くるねこ大和

猫、まんが。

どいつだ?

2007-04-05 19:38:53 | Weblog































































































カーテンによじ登って食べた(?)らしい。
しらばっくれるトメは名女優でした。

川越のつづきはまた明日。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九里より旨い十三里 | トップ | 九里より旨い十三里2 »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (林檎)
2007-04-05 20:31:25
いつも楽しく拝見しています。
毎日、ここを覗くのが楽しみで・・・

食べられてしまった植物って何だったんですか??
猫が食べると毒な物がたくさんあるみたいなので
ちょっと心配になりました。

多分全員で食べたんじゃないでしょうかね〜!??
かわいい・・ (ねこ)
2007-04-05 21:14:41
うちの次女を彷彿とさせます・・。ちなみに今日も反省中♪
ちょっと遅れてもんさんも逃げていくのがなんともいえません♪どうもオリヅルランのようですが、オリヅルランは猫草の代用になるので、囓るなと言われても・・・。オリヅルランは戸外でも越冬が可能です。外に出すのが賢明かも。
観葉植物は有毒なものが多いので、気をつけてください!

うちの次女は正直者で、やっていないときは平然としていますが・・・。愚連隊の皆さん、心当たりありすぎかも?
うちも (miyu)
2007-04-05 21:38:43
オリヅルランですよね??
うちもラッキー(特に)、ライナスともに
食べます。今かなり繁殖してるんで
食べても食べてもありますけどね(笑)
うひゃひゃひゃ~(爆笑) (SHIMACO)
2007-04-05 22:42:51
何がおかしいって、下手人が、証拠をぶらさげてる上、
もんさんも、走ってるー!
もんさんも やらかしたのか?
もんさんも 登ったのか?

うひゃひゃひゃ!
Unknown (tieta4u)
2007-04-06 06:08:31
それはあきまへん。
猫が食べるような観葉植物を室内に置いた場合は、猫草とみなしましょう。
食べてくれたら喝采ものと思うべきですよー。
Unknown (kozaru)
2007-04-06 09:02:59
オリズルランですよね?花屋的に気になりまして、ちょいと一言。枯れちゃうのは場所を変えてみたらどうでしょうか?あちこち置いてみてためしましょう~。あと枯れやすいのは部屋のせいかもしれません。くるさんのせいではないと思いますよ。
Unknown (aru)
2007-04-06 10:32:53
オリヅルランですよね?
あれはどうみても猫草と同様になってしまうかもですね(´∀`;)

私も植物が好きなのでいろいろ置いてましたが
びさま&キキがそれはもう楽しそうに
かじる、引っこ抜く、土を掘り返すため極力置くのを控えるようにしています_| ̄|○ililil

いまあるのは友人に引越祝いで貰ったスタッキーのみ。
これも先っぽかじられて軽傷を負ったため玄関の隅っこに避難中です(´∀`;)
ふむっ・・・ (chiyomaru)
2007-04-06 11:28:36
被害者?の植物はみなさん↑のおっしゃってるオリヅルランなるものなのですか?観葉植物は食べちゃいけない種類があるは事実です!大丈夫???
走って逃げる元気があるって事は有害な植物ではない?って事?
口の辺りに事件の痕跡を残して、「しら~」とした表情で傍に寄ってくる時の猫ってある意味間抜けっぽくて、ちょっと好きかも。。。

ちなみに、私も植物枯らすの得意?と言うか枯らしたく無いのに枯れていくと言うか…お互い悲しい宿命の持ち主なのでしょうか(涙)
もしかして (ユヤ)
2007-04-07 15:57:59
今まで枯らしたと思っていたやつもだったり・・?w
草・・・・・ (みちょ)
2007-04-09 14:37:46
くるさん、私も植物を愛するけど枯らしちゃう仲間です・・・・(TT)ここまでくると何かの才能かと感じる気持ち、かなりわかります~・・。でも影の犯人の仕業だったとは・・・。(^^;)くちから葉っぱ出てるとめちゃんもさることながら、一人タイミングをずらして走り去ったもんさんに吹き出しちゃいました(^^)う~!みんな・・か、かわええ~~!!

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事