アメリカ IT企業  

アメリカのIT企業で働く私の毎日の社員生活を書いていきます。

Weekly Recap

2005年07月02日 23時33分35秒 | 
1週間GOOGのスカルピング練習だけやってた。結局マイナス2500。最初の2日間がやばい。ばらばらに売り買いしてた。後半の3日間はなかなか良い。先生とエントリーポイントも同じような時が多かったし。気がついたポイントは以下。

1.まずオープン20分から30分。それでとりあえずおしまい。それ以降はやらない。
2.やる気があれば最後の1時間もやる。必ずポジションをクローズしなければいけないのでちょっと注意。
3.狙いの値段を0.2ポイント以上はずさない。はずしたら見送り。自分がパニックしてしまうので。。。1ポイントくらいは30秒もあれば上がってしまうので集中力が必要。
4.指数から目を離さない。
5.最初の2,3分はエントリー注意。最初の2,3分はロングとショートのエントリーポイントを決めるために見るほうが良い。
6.だらだらやらない。本番のつもりで常に真剣勝負。
7.迷ったらいかない。自信があるエントリーに絞る。
8.0.3マイナスになったら迷わず損切りボタンを押す。迷っているうちに0.5 -> 0.8 -> 1.0と損が拡大していってしまう。

練習だとトレードストリームのオーダーのキャンセルの仕方と変更にしかたらわからない。これはちょっと調べる必要あり。ということで来週も練習です。5日間毎日プラスにできたら再来週から本番いくかも。





アメリカ日記もよろしく!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Why GOOG? (HappySocks)
2005-07-05 12:00:06
二週間ほど日本に行って帰って来ました。最近はもっぱらGOOGのスカルピングに集中されているようですが、もうHLB Gap Playはされないのですか?GOOG、いろんな点からリスキーな銘柄のような気がするのですが。。。
HLBもやります! (ky)
2005-07-06 05:18:37
HLBもシュミレーションはじめました。マーケットの方向性がつかめず、ちょっと投げていましたが。。。



GOOGはリスキーだから1分足勝負です。こんなの怖くて3分以上は持ってられません。