くるねこ大和

猫、まんが。

納涼ポ子祭り

2006-09-05 12:29:55 | Weblog
今日ぉ~の~仕事は~♪





辛かった~♪





あ~と~は焼酎~♪(べべべん)あおるだけぇ~♪





おいちゃん、ねこまたの湯割、おくんな~。






へ~い、ただいま~!





最近、ずいぶん涼しくなり、エアコンをつけなくても、
しのげるようになりました。
ポ子はエアコン大好きなので、不満そうです。
扇風機の風の通る道で、ベッタリ床に張り付いてます。
頭としっぽだけ可動します。(笑)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埴生の宿 | トップ | みろりいろ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おでん柄 (mog)
2006-09-05 13:25:42
☆前から思っていたのですが、ぽこ嬢、我が家のおでんに似ています、模様が..。

 あまりにまぜこぜな柄ゆえ「オデン柄」だということで長男がつけた名前が「おでん」。名前のせいでしょうか、すっかりぐれてしまいやして...やさぐれ・おでん、とよばれちまっておりやす。蝶よ花よと、育てたつもりなんですがねぇ...
>mogさん (くる)
2006-09-05 16:34:42
おでん柄…!(ぷッ)

おでんさん。

いいですねぇ、濁音のある名前。

裏店のおかみさんみたいです。(笑)



『ちょいと~、おでんさん、七輪貸しておくんなよ~』

『あいよ、今日はサンマかい?』



とかやってそう。(妄想)

あ、でもやさぐれおでんなんですね。

じゃあ、壷振りにしとくか。



『入ります!』

パシッ!

『ピンゾロの半!』

『待ちねぇ、壷振りおでん。さっきから半ばかりじゃねぇか』

『なんだい、あちきがイカサマしてって言うのかい!?女だと思って甘くみんじゃないよ!!』

バリッ!



…って感じ?(また妄想)

おでん姐さん、ステキ!!!
Unknown (eko)
2006-09-05 19:25:07
おそくなりました。もんさんお帰りなさい。

良かったです。くるさんも少し、安心されたのではないでしょうか。

あと、くるさんの心労が絶えなかったと思いますので、ゆっくりしてくださいね。



それにしても、ポ子さん。なんて寝姿。

とてもリラックスしてますね。猫ってあんな格好できるですね。我が家の5匹には到底無理なスタイルです。



あと、おでん柄。ぷぷぷ。我が家にも1匹おります。一匹狼で、ふう姐さんを一途に愛しております。それなのに8年の恋はまだ実らず。 いい奴なのですが・・・。
今日の仕事は辛かったくるさんへ (ねこ)
2006-09-05 20:42:02
ねこまたでも飲んでくだせえ。しかし、ケージに入ってないと即バトルって・・・



ポッ子いい出汁、もといいい味出してますねえ。4枚目はうちの子がぷっくりしていたときに、体型・模様・尻尾もそっくりです。おでん柄ですか・・・うちのこちょっと縞がはいってますが。ちなみに寒がりでクーラーつけるとカーテンの裏で寝ます。(笑)
はじめましてTORAPPACHIからきました (みー)
2006-09-05 21:05:11
でも、あちらにもコメントしたことないので不審者一名デス・・・。



もんさん、無事生還できて何よりです。

伝染性腹膜炎は、ドライタイプならとは聞いてましたが、本当に生還したネコさんは始めてみました・・・。本当によかった・・・。

くるさん、もんさん、お疲れ様でした。これからもがんばって長生きしてくださいね。
あんよが、好き♪ (SHIMACO)
2006-09-06 00:38:35
前々から思っていたのですが、

ポ子さんの、あんよ、かわいいですねえ。

にょーんと揃えてるところと、

むっちり感が、たまりません。



サビ柄ニャンコって、もひとつ表情が読めず、いつもきょとんとしているようで、そこがかわいいな、と思うネコ素人のワタクシです。
Unknown (くる)
2006-09-06 16:29:28
ekoさん



あれ?ekoさんとこサビ猫いましたっけ?

ポ子は暑いとこの恰好になります。

とくに扇風機の前で、尻をあぶってることが多く、その風下のワシらはフクザツな気持ちになります。

手足が短いから、あんな恰好ができるんかなぁ。

あ、そうそう実家にこれと同じスタイルで寝るワンコがいましたよ。

彼女は子犬の頃からその寝方で、

『お腹ぽんぽんが冷えるんじゃぁ…』

と、皆を心配させたものです。

ビリー君にも、どうです?

仰向けになる要領で、下に向けるだけですよ♪









ねこさん



ポ子もデタラメな柄の端々にシマ模様がありますよ~。

子猫の頃はもうちょっとシンプルな装いでしたが、大人になるにつれゴテゴテと…。

今じゃ立派なオデンです。

ちなみにポ子には弟がいるのですが、真っ白なんですよ。

猫って分からないもんですね。

寒がりでカーテンに隠れるなんてなんてカワイイ。

当家の愚連隊はカーテンは登るものと心得ているようです。

トホホ…。







みーさん



はじめまして。

ウェットタイプはほとんど助からないみたいですね。

20年くらい前に実家にいたサバトラは、これで死にました。

20年前の田舎に、これを治してくれる(と言うか病名すらはっきりできなかった)獣医さんはいなく、ワタシの膝で息絶えました。

もんさんの病気をネットで調べているうちに、あの子はウェットタイプだったんだと、ようやく分かりました。

怖い病気ですね。

もんさんは悪運強く、生還しました。

同じ病気で苦しむ猫や飼い主さん達を勇気付ければと思います。







SHIMACOさん



ポ子を拾った時、まず始めにしたのは、その顔を拭くことでした。

いっしょに拾った兄妹猫が真っ白だったこともあり、てっきり汚れだと思ったんです。

あれから7年。

汚れ、まだ落ちないんですよ…。(笑)

このオデン柄をサビ猫と称するのを知らなかった昔昔の話です。

今じゃ、むちむちの特盛りです。

でも体重はイチバン軽いんですよ。
ん? (不適切なドラ●もん)
2012-04-25 10:27:53
この猫ちゃん!
近所でみたことが!!?

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事