
その旅がらす製造元の清月堂工場直売所の看板があったので、湯の道利久の帰りに寄ってみました。


なぜかドンレミーというコンビニやスーパーなどで売っているスイーツのアウトレット物もあったんですが、清月堂がドンレミー傘下になってたんですね、知らなかった。
ドンレミーのアウトレットは高崎に行くと寄っていましたが、清月堂のここはまぁちょっとだけドンレミーも置いてありますよ、という程度。
だけど、ずっしり入ったスポンジの切れ端100円と、ミルクレープの切れ端250円だっけ?を買ってしまった。


100円の切れ端は、絶対Kちゃんも好きなので1つはお土産です。

あとは、クリームを挟んでいない鉱泉せんべいもあったので購入しました。
ドンレミーは玉村インターチェンジそばにテーマパーク型の工場施設を作るそうなのでそれも楽しみですね。

ところで、私は工場売店が好きで見つけたら寄るんですが、先日実家に遊びに行った時、近くに梅林堂の工場売店があるのを地図で見つけて母と一緒に行ってみたんですね。
12時オープンで混んでいるらしい事はクチコミに書いてあったので12時少し前に着いてみたら…

既にこんな行列で諦めました。

既にこんな行列で諦めました。

92歳の母をこんな列に並ばせたり、車の中に待たせておいたり出来ないよ。

入っていないのでどんな物が売っているのかは分からないのですが、旗がしらとかあるのかしら。
熊谷育ちで小さい頃から梅林堂はよく食べていたので、旗がしらが大好きなんですよねぇ。
