大阪の教育に本当に必要なことは何なのか、「事実」をもとにしっかり考え、学び、情報発信をしていこうと集まった有志の会です。研究者や教師、大学生、高校生の親、そして、大阪の子どもたちの教育のことを心配している様々な人が、この会の活動に参加しています。

本当のところ、大阪の教育は、今、どうなっているのか。「教育基本条例」ができれば、それは本当に解決するのか。私たちが考えていること、学んだことを、このホームページからしっかり発信していきたいと考えています。

当ブログは、「大阪の教育の明日を考える会」ウェブ担当事務局が発信作業を担当し、当会メンバーからの意見や、お寄せいただいたご意見ご感想などを掲載していく予定です。

当ブログへのご意見・ご感想は、公式サイトに掲載しています連絡先【事務局メールアドレス】宛にお願いします。お寄せいただきましたご意見・ご感想につきましては、当ブログにてご紹介させていただくことがあります。恐れ入りますが、公開不可の場合はその旨明記くださいますようお願いいたします。

大阪の教育の明日を考える会・事務局